2009年12月31日
一年間ありがとうございました

年末年始の営業時間のお知らせ
31日 17:00~25:00
元旦 17:00~25:00
2日 17:00~25:00
3日 17:00~25:00
???そうです!もちろん年中無休です。
これは「ゆうが富士」に限らず「雄大グループ」全店通常道理の営業をさせていただきます
「雄大グループ」沼津の「八宏園」という老舗旅館でした。
そこで育った社長の言葉です。
「お客様商売は、お客様がご利用したいと思ったときに、いつでもお待ちしていなければ、、。」
そういう想いから全店「年中無休」で営業させていただいています。
本日も「カウントダウンを‘ゆうが’で」というお客様で
20:00過ぎからのご予約でいっぱいです。
これはとっても幸せな事だと思って感謝しています!
「常に変わらずそこにある」そんなお店でありたいと思います。
お料理は、本日は「年越しそば」のサービス、
明日のお通しは‘おせちバージョン’です
皆様一年間ありがとうございます。


2009年12月31日
釣ったどー!
2009年の沼津漁港、、最後の仕入れ!
17kgの寒ブリです。

お正月用に仕入れたのですが、、、
予想以上にお召し上がりいただいています。
新春2日まで足りるのかなぁ?
卸していて脂のノリが違います!
おやすみなさい、、Zzzzz
17kgの寒ブリです。
お正月用に仕入れたのですが、、、
予想以上にお召し上がりいただいています。
新春2日まで足りるのかなぁ?
卸していて脂のノリが違います!
おやすみなさい、、Zzzzz


2009年12月30日
イーラパーク万歳!(^^)
イーラパークの「虎の王子様」
塗るトラマンこと「やまちゃん」と
塗るトラ警備隊の皆様
【エバーグリーン御一行様】 http://evergreen.i-ra.jp/の忘年会がありました

