みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2009年08月31日

やっちゃった!

今日は総選挙あり、、

お祭りあり   子供たちは夏休み最後の日、、

いろいろありました。

僕の一日は「寝坊」で始まりました(泣)


今日は昼から「御法事」のご予約があり、、、

朝9:00にはお店に行くつもりでした。


 普段でも大抵は起きている時間です。

何故か今日は「大寝坊!」

 
 僕の寝坊に動じず救ってくれる親方です、、↓


カメラを向けると

こんなことに、、、(笑)









お料理の写真は明日、、。







  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 07:22コメント(6)店長の独り言

2009年08月30日

インフルエンザ対策


毎日TVでは「覚醒剤」

「インフルエンザ」のニュースで賑わっています。

 先日の「マスクが無い」ではないですが

毎日100人以上のお客様をお迎えしている以上は

「食の安全」のみならず、こういう対策も必要になってきます。

入り口とトイレに設置してみました。


仲間たちには「手洗い」「うがい」の徹底!

原始的ですが予防への一番の近道でしょうね。




今日は「ペンキ屋やまちゃん」 http://evergreen.i-ra.jp/

が奥様と義兄ご夫妻とご来店。 とっても素敵な奥様でした。

義兄様も「職人気質」の方でとっても楽しいムードでした。

義兄様もブログ始められるようで、、、

またまた世界のi様の「いじられ役」が増えるのでしょうか?(笑)

 最近、毎日ブロガー様のご来店があります。

何か、兄弟に会うようで嬉しい限りです。

 当店、交通の便が悪い立地なのに

みなさん ありがとー

 それにしても「やまちゃん」の笑顔は究極の

「いやらしい」、、、、? 
「癒し系」  ですね(笑)  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:15コメント(4)お店紹介

2009年08月29日

みーんな【ゆかいな仲間たち】

 昨日、サーバーグランプリの二次審査がありました。

美しい女性がお一人で、、見えました。

 「通常業務を見せてください」 と言われていましたが、、、
 
    「そう言われてもー」 と、思いながら「作戦立てなきゃ!」

色々考えて出た答えは 『無』でした。

 思うがまま、、いつも道理の接客、、、あれでよかったのかなー?

 何故 「無」かって、、、? それはこのブログのタイトル

【ゆうがのゆかいな仲間達】にも意味します。

 人間一人じゃなにもできない、、。

 お店だって仲間がいて、お客様がいて、皆で作り上げるもの、、。

僕一人だけの力は「無」です。

 

 そんな「ゆうが富士」のお客様
 三重県からお越しの

「スザキ様」御一行。

 本日は「サファリパーク」へ行かれたそうです。

 まさに「一期一会」 ありがたいです

                      次の一枚は【美女三人組】

お一人は「フリーペーパー」の
ふじなびマガジン 
            http://fujinavi.com/
の美人スタッフとそのお友達(^^)
 
シャンパンから日本酒まで、、強者です(笑)

 この一枚に解説は必要でしょうか?

 イーラパークのスター軍団から

「白木姫」部隊の4名様ご来店です!
 
 Dr.ike様は他のテーブルから

「桜坂」の熱唱リクエストをいただいたのに、、(笑)



 皆様も みーんな【ゆかいな仲間達】です

ご来店と素敵な笑顔をありがとうございます。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:44コメント(14)

2009年08月28日

沼津漁港の朝


沼津港の名物ビューオです。

なかなか綺麗です(^0^)/

今夜の仕入れもバッチリ!

親方の目利きはスゴイ!  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 07:04コメント(6)親方の買い付け

2009年08月27日

絵本大好き!

 実は僕は「絵本」が好きです。

『大きな木』

僕の「バイブル」のような一冊です。

シルヴァスタインというアメリカの作家の作品です

篠崎書店さんから出版されています

「深い愛に包まれた絵本」です。



‘大きなりんごの木’と‘かわいいちびっこ’の成長と友情、無償の愛を描いた作品です。

「昔、大きなりんごの木があってちびっこと大の仲良しでした。

ちびっこは木が大好きでいつも木と遊んでいました。

木は毎日が幸せでした。

子供はだんだんと大きくなり木と遊ばなくなります。

ちびっこのは成長するにつけ時々木に会いにきます

そして「おねだり」をします。

りんごの木はちびっこのために与え続けます。

「実を全て与え」「枝を全て与え」最後は「幹」さえも与えてしまいます

 木はそれでもうれしかった


 こんな感じの内容なんですが、、読むたびに違った感想を持ちます。

自分自身の成長の過程の中で、その時の状況、環境により感情も変わるからだと思います。

 ふと、自分を見返したいときに読み返したりします。

「無償の愛って?」「愛って与える事?」「与える事って?」

「木はほんとに幸せだったのか?」「ちびっこのためによかったことなの?」
 沢山の疑問や感動をその都度持ちます。

 僕の永遠のテーマであり 「バイブル」です

あんまり深く考えずに「ほっ」とできる本でもあります

 大きな木を心に毎日楽しくこの仕事ができます(^^)   


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:16コメント(12)店長の独り言

2009年08月26日

一期一会


ゆうが富士のカウンター横にある「書画」です。

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:05コメント(14)店長の独り言

2009年08月25日

生涯日々是勉強!











