2010年04月19日
「へしこ」と「たけのこ」
今日の「まかない」は
秋刀魚の糠漬け
僕は初めて食べましたが
このへんでは
『へしこ』っていうそうです。
かなり美味でした。
それと先日親方が炊いてくれた
たけのこの直炊き
皮をむいたたけのこを、糠など入れずに生のまま水から炊きます。
昆布の香りと、たけのこの本当の味がわかります。
日本の味っていう嬉しい「まかない」でした
▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが沼津
〒419-0201 静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津4f
TEL : 055-964-6700
▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
創作料理ゆうが沼津
〒419-0201 静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津4f
TEL : 055-964-6700
▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社


この記事へのコメント
秋刀魚の糠漬けとは、ビックリ!!
どうして『へしこ』というのでしょう?
昔からの調理法ですか?
??
どうして『へしこ』というのでしょう?
昔からの調理法ですか?
??
Posted by アーちま at 2010年04月19日 22:36
【アーちまさんへ】
僕も「サバのへしこ」は知っていましたが、サンマははじめてでした。
もともと若狭の郷土料理、保存食のようです。 とっても美味しかったです。
僕も「サバのへしこ」は知っていましたが、サンマははじめてでした。
もともと若狭の郷土料理、保存食のようです。 とっても美味しかったです。
Posted by イマさん
at 2010年04月20日 04:07

オーナメール
送りました確認してください
送りました確認してください
Posted by やまめ
at 2010年04月20日 07:17

【やまめさんへ】
ありがとうございます
試してみました。
どうでしょう?
バックの「猫ちゃん」は逃げれますか?
ありがとうございます
試してみました。
どうでしょう?
バックの「猫ちゃん」は逃げれますか?
Posted by イマさん
at 2010年04月21日 04:07

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |