みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2009年04月30日

食べ放題始めます!!!

突然ですが、本日4/29(水)~5/10(日)まで『ゆうがを食べつくそう』と題したお客様感謝イベントを開催します。

150分「食べ放題」大人¥2940(税込)子供¥1575(込)です

居酒屋で「食べ放題」って聞いたことありますか?

「創作料理ゆうが」ではそんなサプライズ企画も大好きです(^^)

勿論、食べ放題だからといってクウォリティーの低い料理じゃありません!

通常メニューを中心に50品あります。だから『ゆうがを食べつくそう』なんです。

このメニューは一応は予約制になっています

ゆうが富士に限らずゆうが全店の合同企画です
ゆうが沼津 055-964-6700
ゆうが三島 055-991-6800
詳しくはホームページにて掲載です。
左下の 『創作料理ゆうが富士』という名前をクリックしてください。

 
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 00:07コメント(1)イベント

2009年04月29日

流石に目がショボショボだ(++)

明日は店舗会議、、、そして新メニューの試食、、、そして、そしてGW企画の準備!

と、やることいっぱいなんですけど、、、なんだかんだで丸々二日の完徹

めがショボショボ、何故か鼻がツーんとしています

今日は撤退して、明日、?今日、早くきてやろうかな?

仕事に追われるのって気持ちいいなーって思います。

もう少し心に余裕を持って取り組んだほうが結果も◎なんでしょうけど、、

ありがたいことに最近コメントをいただきます。

明日返信させていただきます  ありがとー  
タグ :徹夜


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:06コメント(2)店長の独り言

2009年04月28日

カウントダウン1で滑り込み

運転免許証の更新の期限が明日に迫り、、、

なんとか滑り込みで更新!!

なんでもギリギリはいかんなー  と自ら反省、、、  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 16:35コメント(4)店長の独り言

2009年04月28日

幸せの架け橋!




本日の口開けのお客様、、「KINAMI」さんです

とっても仲の良いお二人です

そして何かと縁のあるお客様です、、、常連様なーんていう安っぽい言葉では表せません

TV取材があった日も偶然にご来店くださり、無理やりご出演!

私の友人の不幸があった際も偶然にお知り合いで、、、慰められました

なんといっても食通でお酒も大好きなお二人、、、

料理人魂を揺さぶられます。

本当に楽しそうに時間を過ごしてくださいます。

こちらまで幸せな気持ちになります。  「理想の夫婦像」です

 何でタイトルが「幸せの架け橋」かって?

お二人のご来店と同時にメールが鳴り、、、

友人のKATUMATAさんから「今ちゃーん、虹だよ!虹!」
 まるでKINAMIさん達が

虹の橋をあるいてきたようです。

この時17:30の話です

  
タグ :


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:31コメント(0)店長の独り言

2009年04月27日

ふじさんクーポンで5%OFF!




これってわが家から見える富士山です

富士山ってすごいよね、、。見る位置でぜーんぜーん違う顔してるんだもの

うちから見えるのは宝永山が右側に見えるいわゆる葛飾北斎の「左富士」になります

子供の頃から見ているこの富士山が一番美しいと思っています

って言うと、山梨県の方たちには「いやーこっちの富士山のほうがかっこいいよー」とかって

大討論会になってしまいます

一般的には静岡側から見えるのが「女富士」山梨側が「男富士」っていうらしいですけど

どっちにしても私たちのシンボルであることに変わりは無いですよね(^^)

 4/25から始まった「ふじさんクーポン」、、雄大グループではクーポン利用者に割引サービスをさせていただいてます

飲食部門では「創作料理 ゆうが富士」「蟹料理 甲羅本店八宏園」 で5%OFF!

携帯ショップ「AUショップ富士見台店」では1000円割引させていただきます

クーポンは商工会議所で販売していますよ  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 16:34コメント(2)お店紹介

2009年04月27日

今の若ゃーもんは!

って、古今東西、常に言われますよね、、。

僕が学生の頃は新人類っていう名称をつけられたもんでした

料理の世界に入ってからも「俺らの若い頃はもっと厳しかったぞ」なーんて言われて『ふざけんなよ!じゃあオモイッキリ厳しくやってくれよ!』なーんて思っていました(そのとうりよく殴られたし、フライパン投げつけられたりしましたけど、、)

でも、その時の悔しさや意地、そして積み重ねが財産になっていると思います

現在42歳、、。未だ学習中です!これって幸せなことだと思うんですよね

古きよき時代    徒弟制度  時代は変わっても大切なことってあると思います。

今の若い奴らに厳しくしたら皆辞めちゃうよ!って言われます。

それじゃー 何にも始まらないんじゃないかな?

