みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2010年08月29日

日本居酒屋サミット

写真がピンボケしてしまいましたが、

今日、名古屋まで行ってきます。



理念:「共に学び、共に成長し、共に勝つ」

日本全国に無数に勉強会組織、団体が存在している。しかし、各団体がどのような活動をしているのか、お互いに知らない
団体の中には、組織が活性化している団体と、そうではない団体がある。日本中にどのような団体が存在しているのかを知る。

目的:「居酒屋業界全体が繋がれば、日本が変わる」
日本中の団体同士が深くつながる。それぞれの団体の活動内容をお互いが学び、共有する。
日本居酒屋サミットを開催⇒各団体の成長⇒各店舗の成長⇒地域の活性化
日本居酒屋サミットを開催⇒居酒屋業界全体の活性化⇒日本の活性化


僕より「熱いヒト」が沢山集まります。


今頃「雄大の仲間」が先日の荒天のため中止になった

富士登山をしています。流石に朝9:00の新幹線に乗るため僕は行けませんでした(><)  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 23:59コメント(2)居酒屋甲子園

2010年04月14日

イマさんが「明日のジョー」になった理由。

 このブログで時々紹介させていただいている「居酒屋甲子園」 
http://www.izako.org/top.html ← 是非ご覧ください 



 
 今年で5回目になります。
全国の熱いハートを持った居酒屋さんが

居酒屋から日本を元気にしよう!

というでっかい夢の基に
「共に学び」「共に成長し」「共に勝つ」

を心に「居酒屋日本一」を目指し競い合います。

‘競い合うってどうやって?’
全国を地域別に9ブロックに分けて

月に一回「覆面モニターさん」が来店されて、50項目からなるチェック項目を採点します。(200点満点)

これを2回(二ヶ月間)行い、各ブロックの上位10%が二回戦に進みます。

今回参加店舗は全国で1129店舗、、。僕たちの所属する東海ブロックは108店舗でした。



先月紹介させていただいたように「ゆうが富士」は1月目は200点満点でした。

今年こそは!

 (実は「ゆうが富士」は3回目のチャレンジで、初参加の一昨年は2ヶ月終了時まで全国で9位にいながら、最終月で5点差に泣き惜しくも決勝進出を逃しました。
 雪辱を期して挑んだ昨年はなんと一次予選敗退、、。)


とはいえ、モニターさんは一ヶ月間のうち、いつご来店されるかもわからなければ、勿論どの方がモニターサンなのかもわかりません。

要するには「いつも通りのいつもの姿」を評価していただくわけです。

結果は全国で1129店舗中79位
しかし東海ブロックでは13位、、1点差であえなく敗退です!

 
すっげー!
悔しいっ!水滴


 もともと、2年前にこの大会に参加した理由は、当時毎日が暇なお店でした。
スタッフもいい子たちばかりだけれど、、なんだか皆バラバラ、、。

 お客様に喜んでいただければ、自分も楽しくなれるのに、、。

皆で心一つになれるも目標ってないかなー?

そんな気持ちでした。決して「勝つこと」が目標ではなく、

「学ぶこと」「皆が一つになること」「お客様に喜んでいただくこと」

おかげさまで沢山の学びを得たし、お客様に喜んでいただくことの意味もわかることが出来たと思います。

そういう意味では「大成功」であるしこの大会にすごく感謝しています!

だから去年までは負けてもソンナニハ悔しくはありませんでした。


今年は違う! 
「勝つ」とか「負ける」ことに「嬉しい」とか「悔しい」を感じて欲しい!

「熱くなることはカッコ悪いことじゃーない!」























この決勝の舞台に皆で立ちたい!


きっとそこには新しい何かがある!

決して目立ちたいわけでも

何でもない!





自分が自分に必死になる!

そんな経験は大人になってなかなかできません。

皆をこの場所に連れて行ってあげたかった!
そう思っていた僕の心に「おごり」があったのかもしれません。

「敗戦の将 語るべからず!」

と言いますが、、今月の始めにこの結果が出たのですが、、

なかなか、記事にする心になれませんでした。

お客様が楽しんでいただくための「学び」で始めた取り組みですが、、。

今は「お客様の笑顔」に勇気付けていただいています。

3年をめどに闘ってきましたが、、一応は終止符、、。

しかし結果を【仲間】に伝えたとき、、

涙をした【仲間】もいます。 大切なのは「勝ち」「負け」ではない!

まだまだ僕たち【ゆうが】の【ゆかいな】仲間たちの夢は続きます。

この店が沢山のお客様の「笑顔」で包まれるために!

全てに 感謝 感謝 大感謝


追伸、、、言葉がうまくまとまりません、、。ごめんなさい。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:13コメント(9)居酒屋甲子園

2010年03月04日

居酒屋甲子園、2月成績発表!