これは先日行われた

「販売士3級」の合格証書です

【ゆかいな仲間】の

門脇威能主任

がめでたく合格しました。

 以前にも書いたことがありますが、雄大グループの社員は

「調理師免許」「販売士」「簿記」の資格を取得しなければなりません。

これは、調理に携わっていない人も、経理に携わっていない人も同じ条件です。

 今、‘取得しなければならない’と記しましたが、少し意味合いが違います。

 「遊楽」を社是としている雄大グループでは

遊ぶ時も、学ぶ時も一生懸命!全力です!

 資格取得にしても結果的に全て自分自身の身になるものです。

 「学び」の機会を与えてくれる事は‘感謝’の一語につきます。

そこを「義務」として捉える者と

「意義」として捉える者とでは数年後に雲泥の差が出来ると思います。

 彼も少し遅咲きの取得ではありましたが、

決してこれで満足するものではなくスタートラインに立った心境だと思います

もちろん僕もこの後、取得したい資格が幾つかあり「密か勉強」しています。

 「やらされてる」と思ったら辛い事!

   「挑戦できるんだ!」と思ったら楽しい事!

 生涯日々是勉強

   人生って楽しいな  

最後に最近ブロガーの皆様が雄大グループをご利用くださりありがとうございます。

皆を代表してお礼申し上げます。

加えてお気づきの点などありましたらどしどし教えてください!

         感謝感謝
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:13コメント(12)スタッフ話

2009年08月24日

いわしのエスカベッシュ

 新鮮な「片口いわし」  オイルサーディンにしようと思っていたんですが、、、

色々あって処理が遅れて、、 オイルサーディンは鮮度が命!

 そこで、「エスカベッシュ」にしてみました。平たく言えば「マリネ」です。

フツーは、パプリカや玉ねぎを使い、塩味ベースですが、トマト味にしてみました

ちょっと見えにくいですが

玉ねぎ、にんにくのみじん切りを

鷹の爪(唐辛子)と共に炒めます

そんなに甘みを出す必要も無いので

さっと炒める程度でOKです。

炒めるオイルもここではこだわらずサラダオイルでOK

オリーブオイルなどではかえってくどくなります


トマトケチャップ、水、酢、塩、胡椒を入れます

ここで問題なのが分量です!

皆さんにご紹介するためには重要です

でも「計ったことが無いんです!」

テキトーなんです!     否! 適度なんです

唐揚げにしたいわしにこのソースをかけて漬け込むだけです


ポイントは、揚げる時に、「小麦粉」と「片栗粉」を半量ずつ混ぜた粉をまぶして揚げる事!

こうするとソースがからみやすくなります。

ケチャップを使うと失敗もなく結構簡単です。

冷蔵庫で2週間は大丈夫!
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 07:29コメント(14)お料理レシピ

2009年08月23日

秋刀魚の美味しい焼き方





秋刀魚と書くだけあって「サンマ」が美味しい季節になってきました。

ご家庭で焼くときに

「長すぎて魚グリルに入りきれない」とか
  
     「皮が焼き網にくっついて綺麗に焼けない」
              とかってありませんか?

 「サンマの塩焼き」の命って、ほんのり苦い‘はらわた’と‘皮’ですよね

長すぎてグリルに入りきれない場合は半分に切ります


写真では解りにくいかもしれませんが

お腹側にお尻の穴があります

そこから斜めに切ると

はらわたを傷めないのでわたまで綺麗に焼けます

 皮を破かずに綺麗に焼くのには

①焼き網をあらかじめ熱しておくこと

②さんまの表面にある水気を布巾やクッキングペーパーなどでしっかりとふき取る事

で解決できます。

皆さんにも当たり前な事でしたか?

アジなんかも同じようにして焼くと、ちょっと贅沢な焼き上がりになりますよ。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:11コメント(2)お料理レシピ

2009年08月22日

スペシャルプレゼント!

 SHOUTA君を連れて雄大グループの
蟹会席料理と和食のお店
甲羅本店八宏園 富士店
             http://www.yudai.jp/korafuji/
へ、食事に行ってきました。
 注文したのは「季節会席」(昼¥2940税込 夜¥3670税込) 
    せっかくだから贅沢させてあげました。





















前菜 小鉢 陶板ステーキ 揚げ物 冷し鉢 おそば

本当はデザートもつきます

SHOUTA君、はじめての会席料理で

「がっついて」食べるので

写真を撮る暇がありません。




これは「たらば蟹のステーキ」
(¥1890)
「ぷりっプリ」でがっつり身がある

豪快な1品です!

さすがに僕もうなる美味さです!

なーんとこの1品をブログを見た方に
プレゼントしてくれるそうです
ランチタイム(11:00~15:00)はズワイ蟹ステーキ(¥1470)をプレゼント

こちらも写真を撮る前にSHOUTA君に食べられちゃいましたが、タラバに劣らず絶品!

