2009年11月30日
内藤選手が負けた?「ゆうが」が負けた?

ボクシングWBCフライ級世界戦
『内藤大助x亀田興毅』戦があったようですね。
あったようですね、、、っていうのは、、、
この試合があるのは勿論知っていたのですが
ここ数日TVをつける事も無く、、
お客様が19:00を過ぎた頃から、、
満席の店内から一瞬にしてお客様がいなくなりました。
その後、来店された全てのお客様も異様なムードの店内に驚き、、。
以前『ドーハの悲劇』と語り継がれた
サッカーワールドカップ予選以来の出来事でした。


2009年11月29日
御法事料理
今日はお昼からご法事のご予約がありました
『親方』にも手伝っていただき、、

忙しくて2枚しか写真は撮れませんでした
左は「前菜」 右は「酢物」です
前菜の皆敷に使っているのは「桜の紅葉」です
こんな使い方もできるんだなぁ、、と、、、
親方と仕事をすると単に技術だけではない沢山の学びがあります。
『親方』にも手伝っていただき、、
忙しくて2枚しか写真は撮れませんでした
左は「前菜」 右は「酢物」です
前菜の皆敷に使っているのは「桜の紅葉」です
こんな使い方もできるんだなぁ、、と、、、
親方と仕事をすると単に技術だけではない沢山の学びがあります。


2009年11月29日
「よいお年をお迎え下さい」、、、そんな季節になりました
今日も『忘年会』『同窓会」など大賑わいの店内でした。
全てのお客様のお顔に「笑顔」、、、
自分たちの生活の糧をいただいたお客様に、その上
『笑顔』と『ありがとう』
をいただける、、、
ありがたいことだとと痛感します!
僕たちに出来る事! ありきたりだけれども
を込める事しかありません。 そのために技術も習得します。
「ゆうが富士」は遠方からのお客様も多数ご来店くださいます。
本日も「山梨県」「大阪」「名古屋」のグループがいらっしゃいました。
お帰りの祭、思わず
『よいお年をお迎え下さい(^^)』
と言っていた自分がいました。
そんな季節になったんだなー、、、実感です。

全てのお客様のお顔に「笑顔」、、、
自分たちの生活の糧をいただいたお客様に、その上
『笑顔』と『ありがとう』
をいただける、、、
ありがたいことだとと痛感します!
僕たちに出来る事! ありきたりだけれども
「心」
を込める事しかありません。 そのために技術も習得します。
「ゆうが富士」は遠方からのお客様も多数ご来店くださいます。
本日も「山梨県」「大阪」「名古屋」のグループがいらっしゃいました。
お帰りの祭、思わず
『よいお年をお迎え下さい(^^)』
と言っていた自分がいました。
そんな季節になったんだなー、、、実感です。



2009年11月28日
忘年会、、そして忘年会、、、

忘年会シーズン真っ只中です!
早い方は10月ごろから始まり
「今年4回目の忘年会だよ!」なんていう方もいらっしゃいました。
「親しい友人と」 「会社の同僚と」 、、 「同窓会の一環として」
相手によって服装も違うようです。
「イーラブロガーの皆様も何度も理由をつけて、、(笑)、、
いつもとは少し違うお店の雰囲気です。
いつもとは少し違う顔ぶれのお客様です。
新たな『一期一会』が生まれます。
本日の漢字のお勉強
① 特記 ジコウ を確認する。
② 携帯電話を コウニュウ する。
③ ミツモリショ を作成する。
④ 岩が クズ れる。
⑤ 氷の チョウコク 。