二月から始まった「第5回居酒屋甲子園」の1回目の審査結果が出ました!





ドキドキ、、ジャジャーん!!!!








なんと!200点満点



審査方法は、一般公募の‘モニターさん’が‘覆面調査員’としてご来店され

100項目ほどの審査内容をチェックされます。

全国の参加店舗(今年は1029店)の上位10%が二次予選へ進出

その中から上位30%の店舗が3次予選へ、、

最終審査を経て、最終的に6店舗が9月に行われる決勝大会に進出します。

「ゆうが富士」は第3回大会からエントリーして最初の歳は途中まで全国3位にいながら

最終審査で大失敗!、、、

 昨年は一次予選落ち!

最後のチャレンジのつもりでの挑戦です!

もともとは、
他の店舗はどうやってお客様に喜んでいただいているのだろうか?

スタッフ皆でひとつの目標に向かって闘いたい!

熱い気持ちで仕事がしたい!


そういうことが参加している目的です!

結果ではなく過程を、、そしてその過程で得た技術や学びを生かして

本当にお客様に喜んでいただけるお店になりたい!


そう想っています!

まだまだ沢山の山はありますが、、、決勝大会進出

日本一

を目指します!

きっとその先には、お客様の「笑顔」が待っているはずです!

 http://www.izako.org/ 
是非ご覧ください



  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:35コメント(2)居酒屋甲子園

2010年02月08日

「独立道場」‘てっぺん’にて

先日の「居酒屋甲子園」での勉強会の後、、

渋谷「てっぺん女道場」「てっぺん男道場」でのレポート第2弾です

有名な「本気の朝礼」に参加した後、

そのままお客として、、、





元気で「粋」なスタッフさんたちです。





お客様に「お誕生日」の方がいらっしゃると、、

他のお客様も一緒にお祝いをします

スタッフたちの「歌」あり「踊り」あり、、、。

『元気いっぱい』です!


当店では「個室」のため大掛かりなことはしませんが、、

「料理」と「真心」で勝負です。

沢山見習うことがありました。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 17:37コメント(3)居酒屋甲子園

2010年02月04日

「夢」・・・『てっぺん』にて、、

先日の「居酒屋甲子園勉強会」の後のお話です

せっかく、久しぶりに東京まで来たのだからと、、

どこかのお店に寄って行こう、、と、、、

渋谷の「てっぺん」さん http://teppen.info/ に行きました。

居酒屋業界のみならず、他業界にも「本気の朝礼」で有名です





朝礼が「公開制」になっていて毎日、沢山の、いろいろな方が参加されています。

店舗には何度か足を運ばせていただいたことはあったのですが、

「朝礼参加」は初めてでした。

朝礼の前に「意義の説明」

その後、参加者全員に

『夢の書き出し』

というタイトルの紙が渡され、5分ほどで
「貴方の夢を書き出してください」

『夢』といっても何でもいいんんです。
〇美味しいものが食べたい、、、とか
〇温泉に行きたい、、とか
〇お店を持ちたい、、とか
〇アメリカに行きたい、、とか

おっきな事から、ちっちゃな事まで、、、

大なり小なり何でもいいから、、、

さー微妙に困りました!顔07


何だかわからないながらにも、10個ぐらい書いたところで

一瞬手が止まりました!

ところが僕の前にいた「20代の女の子」はぶわっーと書いていくじゃないですか!?

結局、僕が書いたのは22個、、、

思いました!歳が進むに連れて、

「常識」や「知識」という名の「鎧」を着込んでしまっているのだと

勿論、年齢によって「可能性」が低くなるものもあります

でも「夢をあきらめない心」は忘れてはいけないなって、、、

なんだか、、うまくまとまりません、、、

また、改めてこの話題は、、、続きます。

ためしに書いてみてください、、。恥ずかしがらないで、、。

『あなたの夢は何ですか?』
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 19:59コメント(2)居酒屋甲子園

2010年01月26日

学び、、って、、?

先日の「居酒屋甲子園」勉強会のPARTⅡです

勉強会は会場の都合もあり100人強、、



(大分抽選されたらしい、、僕はずうずうしく前日参加表明、、潜り込ませていただきました)

勉強会と言っても、、講師の方が一方的にお話するのではなく、、

参加者が4~5名でグループになり、、

ディスカッションをしながら、、ロールプレイングをしながらの進行です。






僕はこの【4人の仲間】とグループになりました。





東京中目黒で‘炭火焼ホルモン’まんてん を経営している 阿部ちゃん!(写真右)

東京池袋で‘ろばた焼き’ 絶好調てっぺん の店長 金子さん!(写真めがね)

千葉県‘串焼き旬采食堂’うっとり の 主任 えーすけクン!(写真ジャージ)

そして、写真左は東京、世田谷の「ひもの屋」さんのアルバイト、、「まゆみちゃん!」


それぞれが第一印象でグループ内の大将(進行役)副将を決めます

その後、各議題に沿って時間制限の中でグループごとにディスカッションをします

「時間制限」って言うのが難しい、、!

