みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2010年10月20日

地域活性を願う集団!立ち上げです!

 先日10/12の深夜25:00過ぎのお話です。

沼津のとあるお店にて「富士・沼津・三島」の

熱いハートを持った若者(?)10人が集合しました。

いったい何の会合だ?ただの飲み会?

んー「飲み会」っていうのは、半分間違ってはいないけれど、、

実は僕たちはとっても大きな志を持って集まりました。


このブログでも時々取り上げますが、僕たちの業界には

居酒屋甲子園という大会があります。

居酒屋から日本を元気にしよう!
という壮大な理念を持って自分たちの料理や接客の技術を日本中の居酒屋さんたちで競い合う熱い大会です。

お互いに日本一を競い合うわけですが、単に「日本一」を目指すものではなく




ライバルでありながら共に学びあう環境があります。

全国にはこの大会を通じて数多くの「勉強会」をやっている団体があります。

お互いに同じ地区で営業しているライバル店同士が、

情報交換や勉強会、ボランティア、イベントを通じて町おこしをしている団体もあります。

静岡県にも中部地区、西部地区には町ぐるみで活発に活動している団体がありますが、

東部地区にはなかったんです。

そりゃー、世の中「不景気」だと騒がれる中、ちょっとでも他の店より集客を!

と、考えることもあります。  

でも、、、?、、、それでいいのかな?、、、

自分だけがよければいいのかな?
僕たちだって、街のため、人のために出来ることって無いのかな?

そんな想いから、色んな会社の若者(?)10人が集まりました。




初めての集まりだったので、それぞれが会の方向性や目的、やりたいことを

「できる」「できない」は問わず、発表しあいました。
〇色々な店舗の料理人が一同に会し、収益をチャリティーにする

〇沼津にてB-1グランプリを開催する(B級グルメ)

〇地域密着のお祭りを催す

〇居酒屋、飲食業に限らず街ぐるみでクーポンを作る

〇日本TVの「24時間TV」を巻き込んだイベント開催

〇映画を作る


など等、、、書き出せないくらいの「夢」があふれました。

ある参加者の一言、、。

「もしかしたら、今後を考えたら、すっげー瞬間に立ち会ってるんじゃないか?」

会の名前も決まりました。その名は、、、、

駿河~S・T・A~

これも沢山の案が出ましたが、やっぱり小地区で考えず夢はでっかく

静岡県東部の活性を視野に!
ということで「駿河」にこだわりました。
S=駿河(静岡)
T=東部(徹底的に、トコトン)
A=熱くする!
という意味です。

朝まで続いた初会合でしたが、単なる夢物語で終わらず

先ずは小さくてもいいから自分たちに出来ることから始めよう!と、次回会合への課題を持って散会しました。

まだまだ稚拙な僕たちですが、今後の活動を楽しみにしていてください。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:19コメント(8)駿河~S・T・A~
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人