2009年11月27日
2009年11月26日
ボジョレー ヌーボー 今年は美味しい!間違いない!
11/19・・・11月の第3木曜日に解禁になった
ボジョレーヌーボーマスコミで大きく報道されたせいか?
僕がワイン好きだからなのか?すごい勢いでご注文が入ります。
3日で売切れてしまったのでなんとか1ケース追加で仕入れました!
思えばバブル期に大ヒットし、、、
あの頃は時差の影響もあり「先進国では日本が一番早く解禁になる」
という触れ込みで空輸されてくる「成田空港」でイベントがあるほどの大騒ぎでした。
Beaujolais Nouveauと書きますがフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産される新酒仕様の赤ワインです。ヌーボーは仏語で新しいという意味になります。
もともとはその年に収穫された葡萄の品質を確かめるために造られたワインでボジョレーの通状のボジョレーワインとは違う製法で作られます。細かく言うとMC(マセラシオン・カルボニック)法と呼ばれる急速発酵技術を用いて数週間で醸造される赤ワインなんです。
そもそもは当地の農民が収穫を祝ったのが始まりとされています
1968年から世界各国で発売され始めたようですが、なんで解禁日があるんでしょうか?
「ボジョレーヌーボーは売れる!」ということで各メーカーがどこよりもいち早くヌーボーを出荷しようと競い合っていたものがだんだんエスカレートしていき、ついにはワインとして十分出来上がっていないにもかかわらずワインとして出回るようになってしまったからだと聞いています。
1984年より現行の11月の第3木曜日の0時解禁となりましたがそれ以前は11月15日解禁だったそうです。
日本の体育の日や成人の日がややこしくなったのとにていますね
今年のワインは50年に1度の出来だとかなり報道されたようですが、このような評価は第三者の一定の評価基準による評価ではないので僕はあまり信用しないのですが、飲んでみての感想は、、
うまいっ!です!
もともと「短期醸造」の独特の製造方法のためにごくわずかながら炭酸ガスを含有するのと、
少ない酸とタンニンにより独特の清涼感をも感じさせてくれるワインなんですが、
醸造時に果梗との接触時間が長いため、果梗由来の特有の苦みをもっているんですが、今年のワインは
一言、、 【フルーティー】です。
ワインが苦手な方にも美味しく飲めるんじゃないでしょうか?
本来輸入ワインは「船便」で来るのが通例なのですが、「航空便」で輸入される分
割高ではあります。3週間もすれば「船便」が到着し価格は大きく下がります。
それでも一年に一度、、、早く飲みたいものですよね。
今年はワインの出来が良いうえに「円高」の影響も大きく
リーズナブルな価格で提供できます!(当店¥1890)
これ以上「うんちく」を語ると怒られそうなのでこの辺で、、、(笑)
本日の漢字のお時間です
① 本を元の位置に モド す。
② チャンスを ノガ す。
③ カエルが ト ぶ。
④ 岩が クズ れる。
⑤ すぐれた ワザ の持ち主。


2009年11月25日
イーラパーク万歳!
社長の声入りで「ブログ」を始めて8ヶ月がたちます。
ここの所、更新を怠けてしまっている日もあったりするのですが、、
なんとか続けて来れました。
未だに自分とブログ、、似合わないなーというイメージがあるのですが
いつのまにかに「60.000アクセス」にもなっていました。
自分の「反省ノート」のように書き綴っているのに
こんなにも沢山の閲覧数、、、感謝、感激です!
そして「イーラ富士」を中心に沢山の方とも知り合え、、
沢山の財産をいただきました!
本当にありがとうございます
そしてこれからもよろしくお願いします!
本日の漢字のお勉強
① 特記 ジコウ を確認する。
② 携帯電話を コウニュウ する。
③ ミツモリショ を作成する。
④ 岩が クズ れる。
⑤ 氷の チョウコク 。


2009年11月24日
日本は平和です
【ゆかいな仲間】の《FUMI》が
「お誕生会やるから席をとっておいて」との電話、、、
そりゃー仲間の誕生祝い! 席を確保して、、、
何か料理も用意しよう、、!と、、、頑張る、僕、、、
さぁ?誰の誕生日?
ここからは僕にはわからない世界なのでFUMIが書いたものを丸写し、、。
僕には「ユッケ」なんだか?「ビビンバ」なんだかまるで‘なぞなぞ’みたいな言葉ばかりで
さっぱり、、、??????