ディナータイム(15:00~21:30)には写真の「ずわい蟹ステーキ」をプレゼントです。

夏の終わりに美味しい蟹料理はいかがですか?

お味は僕が保証します!

ご予算はランチタイムでお一人2~3千円 ディナータイムで3~6千円くらいだと思います。

ちょっと贅沢!すごく満足!だと思います。


































ゆうがに負けず劣らず気の利く優しい仲居さんたちです。

料理長もテレながら顔出し!

SHOUTAがどーしても水槽にいる蟹を

持ちたいと言うので

無理言って 武店長と、、パチリ




「ブログ見たよ」って言っていただければ

8月末まで 「ずわい蟹」「たらば蟹」のステーキを

サービスです。 0545-65-8888 富士甲羅  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:53コメント(7)お店紹介

2009年08月22日

マスクが品切れ!

 最近「新型インフルエンザ」がいよいよ猛威を振るい出したようで、、。

 当店でも「インフルエンザ」ではありませんが

 先日の「KADOWAKI君」を発端に、少々体調を崩す仲間が出始めています。

 僕ですか、、? 、、んー、?、、、何故だろう、、、?

相変わらず、、、元気です顔02
まぁ、、元気だけが取り柄みたいな僕だから当たり前なんですけど

 健康でいられる事に感謝します。

とはいえ、慢心が一番の敵!と言う事で、用心のために

 薬局へ「マスク」を買いに行きました。

 ところが「品切れ」

 この時期に薬局でマスクが品切れなんて

居酒屋で「お刺身」や「焼き鳥」が品切れなのと同じじゃない?

                それってあり!?顔09




 本当は今日も「居酒屋甲子園」の話題を書こうと思ったのですが

大きな「学び」と「感動」を文字によって表現するのには

結構、体力がいるもので、、、

今日は「親方」の沼津漁港情報でしめます。




これは200kg級のマグロです!

流石に当店の規模では使えませんが、、、

いつかこのぐらいのを使ってみたいですねー!




今日の当店の「お刺身」の一番人気

「真あじの姿造り」です

美味いですよ顔01
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:03コメント(3)店長の独り言

2009年08月21日

楽しかったぁ!





Radio-f(ラジオーエフ)さんの取材がありました。

ナビゲーターの泉 ヒデカズさんです

とっても楽しい方でした。

ほとんど打ち合わせも無く、ぶうっつけ本番!

放送は9月のたぶん第2週か3週目の火曜日17:00かららしいです。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 17:46コメント(4)お店紹介

2009年08月21日

感動して泣けますか?

 昨日‘観戦’に行った「居酒屋甲子園」
 



 
 「居酒屋から日本を元気にする!」
 
こんな「大きな大きな夢」を掲げて数人で立ち上げたのが5年前。

 現在は「マスコミ」にも大きく取り上げられ、異業種にも大きな影響を及ぼすようになっています。

「横浜パシフィコ」にて観客6500人、立ち見も続出でした。


 


 


 
 会場前では、決勝進出店舗の「取り組み」等の紹介ブースがあり

 本大会は荘厳な「和太鼓」の心の奥底から響き渡る

「サウンド」「光線」で幕は開きます!



 







 

 全国の1.103店舗の「同士」の代表6店舗の

プレゼンが行われます。

 各店舗が自店の「取り組み」「特色」「想い」を発表します。

そして「優勝店舗」の発表!

 そのあたりはまた明日へ続きますが、、

「勝つ」ためのプレゼンではなく、、「克つ」ためのプレゼンでした!

「共に学び」があります。

 全6店舗のどのプレゼンを見ても自然と「涙」が出てきます!

 「人」の「想い」ってすごいものです!!

どんな映画を見るよりも現実の世界には

 大きな感動があります
 
 今日の最後に、この大きなイベントを運営するためには

沢山の「ボランティア」の同士の力があります。

 そしてこの大きな組織の事務はたったの3人で行われています。

いわば「裏方仕事」です。  この方たちの影の努力が成功の一番の立役者かもしれません!



その中のお一人の「WAKIさん」です。 

全国のいろいろな方との橋渡しをしてくださったり

忙しい中いろいろと助けてくださいました。

 「美」の中に大きな「芯」を持った方です。

 個人的には大ファンです(笑)&(照)

「表」に出て闘うヒトと「裏」で支える人がみーんな同じ方向を向いています!

 感謝、感謝です!!!

 

 この居酒屋甲子園の話題はブログを始めてからあえて避けていましたが

しばらくは続きます。  

 







   


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:43コメント(13)熱く語る!

2009年08月20日

居酒屋甲子園 決勝大会





昨日、「観戦」に」行った

             居酒屋甲子園

 このことは「語りだしたら」一晩かけてもたりません

昨日は、さすがにつかれきって寝てしまいました。

 今夜、お店が終わってから ゆっくりと、、ご紹介していきます。

昨日よりコメントのご返信も少々お待ちください  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 21:40コメント(2)店長の独り言

2009年08月19日

表彰式です

感動の嵐です!
  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 14:30コメント(3)店長の独り言
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人