みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2009年04月03日

同窓会ってね!

 「ブログ引越し」をして急速に時間を逆流?しています
 

3/28の事です。

この日は土曜日、、勿論お店は満席!入りきれないお客様が50名は超えてしまいました(ほんっとにごめんなさい)

そんな中で申し訳なかったのですが私の高校生時代のクラブの同窓会を当店で開催しました。

私が5期生、現在創立30年のまだまだ新設校な上、マイナーなクラブなもんですから同窓生も100人強です。

この日は15人の集まりでしたが初代の先生もお越しいただき有意義な集まりでした。

  

 いやー、、、ここまで書いただけで現在AM4:00です、、、語りたいことは「山」のようにあります!

もし、、もし、、続きが聞きたい方がいらっしゃったら、、、、語りますよー!! ながーいはなしですよー!!!


 そりゃーねー!仕事も人生も月日を重ねれば 深く  なりますもんねー。

    
 この日、恩師の言われた言葉、、、、、、、、、

「今日、この場に来れなかった人が冷たいわけじゃない、、心が無いわけじゃない、、、それぞれが一生懸命‘生活’しています

ある一時、時間を共にした人でしか解りえないこともあります、、、逃げるんじゃなくて、、、でも、、苦しくなったら、、いつでもこの

会に参加してください」

 当店で行われた1次会後の二次会に参加し、散々呑んじゃったので明確ではないんですがこんなこと(↑)を言われていたように思います。

 人は、そのときの立場と状況によって同じ台詞を聞いても違った言葉に聞こえる時があると思います



 とにかくこの言葉が現在の私の心に響いたのは間違いありませんが、、、、。


それにしてもありがたいことです、、、20年前の恩師が現在も「強く」感じられるというのは、、、


この日の0:00を過ぎた時に私は42歳になりました。

   『厄年です』

「徒弟制度」って言葉をご存知ですか?

こればっかりじゃだめだけど大切なことだと思うんですよね、、、


『徒弟制度』の中では永遠に‘小僧’は‘親分’を慕い、そして『反発』『追い越す』を繰り返す。

   でも  抜かせない、、、、心がね、、、、

大切なのは、その魂を次の世代(後輩)に伝えること、、、だと思うんですよね、、、、


    徒然なるままに、、、  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:41コメント(1)熱く語る!
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人