何はともあれ、、 「ペープサート」のように「ラルク」だとか「シド」だとかの写真をケーキにくっつけて
真剣な眼差しで写真を撮っていました。
よくはわかりませんが
「夢中」になるってことは素晴らしい!
3人の女の子の部屋からはすっごい「オーラ」が出ていました!(^^)
ちなみに「ゼロ」の何とか君もお誕生日らしいです

「お誕生会やるから席をとっておいて」との電話、、、
そりゃー仲間の誕生祝い! 席を確保して、、、
何か料理も用意しよう、、!と、、、頑張る、僕、、、
さぁ?誰の誕生日?
ここからは僕にはわからない世界なのでFUMIが書いたものを丸写し、、。
L'Arc~en~Cielが所属している事務所が
「MAVERICK](マーベリック)
その事務所の後輩バンド
mucc(ムック)のYUKKE(ユッケ)11/15BirthDay
シドのマオ 10/23BirthDay
と、、L’Arcのメンバー
yukihiro11/24BirthDay
ken11/28BirthDay
と、、元L'Arcのメンバー
sakura11/20 のBirthDay パーティーだったんです、、。
で、、私たち3人ともL'Arcのファンクラブ、、LE-CIELに入っている
ラルオタです。
「MAVERICK](マーベリック)
その事務所の後輩バンド
mucc(ムック)のYUKKE(ユッケ)11/15BirthDay
シドのマオ 10/23BirthDay
と、、L’Arcのメンバー
yukihiro11/24BirthDay
ken11/28BirthDay
と、、元L'Arcのメンバー
sakura11/20 のBirthDay パーティーだったんです、、。
で、、私たち3人ともL'Arcのファンクラブ、、LE-CIELに入っている
ラルオタです。
僕には「ユッケ」なんだか?「ビビンバ」なんだかまるで‘なぞなぞ’みたいな言葉ばかりで
さっぱり、、、??????
何はともあれ、、 「ペープサート」のように「ラルク」だとか「シド」だとかの写真をケーキにくっつけて
真剣な眼差しで写真を撮っていました。
よくはわかりませんが
「夢中」になるってことは素晴らしい!
3人の女の子の部屋からはすっごい「オーラ」が出ていました!(^^)
ちなみに「ゼロ」の何とか君もお誕生日らしいです


2009年11月23日
いい言葉、、、。
『雄大グループ』の蟹料理甲羅本店統括 平野さんの言葉です
本日の漢字の勉強(久し振り)
① トケイ で時間をはかる。
② 500万 ガソ のデジカメ。
③ アヤ しい人影を見た。
④ 店長の指示を コバ む。
⑤ 代金を セイキュウ する。
皆さんは「笑顔の力」をご存知ですか?
健康の為にもとってもいいんです、笑ってる時は、身体の中では副交感神経が優位になって、
がん細胞を排除する力を持つNK(ナチュラルキラー)細胞が、がん細胞の進行を防いだり、
その他にもリラックスによるストレス解消、動脈硬化や痴呆を予防と様々な効果があります。
仕事においても人間、体調が悪かったり、嫌な事があると気分も沈み、顔も曇りがちになるものです。
しかし!そんな時こそ気持ちを明るく持ち、笑顔を絶やさないようにして下さい。
すべての人に平等に一日24時間、年365日あります、
大袈裟ですが、死ぬまでに、どれだけ笑えたかによって人生の充実感や満足感は大違いです。
「笑う門には福来る」ですね!
皆さん、忙しい毎日だと思いますが、ちょっとした時に「笑う」事を心がけて見て下さい。
「元気と笑顔」で人生をエンジョイしましょう。
健康の為にもとってもいいんです、笑ってる時は、身体の中では副交感神経が優位になって、
がん細胞を排除する力を持つNK(ナチュラルキラー)細胞が、がん細胞の進行を防いだり、
その他にもリラックスによるストレス解消、動脈硬化や痴呆を予防と様々な効果があります。
仕事においても人間、体調が悪かったり、嫌な事があると気分も沈み、顔も曇りがちになるものです。
しかし!そんな時こそ気持ちを明るく持ち、笑顔を絶やさないようにして下さい。
すべての人に平等に一日24時間、年365日あります、
大袈裟ですが、死ぬまでに、どれだけ笑えたかによって人生の充実感や満足感は大違いです。
「笑う門には福来る」ですね!
皆さん、忙しい毎日だと思いますが、ちょっとした時に「笑う」事を心がけて見て下さい。
「元気と笑顔」で人生をエンジョイしましょう。
本日の漢字の勉強(久し振り)
① トケイ で時間をはかる。
② 500万 ガソ のデジカメ。
③ アヤ しい人影を見た。
④ 店長の指示を コバ む。
⑤ 代金を セイキュウ する。


