2009年06月30日
「つかさん」のブログ

これは僕たちの仲間 雄大グループの
自然食レストラン「わが家の台所」店長「tsuka」さんのブログです
つかさんは僕のパソコンの先生でもあります!
実はこの写真も僕が自分で取り込めなくて、、、
電話で説明してもらっても、、‘チンプンカンプン’

結局はメールで転送してもらったものです。
ブログの内容は珍しいお野菜の紹介や(つかさんは野菜ソムリエなんです!)
日々の‘まかない’ などとっても面白いです!
是非皆さんも見てくださいね(^^)
って言っても、、皆さんのように上手くリンクを貼り付けれない

せめてできることは http://wagaya.i-ra.jp/ これぐらい(++)
もっと勉強します


2009年06月30日
‘そうめん’カボチャ




‘そうめんカボチャ ’です。
スライスして茹でて水にさらすと、繊維がほぐれて‘そうめん’のようになります。
この盛り付けじゃあセンスないので、改良させますが、 温泉タマゴを添えて、ちょっとだけ濃いめのめんつゆで!
しゃきしゃきした歯ごたえでいいですよ。


2009年06月29日
メジャー軍団登場!

「ヤマメさん」「ikeさん」「ひまわりさん」そして「michiyo」さんです。
日頃、忙しくてなかなかコメントできないんですが、毎日楽しく読ませていただいている方ばかりで、、
ちょっと芸能人に会ったようなワクワク感覚ありました)^o^(
皆さん、イメージ道理の方で不思議な事に初対面の気がしなく、旧知の友と再会したような、、
皆さん、とっても楽しいお酒でありがとうございます(^O^)
ただ、、当店は郊外にあるので交通の便があまりよくないので、、
昨日はmichiyoさんが運転手をかって出てくださったようです
一つ残念なのはikeさんがビールをこぼさなかった事(笑) やっぱりあそこで「技」を見せて欲しかったなぁ(笑笑)
あまりに興奮して 珍しく眠気が襲い、更新がこの時間になっちゃいました。
みなさんアリガトー


2009年06月28日
鈴木しょうじ先生!
今日、お店に小、中学校時代の先輩が来店されました。
正直、最初はわからなかったのですが、、、やけに僕の‘名札’を見る方だなー?って思っていました。
どーも僕は40歳を超えても小学生の頃の「名残」があるらしく、、
しかも苗字が「今泉」 住んでいる土地も「今泉」(偶然なんですが、、)だから、覚えられてしまうんでしょうね。
今日来店された先輩は小学校の頃、一緒に「水泳部」で平泳ぎをしていた先輩でした。
なかなか厳しい先生がいらっしゃって、、 「鈴木しょうじ先生」という名前だったと思います。
怠けている泳ぎをすると『ビート板』 、、(しかもあの当時は木でできたビート板でした。)
そのビート板でお尻を‘バチン’と真剣にたたかれました。
そしてそのビート板をあたかも賞状をもらうかのごとく返していただき
「ありがとうございました!」と言っていました。
イマの時代ならば「体罰」と騒がれるかもしれませんね。
寒く凍えるような日は「唇が青くなった生徒」から順番に、プール横に設置した
薪のお風呂に1分間だけ入れてもらいました。
それだけ練習してだからどーなの?かもしれませんが、、、
勿論、水泳で飯食っている人はいないと思いますし、、、、
でも、、、今日思い出したら僕の原点はあそこにあったのかもしれないな?って!
いつまでも「根性論」ばかりじゃいけないけど、、
「健全な肉体に健全な精神が宿る」 なんでしょう、、。
そして、まだなにもわからない自分に体で叩き込んでくれた
「鈴木しょうじ」先生に感謝です。
「一期一会」 人生楽しいです!
正直、最初はわからなかったのですが、、、やけに僕の‘名札’を見る方だなー?って思っていました。
どーも僕は40歳を超えても小学生の頃の「名残」があるらしく、、
しかも苗字が「今泉」 住んでいる土地も「今泉」(偶然なんですが、、)だから、覚えられてしまうんでしょうね。
今日来店された先輩は小学校の頃、一緒に「水泳部」で平泳ぎをしていた先輩でした。
なかなか厳しい先生がいらっしゃって、、 「鈴木しょうじ先生」という名前だったと思います。
怠けている泳ぎをすると『ビート板』 、、(しかもあの当時は木でできたビート板でした。)
そのビート板でお尻を‘バチン’と真剣にたたかれました。
そしてそのビート板をあたかも賞状をもらうかのごとく返していただき
「ありがとうございました!」と言っていました。
イマの時代ならば「体罰」と騒がれるかもしれませんね。
寒く凍えるような日は「唇が青くなった生徒」から順番に、プール横に設置した
薪のお風呂に1分間だけ入れてもらいました。
それだけ練習してだからどーなの?かもしれませんが、、、
勿論、水泳で飯食っている人はいないと思いますし、、、、
でも、、、今日思い出したら僕の原点はあそこにあったのかもしれないな?って!
いつまでも「根性論」ばかりじゃいけないけど、、
「健全な肉体に健全な精神が宿る」 なんでしょう、、。
そして、まだなにもわからない自分に体で叩き込んでくれた
「鈴木しょうじ」先生に感謝です。
「一期一会」 人生楽しいです!