こういう「学び」の場に来ている人たちだけあって、それぞれ

‘想い’‘信念’を強く持っています!

だからこそ、短い時間で考え、表現することが難しい!

まして‘大将’になった僕は「まとめ役」であって、自分の意見を言う場ではありません!

すごい学びの時間でした!!!!!


何よりも、大学生でアルバイト、、「紅一点」のまゆみちゃん、、

層々たるメンバーの中に入って緊張しただろうに

いっぱい主張していました! 

みんなサイコーだよ!


昨日、、お手紙もいただきました。



  
左は、その後に行った「てっぺん女道場」の‘ASAMI'さんから

右が、‘まゆみ’ちゃんから、、

字の「上手い、下手」ではありません。

それぞれに、『熱い心』

気は心、、、うれしい、うれしいお手紙です!


感謝 感謝



ちなみに、、まじめな勉強会、、、写真は

‘憧れの’事務局「WAKI」さんに撮っていただきました(^^)
                



  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 06:23コメント(2)居酒屋甲子園

2010年01月25日

居酒屋甲子園、、イマさんを探せ!

 

先日の「居酒屋甲子園」http://www.izako.org/top.html (izako)勉強会の一幕です

そもそも居酒屋甲子園とは、、全国の居酒屋たちが

「日本一の居酒屋」を目指して戦う場です。

この大会は今年で5年目になります!

一言で「日本一の居酒屋」って何?、、?

もちろん、お客様あっての「居酒屋」、、、。

自己満足のための「甲子園」ではありません!



審査ルールは、一般公募された「モニター」と言われる方が各店舗に

一般のお客様として飲食に行き、100項目からなる審査項目に点数をつけ

上位6店舗が決勝進出となります。

ゆうが富士が参加したのは一昨年、、

2ヶ月目までは全国777店舗中10位、、、

最後の月でドボン!

悔しさ押し殺して挑んだ昨年はあっけなく予選敗退!

それでも全国の居酒屋さんがはるばる当店を視察に来てくださったりします。





2年半前に僕が入社した当時の「ゆうが富士」、、売り上げもあまりよくなく、、暇な日が続き、、

スタッフは、なーんとなく仕事をする毎日、、。

でも、、!それぞれはみーんな「いい子たち」

みーんな「センス」「技術」「心」を持っていました!

だからこそ、、仲間たちと同じ目標を持って何かに挑みたい!

イマの若い子達に「勝つ喜び」「負ける悔しさ」「笑ったり」「泣いたり」

感情を強く押し出す感覚を味合わせてあげたい!

生意気だけれど「こいつらをでっかい舞台に立たせてやりたい!」

「きっと何かが変わる!」 そんな気持ちでした。





ところが敗戦し、決勝の舞台を「見学」に行った際に自分の間違いに気がつきました!

僕は、心のどこかで「俺の力で決勝の舞台に連れて行ってやる!」と思っていました

大きな間違いでした! お店はチームで運営するもの、、

お客様とスタッフと業者様と、、、皆で作り出すもの!

常々そう口にしながら、、「一人よがりだったなー」と、、、




決勝の舞台に立っている店舗の発表を見ながら、自らの「おこがましさ」にうなだれ、

決勝の舞台に立っているそれぞれの方の「光り輝く目」に感動し涙が止まりませんでした!

あの感動は一生涯忘れることは無いと思います!




そんなころ、社長の勧めで「ブログ」をはじめました

迷わず決めたタイトルが

【ゆうがのゆかいな仲間たち】




ありがたいことにお店は連日満席、、、

でも、店内の状況はイマもあのころと何ら変わらないかもしれません

ただ、、仕事に追われそうになり、周りに目が行かなくなりそうなときは、

思い出します、、。  そして感謝します。

いつのまにかに、みんなにひっぱてもらっている僕がいます。

原点を忘れないために、、、


美味しい物を食べて頂きたいから!

楽しんでいって頂きたいから!

笑顔でお帰り頂きたいから!



それが僕たちの最高の喜びだということを、、!



居酒屋甲子園の定義

「共に学び」
  
 「共に成長し」

   「共に勝つ」



そして

「居酒屋から日本を元気にする!」


一人の力が集まれば世界をも動かすと信じます!


感謝!感謝!大感謝!




ちなみに、、最初の二枚の写真のどちらにも僕はいます、、

みつからないですよねー?(笑)

この話題はついつい力が入ってしまいます!

明日は勉強会の内容をご報告、、。の、、つもりです、、。



  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:10コメント(6)居酒屋甲子園
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人