やまちゃん親方、、「イメチェンでパーマをかけた」とか言っていましたが、、、
ホントは、、た〇目隠しの「リーゼント」、、、?
びみょーに迫力ありませんが、、、(笑)
(横向き、、、斜に構えたやまちゃんです、、笑)
、、、冗談はさておき、、、【エバーグリーン】の皆様、、
飲みっぷり!遊びっぷりからも「真心」こめた仕事をしている集団だなぁって感じます!
やまちゃんを始めとして、この一年間に沢山のブロガーの方がご来店くださいました。
「創作料理ゆうが富士」は富士市内でも郊外にあり、
お酒を飲んだら「代行」「タクシー」で帰らなければ成らない土地にあります。
しかも派手なパフォーマンスもできません。
ただひたすら、、、 「素材を吟味」し「真面目に調理」 することだけ、、。
「主役はお客様」であって
僕たちの仕事は「居心地の良い空間を提供すること」
悪く言えば、「みんな、自分の家だと思って楽しんじゃって!」の感覚です!
(勿論!料理、接客、、プライドとぶれない軸は持っていますが!)
そんな「ゆうが富士」にブログを始めて9ヶ月で、、
沢山のブロガーさんにお越しいただきました。
富士市内、富士川、富士宮、三島、沼津、静岡、、、
伊豆から観光バスでご来店下さった「サムソン様御一行」まで、、。
すっllっっごく感謝すると共に、がっかりさせてはいけないなー!
という緊張感もあります。
「超アナログ人間」で「パソコン苦手」まして「ブログ」なんて、、、
という僕が、社長の一声で初めて、、新たな一年になりました。
来年も新たな学びと出会いがあると思うと「ワクワク」します。
本当に本当に「イーラパーク」には感謝します。
皆様、ありがとうございました!
ちなみに、、やまちゃんご一行は早々に「富士の歓楽街」に消えていきました(笑)
① キチョウヒン を預ける。
② フッキン をきたえる。
③ キビ しい練習にたえる。
④ アンピ をたずねる。
⑤ 不足分を オギナ う。
塗るトラマンこと「やまちゃん」と
塗るトラ警備隊の皆様
【エバーグリーン御一行様】 http://evergreen.i-ra.jp/の忘年会がありました
やまちゃん親方、、「イメチェンでパーマをかけた」とか言っていましたが、、、
ホントは、、た〇目隠しの「リーゼント」、、、?
びみょーに迫力ありませんが、、、(笑)
(横向き、、、斜に構えたやまちゃんです、、笑)
、、、冗談はさておき、、、【エバーグリーン】の皆様、、
素晴らしいですよ!
飲みっぷり!遊びっぷりからも「真心」こめた仕事をしている集団だなぁって感じます!
やまちゃんを始めとして、この一年間に沢山のブロガーの方がご来店くださいました。
「創作料理ゆうが富士」は富士市内でも郊外にあり、
お酒を飲んだら「代行」「タクシー」で帰らなければ成らない土地にあります。
しかも派手なパフォーマンスもできません。
ただひたすら、、、 「素材を吟味」し「真面目に調理」 することだけ、、。
「主役はお客様」であって
僕たちの仕事は「居心地の良い空間を提供すること」
悪く言えば、「みんな、自分の家だと思って楽しんじゃって!」の感覚です!
(勿論!料理、接客、、プライドとぶれない軸は持っていますが!)
そんな「ゆうが富士」にブログを始めて9ヶ月で、、
沢山のブロガーさんにお越しいただきました。
富士市内、富士川、富士宮、三島、沼津、静岡、、、
伊豆から観光バスでご来店下さった「サムソン様御一行」まで、、。
すっllっっごく感謝すると共に、がっかりさせてはいけないなー!
という緊張感もあります。
「超アナログ人間」で「パソコン苦手」まして「ブログ」なんて、、、
という僕が、社長の一声で初めて、、新たな一年になりました。
来年も新たな学びと出会いがあると思うと「ワクワク」します。
本当に本当に「イーラパーク」には感謝します。
皆様、ありがとうございました!
ちなみに、、やまちゃんご一行は早々に「富士の歓楽街」に消えていきました(笑)
「本日の漢字のお勉強」
① キチョウヒン を預ける。
② フッキン をきたえる。
③ キビ しい練習にたえる。
④ アンピ をたずねる。
⑤ 不足分を オギナ う。


2009年12月29日
おせちの準備

クリスマスが終わるとあっという間に
お正月モードですね
「ゆうが富士」でも
おせちの準備が始まっています。
数の子、、田作り(ごまめ)、、膾、、、
洋食出身の僕には学びの多いい楽しい季節です


2009年12月28日
忘年会から同窓会へ
今朝の「沼津漁港」、、、
乾物売り場、、?は、お正月ムード一色です。
鮮魚のほうは年末年始の買い付けで活気を満ちています!
残念ながら写真はありません。
来年は皆様のように、ムービーも投稿できるようになりたいと思っています。
僕は朝の市場に行くのが大好きです!
勿論、明日のお客様へ‘いいもの’を!っていうのもありますが、
日常、なかなか一緒に仕事ができない【親方】と時間を過ごすチャンスでもあります。
知らない魚も沢山有り「学びの瞬間」です
「ゆうが富士」では昨日の土曜日で「忘年会」はひと段落のようです。
今日から新春五日までは、 「同窓会」でいっぱいです。
久し振りに会う顔、、、、皆様笑顔でつつまれています。
幸せの中で仕事できるってありがたいなぁーって思います。

一年間お世話になったカレンダーです
来年は何にしようかなー?
乾物売り場、、?は、お正月ムード一色です。
鮮魚のほうは年末年始の買い付けで活気を満ちています!
残念ながら写真はありません。
来年は皆様のように、ムービーも投稿できるようになりたいと思っています。
僕は朝の市場に行くのが大好きです!
勿論、明日のお客様へ‘いいもの’を!っていうのもありますが、
日常、なかなか一緒に仕事ができない【親方】と時間を過ごすチャンスでもあります。
知らない魚も沢山有り「学びの瞬間」です
「ゆうが富士」では昨日の土曜日で「忘年会」はひと段落のようです。
今日から新春五日までは、 「同窓会」でいっぱいです。
久し振りに会う顔、、、、皆様笑顔でつつまれています。
幸せの中で仕事できるってありがたいなぁーって思います。
一年間お世話になったカレンダーです
来年は何にしようかなー?