2009年06月27日
やまちゃん登場!

今日、 「ペンキ屋やまちゃん」http://evergreen.i-ra.jp/がお店に来てくれました(^^)
初めてあったけど、旧友にあったような嬉しさがありました。
来店前に予約の電話をくれたんですけど、、、
ちょうど僕が応対しまして、、、
実はそのときはまだ満席。
そして、予約電話の1分後には2組の来店。
危ないところでした。
やまちゃんに対しての感想(笑)
〇男前 〇優しい 〇誠実 です (褒め殺し、、大笑)
一緒に来られた「新婚さん」とのムードからして
いい環境の仕事場だなって思いました
「人間を見て、仕事がわかる」ではないですが、みなさん「ペンキ」のことなら
エバーグリーンで間違いない!
こんだけ褒めときゃ、おこられないだろーなぁー

色んな出逢いがあって人生って楽しいなー


2009年06月26日
まぐろづくし
本日入荷の15kgの「ビン長マグロ」
お刺身は勿論「カルパッチョ」「ビスク風」「ステーキ」「ユッケ」「竜田揚げ」「串焼き」「カマ焼き」「トマト煮」、、、
メニューにはないけれどカウンター近辺のお客様に作りまくりました(^^)
個室感覚は薄れるけれど、料理人と話せるお席って得することもあるもんですよ(^^)
しまいには、、煙もーもーにして「兜焼き」まで、、、
まかないもまぐろです
がつん!と食べれる「マグロ丼」にしました。わさびを効かしたたれで涙しながら食べました。
忙しくて他の料理は写真を撮る暇がありませんでした。
お刺身は勿論「カルパッチョ」「ビスク風」「ステーキ」「ユッケ」「竜田揚げ」「串焼き」「カマ焼き」「トマト煮」、、、
メニューにはないけれどカウンター近辺のお客様に作りまくりました(^^)
個室感覚は薄れるけれど、料理人と話せるお席って得することもあるもんですよ(^^)
しまいには、、煙もーもーにして「兜焼き」まで、、、
まかないもまぐろです
がつん!と食べれる「マグロ丼」にしました。わさびを効かしたたれで涙しながら食べました。
忙しくて他の料理は写真を撮る暇がありませんでした。



2009年06月25日
2009年06月25日
やっぱり「気」だね
昨日の「赤から」のレセプションで思う事。
雄大グループの各店の店長がお手伝いでそろい踏み!
みんな始めてきた店舗なのに即刻現場で動ける「技術」は勿論のこと、、
『気』がちがう!『パワー』が違う! 各界の著名人や関係者など必要以上に気を使わなければならない方が沢山いらっしゃってるのに、、みーんな新規オープンを楽しんでいる!
口をそろえて言う言葉「楽しまなきゃ!」です。
勿論オープン目前にして問題改善のための指示や提案は多くあります。
でも仕事を楽しめちゃう! これが一番ですよね!
そして「気のあるところに人は集まる!」商売の原点を感じました。
僕ですか?勿論勝手に楽しんじゃいました。(笑)
雄大グループの各店の店長がお手伝いでそろい踏み!
みんな始めてきた店舗なのに即刻現場で動ける「技術」は勿論のこと、、
『気』がちがう!『パワー』が違う! 各界の著名人や関係者など必要以上に気を使わなければならない方が沢山いらっしゃってるのに、、みーんな新規オープンを楽しんでいる!
口をそろえて言う言葉「楽しまなきゃ!」です。
勿論オープン目前にして問題改善のための指示や提案は多くあります。
でも仕事を楽しめちゃう! これが一番ですよね!
そして「気のあるところに人は集まる!」商売の原点を感じました。
僕ですか?勿論勝手に楽しんじゃいました。(笑)


