みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2009年10月31日

さばが美味しいです

 最近、沼津市場へ行けない日が続いています。

親方が毎日行ってくださり、電話での実況中継で競り落としていただきます

今日は「平さばがいいぞ!」の一言で大量入荷しました。


もちろん新鮮で脂ものっていたので

シメサバを造りました

すごく新鮮だったのであんんまりしめたくなかったので

塩で30分、酢で30分

いい感じで仕上がりました。  といってもこの後の写真がありません(><)

昨日、デジカメ、携帯を水没させて今日は「借り物」のカメラなので

なかなか撮影できませんでした。

半分ぐらいは「味噌煮」にしました。




これは「まかない」で美味しくいただきました。

何で?セルフィーユがついているのかは

僕にもわかりませんが

美味しく煮付けてくれました。


そうこうしているうちに

今日も朝になります、、。






「ゆうが富士」から見た「富士山」です。

【電柱】に【電線】、、このへんも富士山が「世界遺産」になれない要因なんでしょうが

僕はこれも情緒だと思います。

「見慣れた風景」は安心します。

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 06:54コメント(12)親方の買い付け

2009年10月30日

僕の周りの芸術家たち









富士宮、青木平で「無心窯」 http://homepage3.nifty.com/mushingama/ の

二代目 小割哲也 http://www.mushingama.com/index.htm後輩であり友人です

本日の「富士ニュース」に掲載されました。

「日展8年連続入賞」

輝かしい経歴を積み上げつつあります!

「芸術で飯を食う」見た目の華やかさとは違いとても大変です!

数年前、有名私大の大学院まで卒業した彼は仕事を辞め芸術の道を選びました

沢山の葛藤もあったことでしょう!

僕は「芸術」というものがよくはわかりません、、、

が、、! 彼の作品は大好きです!

「てびねり」「蒔窯」にこだわりを持ち

「信楽焼」「織部焼」を愛し、、、

手に取ったときの暖かさ、、、彼の優しさが伝わってきます。

困難な道を選びながら

「折れない心」「ぶれない軸」
   がそこにはあります。

 彼の作品は「嗜好品」なため日常では使いにくい部分もあります。

いつの日か彼の作品に盛り付けた
「貴方のためだけの料理」をお出しできるちっちゃい店をやりたいものです!

「魂と魂のぶつかり合い!」 大好きです!


もう一人の「芸術家」

イーラパークでもだんだんとファンができつつある

「とんぼ玉工房飛鳥」 http://asuka9767.i-ra.jp/ の飛鳥さん、、?こと「珠ちゃん」!

「おっとこ前(男前の最上級です)」の素敵な女性です。  





こんな素敵な作品を造っています。

彼女の作品は明日より富士市厚原で行われるイベント

「富士クラブ」展覧会で見ることができます。

詳しい情報は http://asuka9767.i-ra.jp/e152274.html の飛鳥さんのブログにて、、


二人とも高校の同窓です。フツーは「類は友を呼ぶ」といいますが

どーも僕はそっちのほうは、、、

でも、、、お二人の感性、、感覚、、 「魂」は感じ取れます!

イーラパークをでブログを始めてからikeさんを初め沢山の「もの造り」
の方と出会いました。

僕の職業は食べてしまえば無くなってしまいます。

飲んでしまえばなくなってしまいます。

だからこそ、いらっしゃったお客様の「一瞬」の想い出の一部になれればいいなーと思います。

僕は「王貞治」にはなれないけれど「長嶋茂雄」になりたいと思います。

ちなみに「小割哲也君」の作品も「飛鳥さん」の作品も

富士市今泉にあるビアーレストラン「ちびくろ」で常時展示販売しています



長々と最後までおつきあいいただいた方ありがとうございます。

こんなに熱く書いたのも今日の「やまちゃん」のブログ http://evergreen.i-ra.jp/e153352.html の
影響かな?





  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:05コメント(18)熱く語る!

2009年10月29日

デジカメこわれた(++)part2





昨日は「料理屋ブログなのに最近料理の写真がないなー」

と思い、、、一生懸命料理の写真を撮っていたら

デジカメを「水没」させちゃいました

お昼に営業周りの途中で

前々からすごく気になっていたブロガーさんのお仕事場に

依頼をしに行き「貴重映像」を入手していたので大ショックです水滴

修理でき次第のアップとなります(><)


上の写真、、、?、、、もちろん僕ではありません(笑)

ミッチーこと「及川光博」さんです

何でミッチーかって?、、、特に意味はないんですけど

【ゆかいな仲間】のFUMIが大ファンでして、、、

話をきいてるうちになんとなく僕も気になっています

あっ!僕は決してそっち系ではないですから、、、(笑)

ちなみにFUMIは僕のパソコンの先生でもあり、、

なくてはならない【ゆうがのゆかいな仲間たち】です

ブログを最初に始めた時もぜーんぶFUMIに立ち上げてもらいました。



  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:44コメント(8)店長のつぶやき

2009年10月28日

ニーハイブーツ、、、?、、知ってます?