2009年11月22日
タラの白子、、、お酒が止まりません!
冬の味覚の代表格 「たらの白子」


ポン酢で食べても、天麩羅にしても美味です
不思議なものです、、
お酒の味を知らない頃は嫌いだったものが、、、
今では、、、、
「ゆうが」のメニューに「タラの白子」がある日は
親方が沼津市場で
良質な白子を見つけた時だけ、、、!
そりゃー超!おすすめの一品です。
ひとつ問題が、、、お酒が止まらないんですよねー(^^)
「しゃぶしゃぶ」にしても「石焼き」にしても美味しい素材です
本格的に冬の到来です!
ポン酢で食べても、天麩羅にしても美味です
不思議なものです、、
お酒の味を知らない頃は嫌いだったものが、、、
今では、、、、

「ゆうが」のメニューに「タラの白子」がある日は
親方が沼津市場で
良質な白子を見つけた時だけ、、、!
そりゃー超!おすすめの一品です。
ひとつ問題が、、、お酒が止まらないんですよねー(^^)
「しゃぶしゃぶ」にしても「石焼き」にしても美味しい素材です
本格的に冬の到来です!


2009年11月21日
海外旅行抽選会!

11/15までの「創作料理ゆうが合同周年祭」
のプレゼント抽選会を「ゆうが沼津」にて行いました
特賞は社長がひいたのですが、僕は司会をしていたため写真がありません。
写真は親方、統括の抽選風景です
随時、HPのほうで動画を流します
特賞の海外旅行は「沼津店」のお客様と「富士店」のお客様から出ました!
もちろん!イーラパークのブロガーさんの中にも当選された方がいらっしゃいます!
先ずはお電話にて当選のお知らせをしますので
ワクワクしてお待ち下さい!
初の「予約投稿」に挑戦です! 果たして投稿できているのか?


2009年11月21日
サーバーグランプリ 報告
11/17に名古屋にて行われたサーバーグランプリ東海大会のご報告です
昨日の報告どおり「雄大グループ」から
「創作料理ゆうが三島」の【千喜良(ちきら)】さんが出場したのですが
惜しくも準優勝で全国大会進出はなりませんでした。
しかし数々の感動を体験できました。
当日は雄大グループからも20名を越える応援団が終結!

この応援幕は「ゆうが三島のイケメン料理長」の手作りです!
審査方法は
①規定演技
審査員扮する2名のお客様から
繰り出される数々のクレームへの対応
身内の僕が言うのもなんですが、、
素晴らしいものでした!
②自由演技
本人の「サーバー」としての取り組む姿勢を
7.5分の劇にした「ロールプレイング」
脚本は「ゆうが沼津」の仁科統括!
僕も大根ながら、客役で出演しました
彼女がサーバーとしての重要な要素と考えている事は、、(テーマ)は
特に奇をてらったサービスやアクションをするのではなく
いつでも!どんな時でも!お客様の目線に立ち、
お客様と笑顔で交流する、、、
「当たり前のこと」をいつも「当たり前にやり続ける!」
決して派手ではないですが一番大切なことで
一番難しいことなのかもしれません!
演者のちきらさんを初め助演の僕たちも忙しい中を割いての
深夜の練習、、、そして、、、ストップウォッチ片手に演技指導の仁科統括
当日の緊張感、、、 なんともいえない経験をさせていただきました!
とりわけ本番での「ちきら」さんの熱の篭った演技!
思わず涙が出そうでした! 一緒に演じていて感動しました!