2009年12月27日
「明元素」心の問題、、!

明元素→明るく、元気で素直な言葉
暗病反→暗く、病的で反抗的な言葉
時々僕が名刺と共にお渡しするカードです
ヒューマンライフさんの発行です。
「ゆうが富士」では‘朝礼’の祭に声を出してそれぞれの「明元素」を叫びます!
不思議なもので発声することで「笑顔」と「元気」が出てきます。
「メイゲンソ」 「アンビョウタン」 と読みます
同じひとつの行動をするのにも考え方によって意味合いが正反対になってくることがあります。
解りやすく、、、例えば、、
仕事が忙しかったとします、、。
「こんな不景気なのにありがたい!」と思って行動するのと
「あー、忙しい!大変だ!」と思って行動するのと、、
精神的にはまったく違いますよね。
僕はもっぱら、、 「どーせやるなら楽しんじゃえ!」っていう
本来の「メイゲンソ」とは違うかも知れないですが、、
それって結構「お得」なことが多いいです。
だって「毎日が楽しい」んですからね

今年も残り少ないですが、
「今」があるから「未来」がある!
42歳!「夢」に向かって邁進です。
皆様の笑顔が僕のパワーの源!元気の泉!
ありがとうございます!


2009年12月26日
笑顔でいっぱい(^^)
「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、おじさん
おばさん、いとこ、ぼく、いもうと」 明るい御家族です
「核家族化」という世相の中、3世代仲良しです(^^)
いつこられても「笑顔」の絶えない御家族
「笑顔」の与えるパワーと、「家族の暖かささを教えてくださいます
ご来店のたびに、僕のほうが元気をいただいています
毎年、クリスマスには「ローストチキン」をご予約してくださいます
お腹の中に「ごはん」を詰めて、形成、、焼き上げます。(写真は焼きかけ、、15分ごとに油をかけて
皮をパリッと焼き上げます)
肉汁をすったご飯が美味です!
忙しくて盛り付け写真は撮れませんでした。
最後に「切り分けて」お召し上がりいただきました
皆様の「笑顔」にささえていただき、明日も「元気」なゆうがふじです
ありがとうございます


2009年12月25日
プロポーズなMerry X'mas
♪き~よーしー こーのよ~るー♪
沢山のXmasソングがありますが
今宵の「ゆうが富士」はこの歌がお似合いでした。
クリスマスイブの今日!
プロポーズをされた素敵なカップルがいらっしゃいました
常連様ですが「店長!特別なコース料理を!」と男性から力の入ったご予約のお電話、、。
いつも仲の良いお二人なので、、「これは、、、!?」と、思っていましたが、。
もちろんお返事は「OK!」でした
永久に仲の良いお二人でありますように

今日も‘幸せと笑顔’に包まれた「ゆうが富士」でした。
感謝 感謝
沢山のXmasソングがありますが
今宵の「ゆうが富士」はこの歌がお似合いでした。
クリスマスイブの今日!
プロポーズをされた素敵なカップルがいらっしゃいました

常連様ですが「店長!特別なコース料理を!」と男性から力の入ったご予約のお電話、、。
いつも仲の良いお二人なので、、「これは、、、!?」と、思っていましたが、。
もちろんお返事は「OK!」でした