2009年06月23日
2009年06月22日
かゆいぞっ!
2日前から足と背中にジンマシン、、、?がでた!
アブに刺されたみたいにぷっくら膨らんで、、、
とにかくかゆい
かゆいから、かくと、、もっとかゆい!
不思議な事に仕事中はかゆくない!
食べ物商売だから、、何かあったら嫌だから速攻で病院へ行った。
予想道理、皮膚科の先生の言うには
「ストレス」「寝不足」「食物アレルギー」だ
前に友人も同じ事を言われ、1週間の食事制限を申し渡された。
動物性も植物性も脂肪分は全てダメ!
カツオだしもチキンだしもだめ!
たべれるものと言ったら、「ごはんに塩」とか「そーめんに醤油」とか、、、、
よっぽど「ストレスたまるぞー!」
「一応肝臓の検査もしておきますね」って言われた。
健康と根性ぐらいが取り柄なのに、、、、。
注射1本ですっかりよくなったけど、、それでも、びびりーな僕は黙って先生の言う事を聞くしかない!
仕事で一番大事な信用は「健康である事」だし、、、。
昨日の父の日に何もしなかったから罰があたったのか?
アブに刺されたみたいにぷっくら膨らんで、、、
とにかくかゆい

かゆいから、かくと、、もっとかゆい!
不思議な事に仕事中はかゆくない!
食べ物商売だから、、何かあったら嫌だから速攻で病院へ行った。
予想道理、皮膚科の先生の言うには
「ストレス」「寝不足」「食物アレルギー」だ
前に友人も同じ事を言われ、1週間の食事制限を申し渡された。
動物性も植物性も脂肪分は全てダメ!
カツオだしもチキンだしもだめ!
たべれるものと言ったら、「ごはんに塩」とか「そーめんに醤油」とか、、、、
よっぽど「ストレスたまるぞー!」

「一応肝臓の検査もしておきますね」って言われた。
健康と根性ぐらいが取り柄なのに、、、、。
注射1本ですっかりよくなったけど、、それでも、びびりーな僕は黙って先生の言う事を聞くしかない!
仕事で一番大事な信用は「健康である事」だし、、、。
昨日の父の日に何もしなかったから罰があたったのか?



2009年06月21日
お詫びと訂正 「赤から」
昨日ご紹介させていただいた「雄大グループ」の新店「赤から」
昨日の僕の表記では「モツ焼き、モツ鍋」としてしまいましたが誤りでした
本来のコンセプトは
プリプリとした食感が特徴の「鶏セセリ焼」と、名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」の二本柱でお客様をお待ちしています。
美味しい食べ方の極意をご提案することで、何度も楽しみたくなる『クセになる味』を実現しました
ということで、名古屋名物のお鍋でした。ごめんなさい。
僕も名古屋まで試食に行ったのですが、自分の印象として、、モツ鍋だったものですから、、、
辛さは1倍~10倍まで選べます。 ちなみに僕は5倍を食べて結構辛かったのけど美味かった!
もうひとつ、、、今日、三島店に試食に行く予定でしたが明日以降に変更になりました。
また報告します
昨日の本編も書き換えさせていただきました
本当にごめんなさい
昨日の僕の表記では「モツ焼き、モツ鍋」としてしまいましたが誤りでした

本来のコンセプトは
プリプリとした食感が特徴の「鶏セセリ焼」と、名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」の二本柱でお客様をお待ちしています。
美味しい食べ方の極意をご提案することで、何度も楽しみたくなる『クセになる味』を実現しました
ということで、名古屋名物のお鍋でした。ごめんなさい。
僕も名古屋まで試食に行ったのですが、自分の印象として、、モツ鍋だったものですから、、、
辛さは1倍~10倍まで選べます。 ちなみに僕は5倍を食べて結構辛かったのけど美味かった!
もうひとつ、、、今日、三島店に試食に行く予定でしたが明日以降に変更になりました。
また報告します
昨日の本編も書き換えさせていただきました
本当にごめんなさい


2009年06月21日
法事会席
今日はお昼から貸切にて法事のお席がありました

① こちらは法事用のお弁当
牛ヒレステーキ ずわい蟹 野菜の煮浸し
穴子、海老の天麩羅 鰤の照り焼き
オクラの和え物 だしまき 菜飯 香物
¥2500


②
←
③
→
最初にお出しするのが「精進落とし」
時代の流れで法事といえども「魚、肉」は食しますが
この2品だけは「おだし」にもお魚も肉も一切使いません
②は豆乳を葛で固めた「ご豆腐」 ゴマ醤油で召し上がります
③は根菜、焼き麩の汁物、、だしはしいたけを使います


④
←
⑤
→
ここからが《本膳》です
④前菜 壷に入っているのは「アオヤギの白和え」 鰤の照り焼き つぶ貝 玉子
海老 スナップえんどう
⑤お刺身 まぐろ 鯛 鰤 甘海老


