みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2011年10月30日

おでんの季節になりました

 急に寒くなりましたね
こんな日は
おでん
を肴に日本酒をキューっとしたくなりますよねー日本酒

ということで昨日からコトコトと、、、、
親方の出汁の効いた旨いおでんが出来ました


満面の笑みの親方はなかなか見れません(笑)

皆様より一足お先に顔12

ご馳走様でした(^^)


日本酒は、、、

『ひやおろし』がおすすめ




そうそう、、ご来店されたお客様には
「若竹 本醸造 ひやおろし」ご馳走しちゃいますね

合言葉は『イマさんいるー?』ですよ(^^)

今、僕はゆうが沼津にいるので間違えないでくださいね(^^)  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 18:05コメント(1)お料理レシピ

2010年08月19日

「ハイラーメン」と「天然の茗荷」




【虎と野良猫さん】の前回ご来店の時、確かB級ご当地グルメの話題になった

静岡県限定販売『マルちゃんのハイラーメン』を持ってきてくださいました。

なんとこのラーメン1962年5月に発売開始されたそうで

ナント!僕より年上です。
最近のB級グルメにより、売り上げが伸びているそうです。




今日はもうひとつ頂き物がありました。



「秋茗荷」です
以前の職場でアルバイトをしていた杉山君のお父様が大渕の奥地で採って来てくれました。

四季折々に富士山などから山菜を採ってきて下さいます。


『味噌漬け』『天麩羅』にしました。
やっぱり野生の物は、香りが違います(^^)

こんな方たちに囲まれて、

♪『僕ぁー 幸せだなぁー』♪


    


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:45コメント(4)お料理レシピ

2010年08月06日

ヨーグル豚のベーコン完成!




1週間前から仕込んでいたヨーグル豚を使った『ベーコン』今日、燻製をかけました

本当は『パンチェッタ』を作ろうと思っていたのですが、思った以上に塩分が薄かったので燻製をかけました。

















塩と砂糖を7:3の割合であわせ、肉全体を包み込みます

肉には浸透しやすいようにフォークで穴を‘プスプス’と開けておきます。
僕はローズマリーの香りが好きなので一緒にサンドイッチしておきました。

36時間ぐらい漬け込み、塩を洗い落とし、冷蔵庫で干します。

ちなみに塩漬けした時点で2kgの肉が1.85kgになっていました。
(36時間で15%の減量に成功したわけです(笑))








5日間冷蔵庫で熟成させました。(パンチェッタ・・塩漬け肉)のできあがりですね。

このまま、焼いて食べても美味しいし、薄くスライスしてそのまま食べても美味しいです。

今回は桜のチップにローズマリー、ザラメ砂糖を入れ、

弱火で20分ほど燻製しました。

こんがりと、艶もある仕上がりです。

熱いうちにカットすると

ジュワーっと肉汁が出てきて、、

美味かったです!

僕の作リ方は、料理本とはちょっと違うかもしれませんが

案外と簡単に作れます。

詳しく知りたい方はしっかりしたレシピもお教えしますので

お気軽に連絡ください。

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:59コメント(0)お料理レシピ

2010年04月18日

ニョッキ、、にょきにょき(^^)

 久しぶりに『ニョッキ』を作りました。




「ゆうが富士」では名物メニューの『大噴火サラダ』を作る際に

ジャガイモのは端材がでます。それを利用しての一品です。

ご家庭ならば、、

ジャガイモ・・・300gくらい

小麦粉・・・90gくらい

卵(全卵)・・1個くらい

塩・・・上記の分量の1.5%くらい

の分量かな、、?

レシピとしてはすっごい不親切ですが、、、どうにも感覚で作るもので、、









じゃがいもは茹でて、つぶします。

今回は「菜の花」をミキサーで粉砕し混ぜ込みました。

そこに、小麦粉、卵、塩を入れ、練ります。

小麦粉、、、もちもちっとさせたいならば「強力粉」を使うのも良いですが、、

今回は無かったので、薄力粉と片栗粉を3:1ぐらいで混ぜて使いました。

ポイントは、「耳たぶくらい」の硬さにすること、、

練りすぎるとかたくなります

ソースは、トマトクリームソースにしました。

ガーリックトーストを添えて提供しました。
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:03コメント(4)お料理レシピ

2010年02月26日

ゆうが版の「天むす」

 ご飯が残っていたので「ライスコロッケ」を作りました

 そのままじゃつまらないので海老に乗っけてみました

イメージは名古屋名物 「天むす」です。

実はたまには料理屋らしく「レシピ紹介」と思って

一度は書いたのですが、、

どこをどう押してしまったのか、、?