永久に仲の良いお二人でありますように
今日も‘幸せと笑顔’に包まれた「ゆうが富士」でした。
感謝 感謝


2009年12月24日
プチ忘年会
二人の友人と「ゆうが富士」にてプチ忘年会&Xmas会、、?
といっても、、僕は閉店間際にしか参加できなかったのですが、、、。
左は「とんぼ玉工房飛鳥」 http://asuka9767.i-ra.jp/ の飛鳥さん
右は「陶芸家 小割哲也君」 http://www.mushingama.com/index.htm
二人とも富士東高校の体操部同窓生です。
3人とも性格も、仕事も、立場も違えど
あつーいトークができました。 楽しいひと時でした。


2009年12月23日
うまいっす!(^0^)/

「伊右衛門」の2009限定出荷
以前、このお茶のお話を聞き、あっちこっち探してみたんですけど、、、
無かったんですよねー(>_<)
今日、いただきました(^0^)/
なんと、近くの
「ボテト石坂店」にあったそうです。
噂道理うまいっす(@_@)
写真を撮る前についつい飲んじゃいました
ありがとうございましたo(^-^)o


2009年12月22日
冷え込みます!
明日は「冬至」ですね。
暦のうえでは立冬と立春の真ん中にあたり、この日を境に
昼と夜の長さが逆転してきます。
でも実際の寒さはこのころから厳しくなりますよね
冬至といえば「ゆず湯」、、、小さい頃はよく入りました。
今の僕の「あったか法」はもっぱら

これに限ります。
いっぱいやって今日は寝ます
おやすみなさいZzzz
インフルエンザも怖いですが「風邪」もばかにしちゃーいけません
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/cough/index.html?ma=top&da=1&te=4&si=8
↑
「風邪ひき指数」なんていうのもあります。
暦のうえでは立冬と立春の真ん中にあたり、この日を境に
昼と夜の長さが逆転してきます。
でも実際の寒さはこのころから厳しくなりますよね
冬至といえば「ゆず湯」、、、小さい頃はよく入りました。
今の僕の「あったか法」はもっぱら
これに限ります。

いっぱいやって今日は寝ます
おやすみなさいZzzz
インフルエンザも怖いですが「風邪」もばかにしちゃーいけません
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/cough/index.html?ma=top&da=1&te=4&si=8
↑
「風邪ひき指数」なんていうのもあります。


2009年12月21日
恐るべし!美女軍団(^^)
本日も(昨日?)楽しい「ゆうが富士」でした。
日曜日の「ゆうが富士」はオープンと同時に
「ご家族連れ」のお客様で賑わいます。
やっぱり田舎なのかな?
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、ぼく
、、、みたいな、3世代でのご来店の方も多くいらっしゃいます。
僕が学生の頃に「核家族化」という言葉が頻繁に使われるようになったと思うのですが、
「ゆうが富士」にはそんな言葉は無関係のようです。
とってもあったかくて嬉しい光景です
遅い時間帯は、こー見えても(笑)日曜日も「バリバリ仕事!」の
ヤングキャリアの皆様で賑わいます

プライバシー保護もありますし、、
僕がブロガーさん以外でお客様のお写真を掲載させていただくのは
滅多にないのですが、、彼女たち「美女軍団」は
総合広告代理店 株)アドシップ http://www.adcip.com の
「OBANAさんと、そのゆかいな仲間たち です」
株)アドシップの「OBANAさん」には現在、富士市における「ゆうが富士」の
広告をおまかせしています。、、、
「商売もわからん小娘のくせに生意気なやつやなー」
というのが第一印象でした(笑)
広告を依頼しながら「値引き、割引は広告に載せない!」と言い切った僕を
彼女も「生意気でめんどくさいやつだ!」と思ったに違いありません(笑)
初依頼後、即!お客様としてご来店くださいました。
料理、接客に対して「歯に衣着せぬ発言の数々」、、、、
お客様目線で「ゆうが富士」を知ろうとしてくれる姿勢に学びました。
僕たちもお客様を知らなければ!
毎日が、、勉強です、、
こんなにありがたいことはないです。
その上、、こんな「笑顔」に囲まれて仕事できるんですから(^^)
皆様の率直なご意見が、明日の「ゆうが」を作ってくださいます。
是非!「歯に衣着せぬお言葉を!」(^^) 年末になり饒舌なイマさんでした(++)
日曜日の「ゆうが富士」はオープンと同時に
「ご家族連れ」のお客様で賑わいます。
やっぱり田舎なのかな?
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、ぼく
、、、みたいな、3世代でのご来店の方も多くいらっしゃいます。
僕が学生の頃に「核家族化」という言葉が頻繁に使われるようになったと思うのですが、
「ゆうが富士」にはそんな言葉は無関係のようです。
とってもあったかくて嬉しい光景です