⑥
←
⑦
→
⑥ナス、蓮根、人参、玉ねぎ、海老の揚げ浸し 今日は冷たくしてお出ししました
⑦穴子の天麩羅 あしらいは大葉、はじかみしょうがです


⑧
←
⑨
→
⑧ 牛ヒレステーキ フォワグラ添え ソースは自家製のサングリアを煮詰めて作りました
⑨ 鱧の切り落とし梅肉ソース


⑩
←
⑪
→
⑩ 菜飯 ⑪ なめこ ワカメの吸い物 こちらはかつおの出汁を使っています

最後にデザート 今日はチェリーのタルトです
創作料理ゆうがでは 完全予約制でこのようなご法事会席、祝いの席なども承ります
富士店だけではなく三島、沼津でも可能です
ちなみに本日のお料理は¥5500(税別)です
さー!これから夜の営業準備です(^^)
① こちらは法事用のお弁当
牛ヒレステーキ ずわい蟹 野菜の煮浸し
穴子、海老の天麩羅 鰤の照り焼き
オクラの和え物 だしまき 菜飯 香物
¥2500
②
←
③
→
最初にお出しするのが「精進落とし」
時代の流れで法事といえども「魚、肉」は食しますが
この2品だけは「おだし」にもお魚も肉も一切使いません
②は豆乳を葛で固めた「ご豆腐」 ゴマ醤油で召し上がります
③は根菜、焼き麩の汁物、、だしはしいたけを使います
④
←
⑤
→
ここからが《本膳》です
④前菜 壷に入っているのは「アオヤギの白和え」 鰤の照り焼き つぶ貝 玉子
海老 スナップえんどう
⑤お刺身 まぐろ 鯛 鰤 甘海老
⑥
←
⑦
→
⑥ナス、蓮根、人参、玉ねぎ、海老の揚げ浸し 今日は冷たくしてお出ししました
⑦穴子の天麩羅 あしらいは大葉、はじかみしょうがです
⑧
←
⑨
→
⑧ 牛ヒレステーキ フォワグラ添え ソースは自家製のサングリアを煮詰めて作りました
⑨ 鱧の切り落とし梅肉ソース
⑩
←
⑪
→
⑩ 菜飯 ⑪ なめこ ワカメの吸い物 こちらはかつおの出汁を使っています
最後にデザート 今日はチェリーのタルトです
創作料理ゆうがでは 完全予約制でこのようなご法事会席、祝いの席なども承ります
富士店だけではなく三島、沼津でも可能です
ちなみに本日のお料理は¥5500(税別)です
さー!これから夜の営業準備です(^^)


2009年06月20日
「赤から」オープンです!
6月25日(木)に三島駅徒歩2分の場所に
「雄大グループ」の新しい仲間が誕生します
「赤から」 名古屋名物「赤から鍋」のお店です!

オープン前の今日から3日間、グループ内のスタッフをお客さんとみなして、実践練習をしています
雄大グループでは、各お店に新メニューを導入する時も必ず「試食会」を行います。
勿論!厳しい意見がバシバシ飛びます。
新しいお店が出来る時はこの実践練習で合格しないとオープンできません!
いつも「真剣勝負」です。
僕も明日、試食に行きます。 同じグループ内のお店であっても「嘘、偽りのない」報告を待っていてくださいね。
ちなみに店内は「レトロ」なムードが漂い、イーかんじでしたよ

写真を撮ってくれたのは僕のブログの師匠mokaさんです、、やっぱりプロの映像は違います
)
「雄大グループ」の新しい仲間が誕生します
「赤から」 名古屋名物「赤から鍋」のお店です!

オープン前の今日から3日間、グループ内のスタッフをお客さんとみなして、実践練習をしています
雄大グループでは、各お店に新メニューを導入する時も必ず「試食会」を行います。
勿論!厳しい意見がバシバシ飛びます。
新しいお店が出来る時はこの実践練習で合格しないとオープンできません!
いつも「真剣勝負」です。
僕も明日、試食に行きます。 同じグループ内のお店であっても「嘘、偽りのない」報告を待っていてくださいね。
ちなみに店内は「レトロ」なムードが漂い、イーかんじでしたよ


写真を撮ってくれたのは僕のブログの師匠mokaさんです、、やっぱりプロの映像は違います

)


2009年06月20日
参った(++)
ながーい一日が終わり 自己反省も含めブログへ、、、
今日はあつーい気持ちを込めて書き記したのに、、、
「確認」ボタンを押したはずなのに、、、、、
どこいったぁっー?
僕は何を押しちゃったんだろう? ぜーんぶ消えちゃったぁ
まぁ、、ぼくにはよくあることだけれど、、、、
皆さんもこんなことありますか?
ちょっと寝ます
今日はあつーい気持ちを込めて書き記したのに、、、
「確認」ボタンを押したはずなのに、、、、、
どこいったぁっー?
僕は何を押しちゃったんだろう? ぜーんぶ消えちゃったぁ

まぁ、、ぼくにはよくあることだけれど、、、、

皆さんもこんなことありますか?
ちょっと寝ます


