みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2010年04月19日

「へしこ」と「たけのこ」





今日の「まかない」は
秋刀魚の糠漬け
僕は初めて食べましたが

このへんでは
『へしこ』っていうそうです。

かなり美味でした。



それと先日親方が炊いてくれた

たけのこの直炊き
皮をむいたたけのこを、糠など入れずに生のまま水から炊きます。

昆布の香りと、たけのこの本当の味がわかります。

日本の味っていう嬉しい「まかない」でした  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 21:36コメント(4)今日の‘まかない’

2010年04月02日

深夜のモツ鍋





まかないを作る時間がありません

今日は「モツ鍋」です、、、

「オイオイ、、、KADOWAKI君、、、何で怖い顔してるの?」っていう写真です。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:46コメント(2)今日の‘まかない’

2010年01月12日

初めての‘まかない’





【ゆうがのゆかいな仲間たち】の若い衆! 

「SYOUTA君」に‘まかない’を作らせました。

今までも手伝ったり、「これを作りなさい」と言って何回もまかないは作っていますが

今日は、「何を(どんな材料を)つかってもいいから、、好きに作れ」との指示!

彼曰く、題して「ベジタブルオムライス」

ダメですよ!何処がオムライス、、?とか突っ込んでは、、

何処が「ベジタブル」?とか、、、。

募集も出していないのに、彼が勝手に「ゆうが」に募集に来てから8ヶ月です。

現在、未だ16歳です!

「料理人になりたい!」

8ヶ月経っても変わらぬ心があります。

沢山の事を教えてあげたいと思います。

だからこそ、、「今は昔、、」「古き善きもの」も教えてあげたいと思います。

技術や‘見た目’だけならば2~3年で結構一人前になれるでしょう、、、。

でも、、誰よりも早く出勤し、店の周りを掃除して、、、

僕たちはそうやって育ってきました。

「今はそんなこと言ってたら皆やめちゃうよ!」

確かにそうですよね。

でも、、、ホントニそれでいいのかな?

‘お歳暮’‘お中元’‘年賀状’‘暑中見舞い’、、、、

日本人として大切な《慣習》もありますよね!



彼の「ベジタブルオムライス」、、、

でっかいペイザン(サイコロ)に切った生の人参が入っていたり、、、

ちょっとビックリしました、、、、

でも!!!旨かったですよ!

彼は16歳だから22:00で帰ります。

帰宅前に「後で僕の作った‘まかない’食ってください!」 

「旨いの作った?」

「すっげー旨いっすよ!」
  こんな会話がありました。

24:00過ぎに電話をしてきて、 「店長、‘まかない’どうでしたか?」、、、の一言、、

うれしいですよね、、、。

ここに「料理人の原点あり!」です!

同時に僕の責任も重大です!

彼の第三次成長期のこ2年間が、彼のこの業界での‘基礎感覚’になるはずです!

楽しく!ゆかいに!、、そして厳しく!共に育っていきたいです。



そうこうしている内に、、、

親方から、沼津漁港の「生情報」がとどきました。





「ゲホ」という魚です、、。ゲホッゲホッ、、Zzzz

下からも上からも学べる「今」はとっても幸せなときだと思います。










  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:41コメント(15)今日の‘まかない’

2009年06月26日

まぐろづくし

本日入荷の15kgの「ビン長マグロ」 

お刺身は勿論「カルパッチョ」「ビスク風」「ステーキ」「ユッケ」「竜田揚げ」「串焼き」「カマ焼き」「トマト煮」、、、

メニューにはないけれどカウンター近辺のお客様に作りまくりました(^^)

個室感覚は薄れるけれど、料理人と話せるお席って得することもあるもんですよ(^^)

しまいには、、煙もーもーにして「兜焼き」まで、、、

 まかないまぐろです

 がつん!と食べれる「マグロ丼」にしました。わさびを効かしたたれで涙しながら食べました。

 忙しくて他の料理は写真を撮る暇がありませんでした。
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:36コメント(8)今日の‘まかない’

2009年04月22日

‘まかない’つけナポリタン、、?




 今日の‘まかない’はつけナポリタン、、、?、、風、、、?です

普段は私がまかないを作ることはあまり無いのですが、、今日はリクエストに応えて、、、

今、富士市では町おこしの一環として「つけナポリタン」を取り入れているお店が増えてきました

当店は「居酒屋」ではありますが、富士宮市の「富士宮やきそば」の大成功を考えると地域活性の意味でも

取り入れてもいいのかなぁーって思っていたところでした。

とはいえ、、ナポリタンって何料理、、、?‘つけ’って?

結局はトマトソースでチキン、ソーセージ、ナス、ズッキーニを煮て

麺はスパゲッティーが無かったので焼きそば麺をぺペロンチーの風にして、、、

スタッフの感想   「むちゃくちゃ美味いっ!」

でも「これって、つける意味あるんすか?最初からかけてちゃだめなんすか?」

そのとーり
ですね

また明日チャレンジしてみます。
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:27コメント(2)今日の‘まかない’
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人