遅い時間帯は、こー見えても(笑)日曜日も「バリバリ仕事!」の
ヤングキャリアの皆様で賑わいます
プライバシー保護もありますし、、
僕がブロガーさん以外でお客様のお写真を掲載させていただくのは
滅多にないのですが、、彼女たち「美女軍団」は
3度目の登場です!
総合広告代理店 株)アドシップ http://www.adcip.com の
「OBANAさんと、そのゆかいな仲間たち です」
株)アドシップの「OBANAさん」には現在、富士市における「ゆうが富士」の
広告をおまかせしています。、、、
「商売もわからん小娘のくせに生意気なやつやなー」
というのが第一印象でした(笑)
広告を依頼しながら「値引き、割引は広告に載せない!」と言い切った僕を
彼女も「生意気でめんどくさいやつだ!」と思ったに違いありません(笑)
初依頼後、即!お客様としてご来店くださいました。
料理、接客に対して「歯に衣着せぬ発言の数々」、、、、
お客様目線で「ゆうが富士」を知ろうとしてくれる姿勢に学びました。
僕たちもお客様を知らなければ!
毎日が、、勉強です、、
こんなにありがたいことはないです。
その上、、こんな「笑顔」に囲まれて仕事できるんですから(^^)
感謝!感謝!
皆様の率直なご意見が、明日の「ゆうが」を作ってくださいます。
是非!「歯に衣着せぬお言葉を!」(^^) 年末になり饒舌なイマさんでした(++)


2009年12月20日
王子の言葉!(^^)
「雄大グループ」の王子様こと
蟹料理『甲羅本店八広園』統括 平野洋輔さんの言葉です
平野さんは、昨年のサーバーグランプリで東海大会進出者でもあります。
実力はもちろん、とにかく前向きで勉強熱心!
もちろん!遊びも熱心! (笑)
来春に結婚!そしてパパに!
やっぱりパパになる男の言葉は一味ちがいますねー(^^)
写真は24時間カラオケ「ラジオシティー沼津駅北店」の
フロントに『ハーレーダビッドソン』を展示した際に
無理やり、、?、ポーズをとってもらった一枚です。

(注!実物はとっても誠実な人です、、、
今回の映像及び文章は本人の承諾を得ずに掲載しました
書いたモン勝ちということで、、、)
蟹料理『甲羅本店八広園』統括 平野洋輔さんの言葉です
人生は長いトンネルみたいなものです
一筋の光りがみえて長い長い迷いを通りぬけたと思ったら
再びまた迷いの中に入り込んでいきます
でもこの時期が大切
暗闇の中でじっと目をこらしてみると自分の真実の姿がはっきり見えてきます
光の中ではみえなかった生命の尊さ
光の中ではみえなかった一筋の光明
光の中ではみえなかった自分のいたらなさ
だから人間は迷いの中で磨かれて光るんです
光ってる人・・・
みんな長いトンネルをぬけた人です
一筋の光りがみえて長い長い迷いを通りぬけたと思ったら
再びまた迷いの中に入り込んでいきます
でもこの時期が大切
暗闇の中でじっと目をこらしてみると自分の真実の姿がはっきり見えてきます
光の中ではみえなかった生命の尊さ
光の中ではみえなかった一筋の光明
光の中ではみえなかった自分のいたらなさ
だから人間は迷いの中で磨かれて光るんです
光ってる人・・・
みんな長いトンネルをぬけた人です
平野さんは、昨年のサーバーグランプリで東海大会進出者でもあります。
実力はもちろん、とにかく前向きで勉強熱心!
もちろん!遊びも熱心! (笑)
来春に結婚!そしてパパに!
やっぱりパパになる男の言葉は一味ちがいますねー(^^)
写真は24時間カラオケ「ラジオシティー沼津駅北店」の
フロントに『ハーレーダビッドソン』を展示した際に
無理やり、、?、ポーズをとってもらった一枚です。
(注!実物はとっても誠実な人です、、、
今回の映像及び文章は本人の承諾を得ずに掲載しました