スポーツだって、最初はへたくそで面白くない

映画だって最初の30分はストーリーをつかめない、、、

そこを我慢努力するから楽しさも感動も味わえるんじゃないかな?

何があったわけじゃないけど、、、、

徒然なるままに、、、、、、、、。

  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:50コメント(3)

2009年04月26日

いつもありがとう

昨日は雨降り、、、、

たくさんのお客様に来ていただきました

そして沢山のお客様が満席で入りきれず、、、、ごめんなさい、、、、

当店、郊外にあるため、わざわざ足を運んでいただいたのに、、、、

そんな中「ブログ見たよ」っていうお声が数件。

ありがとう

実は僕はパソコンとか苦手で、、、キーボードを打つのも黄金の人差し指1本!

皆がびっくりするほど早いんですけどね、、、、

僕自身の一日の反省のつもりで書かせていただいています

というところで一組目のお客様のご来店です

張り切ってスタートです!  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 17:09コメント(2)店長の独り言

2009年04月25日

沼津港より、、鮮魚おとどけ!




 今日は「親方」が市場へ買い付けにいってくれました

本来なら自分で行かねばならないのですが、、、

賑やかしい市場より親方と電話でのやりとりです

本日の入荷は(もちろん通常メニュー以外の魚介です)

〇うまはぎ(うまづら)5枚・・・・から揚げ、薄造りで提供

〇さざえ10個・・・・刺し身とつぼ焼きで提供

〇鰆2本・・・・形のいい新鮮なサワラでした(春の魚って書くだけあって旬です)1本はウニと海苔を練ってサワラに塗り焼き上げた‘サワラのウニ磯焼き’ もう一本は‘こぶ〆’にして明日提供

〇つぶ貝4kg・・・・旨煮にして提供

〇真鯛1本・・・・これも2.5kgアップの形がよく  刺し身、焼きで提供

〇カマス15本・・・・塩焼きで、、、10本は自家製一夜干しにして明日提供

ほぼ完売でした(^^)  お客様も大喜び、、、やっぱり`目利き’がちがうなー

親方に感謝、感謝
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:22コメント(6)メニュー

2009年04月24日

神聖な時間

私のお店についてからの最初の仕事は「カメの食事」(笑)

そして客席の‘掃除’です

掃除機を隅々までかけ、テーブルを拭き、予約にあわせてお皿のセット。

店長がそんなことやってないで、もっといろいろあるでしょ!ってよく言われますけど

「これからお客様を迎え入れる」神聖な時間です

昨日のお客様の「足跡」も残っています

やけに汚れている時は「あー!落ち着いてごゆっくりお時間をすごせていただけたのかなー?」とか

料理食べにくかったのかなー?とか

かなり盛り上がってたんだなーとか

時にはやけに「抜け毛」が多い季節もあったりして、、、ついつい自分の髪を心配したり(笑)

そこには営業中には気がつかないお客様の声、情報が沢山あります

そして今日これから来るお客様のことを想い、なぜか‘うきうき’‘わくわく’してきます

現場にいる間はなかなか譲れない時間です

今日も笑顔のGIVE&TAKE  
タグ :掃除


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:23コメント(0)店長の独り言

2009年04月24日

試食会ありました

今日はいろいろと学びの多い一日でした

昼からサントリーさんと松本酒店さんのご協力により「焼酎セミナー」を行いました 
雄大グループの社員を中心に40名が集まり、

宮崎から焼酎メーカーの社長様も講師に招いての勉強会です

この件の詳細は又後日ということで、、、




 その後は雄大グループの「自然食レストラン わが家の台所」(055-929-1234)の新メニューの試食会に参加しました

この「わが家の台所」というお店は「地産地消」「「安心、安全を最優先した旬の食材と調味料」をテーマに掲げた自然食バイキングのお店です

 店長の「塚さん」は‘野菜ソムリエ’でもあります!