 10月に入ってから急激にブーツでご来店のお客様が増えました。

どうも流行に疎い僕ですが、、今年の流行、、?

ムチャクチャ長い、、

ひざより上まであるブーツ!

『ニーハイブーツ』っていうそうです。

楽天市場でもダントツの売り上げNO1だそうです。





「あんなに長くっちゃ歩きにくくないの?」と言ったら

【ゆかいな仲間】の「FUMI」と「CHIAKIちゃん」に

冷たい視線を、、、、、顔07

世の男性諸君!知ってましたか?(Yちゃん、Iさん、Hさんは絶対に知らないはず!)

「女性のお客様も多いいのですから、少しは流行を学びなさい」
と口をそろえて怒られました(><)

まぁ、、僕なんてお店では靴下もはかないで「素足」だもんなー(笑)

(注)これはこれで理由があるんですよ

それこそ女性のお客様は「生足」の方も多く

お部屋の温度差には敏感です。僕たちは動き回っているのでどうしても温度に鈍感になってしまうんです。

靴下をはいていないとその辺に敏感になれるうえに小さいゴミなんかにも敏感になれるんです。

せめて僕ができることといったら、、お客様目線でエアコンつけたり消したりぐらいです

これからのシーズンは足元が冷えますから「ひざかけ」もご用意してます


そうそう、、、写真のモデルさん、、ご存知ですか?

これも例のごとく二人から「知らないのーっ?」 と冷たい視線(泣)


おしゃれをしてご来店くださるお客様や、サンダルに前掛けのまんまのお客様、、

皆様が
のーんびりとくつろげるお店でありたいです  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 01:15コメント(7)店長の独り言

2009年10月27日

朝帰りになってしまった(><)

遊んでたわけじゃないですよー(^^)

ちゃんと仕事してました。

台風20号は過ぎたらしい

富士山は真っ白にお化粧

携帯でとったのでボケているのが残念です


「富士山」は見る場所によって顔が違います。

僕の家から見える「富士山」は

通称「左富士」、、「女富士」とも言います。

僕はこの富士山が一番美しいと思っています、、、。


こんな事を書くと、、山梨側の方からいっせいに「異論反論」がでますが

イーラパークの方ははこっち側のかたがいいのでなので安心して書けます(笑)  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 07:11コメント(8)店長の独り言

2009年10月26日

遊んでる訳じゃないです。

 



今回のメインはこのお料理ではありません

上にポちっとくっついている

通称「チューリップ」です。

よくオードブルとかの骨付き肉にくっついていますよね

これって簡単に作れるんですよー(^^)

  ① ←    ② →






    ③ ←    ④ →






①長方形の紙(わかりやすいように色のついた折り紙を使いました)を図のように折り、セロテープでとめます。

②鉛筆やお箸など芯になるものに巻きつけセロテープでとめます

③折ったほうの2/3くらいまで切り込みを入れます。

④切り込んだ部分を開いていきます


   ⑤ ←  ⑥ →






⑤真面目に取り組み中

⑥遊んでる訳じゃないです(笑) 

 ちょっと疲れがたまっている表情だ、、、こんなに眉毛が垂れてるか?(笑)

解りましたかねー?  ちょこっと作ってお弁当に入れたり

クリスマスのチキンにくっつけたり、、、

横の長さを長ーくするとフサフサも多くなります。

試してみてください

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:05コメント(15)お料理レシピ

2009年10月25日

焼肉「カルビ一丁沼津店」

先日、【SHOTA君 16歳】を連れて

雄大グループの仲間 『カルビ一丁沼津店』に行きました。

ここの筑木店長はまさしく肉のプロフェッショナルです





常に美味しい肉をいかに安価に提供できるか、、?を考え、、

沢山の業者さん、畜産家とコンタクトをとり、商品開発をしています

なんといってもすごいのが

「ホルモン」と「和牛」です
ホルモンに関しては一頭分丸ごと買い付けて自分で解体しています。

だから新鮮で沢山の種類の「ホルモン」があります。








お昼のランチタイムに行ったのですが「2100円たべ放題(60分)」もやっていました。

そのほかに数々のランチメニュー

僕が食べたのは

「豆腐チゲ膳¥980」です

ピリッと辛くてあさりの旨みも

効いていて

美味でした!