完成した記事がいなくなりました(><)

まぁ、、僕には良くあることですが、、(冷汗)

ライスコロッケ自体はけっこう簡単で、、。

あまったご飯にバターをからめ、、

ご飯と同量程度の牛乳を入れて火にかけます

リゾットっぽい感じになるように塩、こしょう、チーズを入れて、、

冷やしてからパン粉をつけたらOKです。

 







僕はそれを「開いた海老」に載せて、、「お寿司」風に

 ちょうどパン粉をつけていると

「虎と野良猫さん」のご登場、、。

お味見をしていただきました。

イカかでしたか?  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:37コメント(4)お料理レシピ

2010年01月27日

牛ヒレ肉のパイ包み焼き

時には肉料理でも作ろうかと、、懐かしい料理を作りました
『牛肉のパイ包み焼き』
通称「ウエリントン」

ホテルにいたころは冷蔵庫に入って凍えながら作っていました。

←ヒレに焼き色をつけ
                                
マッシュルーム、玉ねぎのみじん切りを甘味が出るまでよくソテーし、デミグラスソースを加えじっくりと煮詰めたソースを肉に塗ります。





パイ生地で包み、卵黄を塗りオーブンへ、、。
今日は簡単に「練りパイ」にしました、、。



 焼き上がりです



← 
もう一品、、、

プリプリの「タラの白子」を使って

この前『親方』が作ってくれた、、、。

門脇君にリクエストして、、。
白子豆腐を作ってもらいました。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:07コメント(4)お料理レシピ

2010年01月15日

クリームコロッケ



小麦粉・・・450g(1ポンド)
バター・・・450g( 〃 )
牛乳・・・・3000cc

玉ねぎ・・・大3個
カニのほぐし身・・・1kg

塩、胡椒、ブランデー、パプリカ(粉末)


この分量でクリームコロッケを作りました。

「鍋料理」で使う、生のズワイガニの‘小爪’の部分を

丹念に剥いて利用しました。

途中の写真も、仕上がりも、、、勢いあまって、、撮る余裕が、、、

この分量のホワイトソースだと、、ご家庭では少し柔らかすぎるかもしれないです。

本気で作りたい方、、、個々にご指導させていただきますので

いつでもご連絡ください。

このレシピは「古き善き、、帝国ホテル」のレシピです。







  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:28コメント(16)お料理レシピ

2009年12月29日

おせちの準備



クリスマスが終わるとあっという間に

お正月モードですね

「ゆうが富士」でも

おせちの準備が始まっています。

数の子、、田作り(ごまめ)、、膾、、、

洋食出身の僕には学びの多いい楽しい季節です  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 14:08コメント(2)お料理レシピ

2009年11月22日

タラの白子、、、お酒が止まりません!

冬の味覚の代表格 「たらの白子」











ポン酢で食べても、天麩羅にしても美味です

不思議なものです、、

お酒の味を知らない頃は嫌いだったものが、、、

今では、、、、顔12

「ゆうが」のメニューに「タラの白子」がある日は

親方が沼津市場で

良質な白子を見つけた時だけ、、、!  

そりゃー超!おすすめの一品です。

ひとつ問題が、、、お酒が止まらないんですよねー(^^)

「しゃぶしゃぶ」にしても「石焼き」にしても美味しい素材です


本格的に冬の到来です!
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 10:24コメント(2)お料理レシピ

2009年10月26日

遊んでる訳じゃないです。

 



今回のメインはこのお料理ではありません

上にポちっとくっついている

通称「チューリップ」です。

よくオードブルとかの骨付き肉にくっついていますよね

これって簡単に作れるんですよー(^^)

  ① ←    ② →






    ③ ←    ④ →






①長方形の紙(わかりやすいように色のついた折り紙を使いました)を図のように折り、セロテープでとめます。

②鉛筆やお箸など芯になるものに巻きつけセロテープでとめます

③折ったほうの2/3くらいまで切り込みを入れます。

④切り込んだ部分を開いていきます


   ⑤ ←  ⑥ →






⑤真面目に取り組み中

⑥遊んでる訳じゃないです(笑) 

 ちょっと疲れがたまっている表情だ、、、こんなに眉毛が垂れてるか?(笑)

解りましたかねー?  ちょこっと作ってお弁当に入れたり

クリスマスのチキンにくっつけたり、、、

横の長さを長ーくするとフサフサも多くなります。

試してみてください

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:05コメント(15)お料理レシピ
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人