表彰式後の記念写真です
この模様は11/18の第一TV、まるごとワイドでもとりあげられました
前日から現地入りした6人のメンバーとの語り合い、、も忘れられない体験です
大会後に応援に来てくださった皆さんとの「大反省会!
」
対外試合は「勝つために出場する!」
その意識は今も変わりありません、、。
しかし、、負けて尚、大きな学びと感動も得られます!

ほんとうにありがとう
昨日の報告どおり「雄大グループ」から
「創作料理ゆうが三島」の【千喜良(ちきら)】さんが出場したのですが
惜しくも準優勝で全国大会進出はなりませんでした。
しかし数々の感動を体験できました。
当日は雄大グループからも20名を越える応援団が終結!

この応援幕は「ゆうが三島のイケメン料理長」の手作りです!

①規定演技
審査員扮する2名のお客様から
繰り出される数々のクレームへの対応
身内の僕が言うのもなんですが、、
素晴らしいものでした!

本人の「サーバー」としての取り組む姿勢を
7.5分の劇にした「ロールプレイング」
脚本は「ゆうが沼津」の仁科統括!
僕も大根ながら、客役で出演しました
彼女がサーバーとしての重要な要素と考えている事は、、(テーマ)は
普通であること
特に奇をてらったサービスやアクションをするのではなく
いつでも!どんな時でも!お客様の目線に立ち、
お客様と笑顔で交流する、、、
「当たり前のこと」をいつも「当たり前にやり続ける!」
決して派手ではないですが一番大切なことで
一番難しいことなのかもしれません!
演者のちきらさんを初め助演の僕たちも忙しい中を割いての
深夜の練習、、、そして、、、ストップウォッチ片手に演技指導の仁科統括
当日の緊張感、、、 なんともいえない経験をさせていただきました!
とりわけ本番での「ちきら」さんの熱の篭った演技!
思わず涙が出そうでした! 一緒に演じていて感動しました!
40歳を越えて新たなことへチャレンジできる事!
新たな感動を得れる事! 全てのことに感謝します!
新たな感動を得れる事! 全てのことに感謝します!

表彰式後の記念写真です
この模様は11/18の第一TV、まるごとワイドでもとりあげられました
前日から現地入りした6人のメンバーとの語り合い、、も忘れられない体験です
大会後に応援に来てくださった皆さんとの「大反省会!

対外試合は「勝つために出場する!」
その意識は今も変わりありません、、。
しかし、、負けて尚、大きな学びと感動も得られます!


ほんとうにありがとう


2009年11月20日
皆様ありがとうございました
11/17に行われたサーバーグランプリ東海大会
雄大グループから「ゆうが三島」の
千喜良(ちきら)さんが出場したのですが
結果は準優勝、、、、
全国大会の切符は優勝者のみ、、、
惜敗しました、、。
いろいろありましてご報告がおくれました。
皆様に沢山応援していただき感謝の言葉もありません
現在、カメラの都合により写真が投稿できないのですが
日をおって、投稿させていただきます
負けはしましたが、沢山の感動をいただきました。
僕自身はサポートをする立場でありながら、、
「大根役者ぶり」で足を引っ張ってしまう状態でありましたが
演じながら「ちきらさん」の熱い魂に思わず涙がでてしまいそうでした
この感動をもっと上手くお伝えしたいのですが、、、、
写真が手に入り次第、、、
皆様沢山のコメント本当に本当にありがとうございました。
雄大グループから「ゆうが三島」の
千喜良(ちきら)さんが出場したのですが
結果は準優勝、、、、
全国大会の切符は優勝者のみ、、、
惜敗しました、、。
いろいろありましてご報告がおくれました。
皆様に沢山応援していただき感謝の言葉もありません
現在、カメラの都合により写真が投稿できないのですが
日をおって、投稿させていただきます
負けはしましたが、沢山の感動をいただきました。
僕自身はサポートをする立場でありながら、、
「大根役者ぶり」で足を引っ張ってしまう状態でありましたが
演じながら「ちきらさん」の熱い魂に思わず涙がでてしまいそうでした
この感動をもっと上手くお伝えしたいのですが、、、、
写真が手に入り次第、、、
皆様沢山のコメント本当に本当にありがとうございました。