そのほか「黒毛和牛食べ放題¥4200(90分)」もあります。

ちょっとフツーの焼肉屋さんとは商品が違います!





味のほうはSHOUTA君のこの笑顔で立証ですよね(^^)

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:55コメント(2)お店紹介

2009年10月24日

プロポーズ大作戦

 今日はお祝いムード一色の「ゆうが富士」でした。

一番目にご来店のお客様、、、ご夫婦です

本日お誕生日、、、花束  おめでとうございます

二番目にご来店のお客様、、、カップルです

お料理のご注文をされた後、、男性の方が部屋を出て僕に近寄り

「料理出すのちょっと待って欲しいんだけど!」

少し怒ったご様子、、、?、、、?、、、

「今から俺、プロポーズするんだよ」

 えっっっー

 緊張されてたんです、、、、

急いで、部屋を個室に変更、、シャンパンを用意して、、、

部屋をライトダウン、、、

  成功してー!!!






嬉しい瞬間です(^^)

聞けば始めてのデートも「ゆうが富士」だったらしく、、

無骨な日本男児のオモイッキリ愛情こもった

プロポーズでした

思わず僕も微笑みとなぜか涙が、、、、

とってもとっても素敵なお二人でした

お二人ともお幸せにー

もう一組、、




 
アドシップ http://www.adcip.com/ の

OBANAさん率いる4人の

「美女軍団」

ゆうがの3歳の誕生日を

お祝いにかけつけてくださいました

お祝いいっぱいの「ゆうが富士」の一日でした

みなさん ありがとー


  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:49コメント(10)幸せのおすそ分け

2009年10月23日

満3歳です!ありがとうございます!

創作料理ゆうが富士 3歳 ゆうが沼津 2歳

両店舗が本日10月23日に誕生日をむかえました





ゆうが沼津にて先日満1歳を迎えた三島店ともども

合同祈念の神事を執り行いました。

無事に営業できるのも沢山のお客様や業者様のおかげです。

心新たに再スタートです!

   感謝感謝


 現在③店舗合同の豪華プレゼントのある企画をやっています。

お店にお越しいただくだけで何かがあたるかも、、。

 おまちしていまーす。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:36コメント(6)お店紹介

2009年10月23日

三島地区の皆様、ラジオ出演です!



創作料理ゆうが三島の イケメン料理長

明日(本日)10/23(金)17:50より

FM77.7MHz 『VOICE CUE(ボイスキュー)』

『BISTOROきんようび』の中で電話で生取材出演します

番組内でプレゼント情報もあります。

イケメン料理長とは毎晩1時間以上電話トークをする仲です(笑)

自分の時以上にドキドキします(><)

料理の腕は一流!魂は超一流!、、

でも、、、人前でしゃべると、、、緊張して、、(お願い!かまないで、、!)

もっとも明日は大忙しでまともにしゃべる時間もなさそうですけど、、、。

とにかく僕の敬愛する職人!「イケメン料理長」の生声お聞き下さい。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:12コメント(1)スタッフ話

2009年10月22日

衛生検査!

本格的な忘年会シーズンが始まる前に

『衛生検査』を実施しました。

雄大グループでは飲食全店舗が一年に3回

外部企業に依頼して衛生検査を行います。

「食の安全」の観点からは勿論の事

「美味しいものは綺麗な職場から作られる」

の意味合いも強くあります。





株)エム・エイチ・エス  http://www.mhs-ink.co.jp

の【嶋津先生】です。

保健所の方より厳しいご指導です。

しかも女性ならではの「お客様からの視点」

衛生面以外のご指摘もしてくださいます。

いくら気をつけていても見落としがちな部分を

しっかりと勉強できます。

また、時流にあわせ、、、今ならば「インフルエンザ対策」

「食中毒」などの講義もしてくださいます。

「当たり前」のことを再認識する重要な時間です。

(飲食店に限らず、病院、社員食堂等、一年間で500件以上の検査に行かれるそうです。

 今日もこの後、三重県まで行かれました。)

感謝です  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:35コメント(0)お店紹介

2009年10月21日

忘年会は「鍋料理」に限ります!