2009年12月19日
至福のひと時
今年も残すところ後2週間となりました。
ゆうが富士は「忘年会」まっさかりの日々です。
「忘年会シーズン」とはいえ100席ほどのお店ですから
通常でも満席になってしまうので
特に際立って忙しいわけではないのですが
通常の週末とは少しお店の「空気」が違います。
まだお正月休みが始まるわけではないのですが
「忘年会」という言葉の響きに
皆様なにか「開放感」を感じるのではないのでしょうか?
皆様のお顔に「底抜けの笑顔」を感じます。
日本独特の素晴らしい文化だと思います。
そんなお客様たちの笑顔と接することが
僕の「忘年会」のような気がしています。
仕事が終わり、明日の予定を立てた後、
本日ご来店の「お客様カルテ」を書きながら
一日を振り返ります。
勿論、反省することも、学ぶ事もいろいろありますが、
沢山のお客様の笑顔を思い浮かべると思わず笑顔の自分がいます。
こういう楽しみが、僕達この仕事に携わっている人間の
ゆうがの二匹の亀たちも幸せそうです

ゆうが富士は「忘年会」まっさかりの日々です。
「忘年会シーズン」とはいえ100席ほどのお店ですから
通常でも満席になってしまうので
特に際立って忙しいわけではないのですが
通常の週末とは少しお店の「空気」が違います。
まだお正月休みが始まるわけではないのですが
「忘年会」という言葉の響きに
皆様なにか「開放感」を感じるのではないのでしょうか?
皆様のお顔に「底抜けの笑顔」を感じます。
一年間、頑張ってきた自分へのご褒美のひと時、
一年間、苦労してきた自分への慰労のひと時、
一年間の苦楽を水に流し、来年への活力の水を得るひと時、
一年間、苦労してきた自分への慰労のひと時、
一年間の苦楽を水に流し、来年への活力の水を得るひと時、
日本独特の素晴らしい文化だと思います。
そんなお客様たちの笑顔と接することが
僕の「忘年会」のような気がしています。
仕事が終わり、明日の予定を立てた後、
本日ご来店の「お客様カルテ」を書きながら
一日を振り返ります。
勿論、反省することも、学ぶ事もいろいろありますが、
沢山のお客様の笑顔を思い浮かべると思わず笑顔の自分がいます。
こういう楽しみが、僕達この仕事に携わっている人間の
至福のひと時だと思います
ゆうがの二匹の亀たちも幸せそうです
感謝!感謝!です


2009年12月18日
‘ゆうが’なXmasディナー
「創作料理ゆうが」では12/23(水)~12/25(金)までの3日間
Xmas特別ディナーをメニューに加えます
とはいえ、「ゆうが富士」はすでにご予約でいっぱいなのですが、
毎日4名まで入れるお部屋を2部屋は空けてあります!
和の個室空間でXmasを楽しまれてはいかがですか?
ちなみに上のディナーコース料理はお一人様¥3150になります。
(Xmasプレゼントのつもりなので実際は¥6000のメニューになります)

