2009年04月20日
こいのぼり、、?
♪やねよ~りた~か~い♪
ってまだちょっと気が早いですね(^^) これ、先日紹介した「じんだこ」をから揚げにしてみました。
先日「じんだご」って書きましたけど正しくは「じんだこ」らしいです。
アジのちっちゃい奴だとおもってください。呼び名が地方によって違うらしく、、まぁ、あだ名みたいなもんかと、、
カラット揚げると、お味は‘パリパリッと’としてて美味しいです
日本酒、ビールのおつまみにサイコーです
学名
Trachurus japonicus Temminick et Schlegel(マアジ)
外国語名
Horse mackerel(英) chinchard(仏)
別名
青あじ、鬼あじ(和歌山)、じんた、じんだこ(神奈川、千葉)、ぜんご(四国、広島、伊豆)、とっぱ(高知)、ひょっとこ(東北地方)
由来
味がよいことから「あじ」と呼ばれるようになったといわれる


2009年04月20日
手摘みの「わらび」
「わらび」です スタッフのあきやまさんが摘んできてくれました
今日はお酒を飲まれているお客様に「旬」のプレゼントです
あきやまさんって一見「肝っ玉母さん」ぽいんですけどすごく優しい方で、、ロマンチストで
よく「紅葉」とか「花見」に行かれます
この春は「ノビル」や「こごみ」「ふきのとう」とか摘んできてくれました
その都度お客様には「旬」の「土の匂い」のする愛情のおすそわけです
すてきなスタッフとお客様に囲まれた毎日です 感謝、感謝