 昨日は「オリオン座流星群」が一番見れる日だと勘違いをして

山奥まで行ってしまいました。

 まーそれはそれとして久しぶりに「星空」を眺めながら

気持ちのいい時間を過ごせました(^^)


 突然話は変わりますが、、
この冬の宴会料理からお鍋のご紹介


¥4000(¥4.200)コースには

「ふぐ」と

「かに」

の贅沢鍋




¥3500(¥3.675)のコースには

「かに」

「タラ」

「手造りつくね」

の入った海鮮鍋




¥3000(¥3.150)のコースには

「国産牛もつ」

の入った大人気

「ピリ辛もつ鍋」

もつ鍋は¥3500コースでチョイスもできます


この冬の忘年会は「ゆうが」「ゆうがな時間」をお過ごし下さい

   


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:32コメント(6)メニュー

2009年10月20日

オリオン座流星群

オリオン座流星群、、

見に行きました。

生前の母はたまーにロマンチックになり

星を見に行きました。

闘病中は、車に布団を積み

母を寝かせていったものでした



、、、、、と、、ここまでは昨日(今朝)の携帯での投稿です。

デジカメを忘れていったので星はまったく写らず、、

(青い点は街灯です、、笑)

 しかも「オリオン座流星群」が見えるのは21日だと、、、、


とほほほほ、、、、  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:24コメント(20)休息

2009年10月19日

世の男性諸君へ!(自分も含めてですが、、)

 忘年会シーズンスタートです!

「まだ早いんじゃない?」って思われた男性諸君!

大きな見間違いをされていますよ!顔03

毎年のことですが、10月の半ばから11月後半までは

女性の方、、、主婦の方を中心とした御宴会が多くあります。

これは①年末になると主婦はなにかと忙しい

    ②年末になると夫は忘年会と称して毎週のように飲み歩く
   
    ③たまには「上げ膳据え膳」でいっぱいおしゃべりがしたいっ!

 が大きな理由じゃないかと思われます。

 

  皆さんご存知ですか?

例えば交通事故にあったとき、、、

仕事が出来なくなれば保険会社などから「休業補償」をいただけますよね。

では専業主婦に保障はありますか?

僕も最近知ったことなのですが、、 「あるんです!」

 しかも一日6~7時間程度パートをしたのと同じぐらいの保障が得られます。

(もちろん保険会社や保険内容によっても違うのでしょうが、、、)

何を言いたいかっていうと、、、

「主婦業は仕事である!」ということです。

 最近は日本でも欧米化が進み「家事分担」なんていうご家庭もあるのでしょうが

僕の知る限り「炊事、洗濯、掃除」は女性の仕事(しかも無休&無給)

男性は責任の無い「お手伝い」、、、その上たまにやると恩を着せる(笑)

男女平等と言う言葉が使われ始めて半世紀近くなりますが(たぶん、、?)

色んな意味で平等ではないし、、平等にもなりえないと思います。

それは「男のくせに!、、、女のくせに!、、、」

とかって言うんじゃなく、、
   「男性ならでは、、、女性ならでは、、、」

っていうある意味「情緒」「感性」の世界があってもいいんじゃないかと思います、、、

「共働き」「片親」というご家庭が珍しくない時代でありながら

家事は女性が、、、という感覚、、

それはそれで良いとしても、、(いいのかな?)

感謝をしましょう!

 主婦が事故にあったら保障金がおりるんです!

 家事をやってくれるのは当たり前ではないのです。 

 無償ではないという意味なのです!

(勿論男性も外で必死で仕事をしていますが、、)

 ̄    ̄    ̄    ̄    ̄     ̄     ̄

僕は仕事柄、毎日「献立」を立てます。ほぼ365日毎日です。

好きな事だから楽しんで出来ます。

でもたまには、発想が出てこない日もあります。

そんなときは【ゆかいな仲間達】に「食べたいものある?」って聞きます。

「別にー、、特に無いよ」って言われるとむかつきます!

奥様に「今晩、何食べたい?」って聞かれたら

「何でもいいよー」って言わないでリクエストしましょうね(^^)

「そんなのめんどくさいよー」って言いながら結構嬉しいものです。

献立を考えるのって大変なもんだと思いますよ。

なんだか長々となっちゃいましたが

女性のお客様に「あー、今日は楽しかった!ありがとう」って

言われるたびに人としての「イマサン」の心苦しさを白状&反省の念をつづってみました。


 急速に気温も下がり「インフルエンザ」も蔓延していますが

笑顔で年越しをしたいですね(^^)

 男性人からは「何を偉そうに!」って言われそう、、顔07
 女性人からは「何もわからないくせに!」っれ言われそう、、、顔14

 まぁ、、僕の独り言で、自己反省ですから、、、(苦笑)



  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:24コメント(16)店長の独り言

2009年10月18日

沼津港より、、鮮魚おとどけ!

 忘年会シーズン突入ですが

立派な本マグロに地物の「アジ」「縞海老」など

美味しい海の幸です。





 これは「ゆうが三島」のイケメン料理長のディスプレイです。


   


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:43コメント(2)親方の買い付け
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人