もちろん‘おだし’にもこだわりを持ち、グループの総料理長である「親方」が早朝から仕込みます


 
この「親方」に関してのお話はこれからも沢山でて来ると思います。

さて本題の「試食会」ですが、、このお店では毎月、試食モニター様を一般公募により抽選で決定して開催します

多種多様な旬の食材をりようするため私たちにもとても勉強になります
 来月のメイン食材は「初かつお」でした。 

当店「ゆうが」のコース料理にも登場していますが、難しい食材でもあります

しかしそこは「親方」の力量!  そして私と同じく洋食出身の「武田料理長」の工夫もあり

素晴らしい料理でした、、、、、

 というところで、、現在4:30、、まわりがうっすらと明るくなってきました

私の悪いところは「話が、、、前置きが長いこと!」(笑)

続きはやはり後日、、、、。  写真を添付するのに必死です(**)

ちなみに今日は「免許更新」行けませんでした

タイムリミットまであと5日





  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:38コメント(0)勉強会

2009年04月23日

明日は免許証更新

今月の29日までに免許証の更新をしないと(*_*)

もうぎりぎりだぁー

しかも、免許取得以来ずっーと無違反だったのに、、

2月に、お店から100?ほどの百円ショップに買い物へ、、

あー(>_<)歩いて行けばよかった(-.-;)

あー いつもどうりちゃんとシートベルトしてけばよかった(-.-;)

一瞬の気の緩みってこのことだなぁ(:_;)

明日は午後から「焼酎の講習会」 ソノマエになんとしても 東部免許センターまで行かねば!

朝は道も混むし 7時には家をでなくっちゃなんない

後悔先に立たずm(._.)m
  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:34コメント(2)店長の独り言

2009年04月22日

あつーい一日でした

今日は朝から雄大グループ富士軍団でいっせいにお客様へのご挨拶まわり。

雄大グループでは日常は厨房にいてお客様とのつながりが少ない料理人を中心に時々あいさつ回りにいきます

それにしても今日は暑かったですねー、、、初夏、、?  真夏、、?

運動不足を痛感します(;;)

写真は我が大先輩(笑) 営業の「藤田さん」

元高校球児で、でっかい体でで気は優しいって、、絵に描いたような人です!



 

 今日は何故かご予約が遅めで19:00に一気に満席です!

サーこれから戦闘態勢です  楽しんで一日のスタートです 
   お客様が笑顔で明日の活力を充電できますように  
タグ :営業


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 18:49コメント(1)店長の独り言

2009年04月22日

‘まかない’つけナポリタン、、?




 今日の‘まかない’はつけナポリタン、、、?、、風、、、?です

普段は私がまかないを作ることはあまり無いのですが、、今日はリクエストに応えて、、、

今、富士市では町おこしの一環として「つけナポリタン」を取り入れているお店が増えてきました

当店は「居酒屋」ではありますが、富士宮市の「富士宮やきそば」の大成功を考えると地域活性の意味でも

取り入れてもいいのかなぁーって思っていたところでした。

とはいえ、、ナポリタンって何料理、、、?‘つけ’って?

結局はトマトソースでチキン、ソーセージ、ナス、ズッキーニを煮て

麺はスパゲッティーが無かったので焼きそば麺をぺペロンチーの風にして、、、

スタッフの感想   「むちゃくちゃ美味いっ!」

でも「これって、つける意味あるんすか?最初からかけてちゃだめなんすか?」

そのとーり
ですね

また明日チャレンジしてみます。
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:27コメント(2)今日の‘まかない’

2009年04月21日

ふじさんクーポン

昨日から「富士山クーポン」始まりました。

ゆうがでは地域応援を根底に、クーポンご利用の方は5%割引をさせていただきます

富士市での系列店舗 「蟹料理 甲羅本店八宏園」0545-65-8888 

              「携帯ショップ AU富士見台店」0545-23-2233でもご利用できます

そのほか沼津、三島のそれぞれのクーポンも「雄大株式会社」全店でご利用できます

 
 《地域に根付き、飲食を通して地域貢献!地域活性》を理念としている当社では全力で応援いたします  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:48コメント(0)イベント

2009年04月20日

こいのぼり、、?





やねよ~りた~か~い♪
ってまだちょっと気が早いですね(^^) これ、先日紹介した「じんだこ」をから揚げにしてみました。

先日「じんだご」って書きましたけど正しくは「じんだこ」らしいです。

アジのちっちゃい奴だとおもってください。呼び名が地方によって違うらしく、、まぁ、あだ名みたいなもんかと、、

カラット揚げると、お味は‘パリパリッと’としてて美味しいです

日本酒、ビールのおつまみにサイコーです

学名
Trachurus japonicus Temminick et Schlegel(マアジ)
外国語名
Horse mackerel(英) chinchard(仏)
別名
青あじ、鬼あじ(和歌山)、じんた、じんだこ(神奈川、千葉)、ぜんご(四国、広島、伊豆)、とっぱ(高知)、ひょっとこ(東北地方)
由来
味がよいことから「あじ」と呼ばれるようになったといわれる
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 19:06コメント(0)メニュー
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人