みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2009年07月14日

ゴルフ、、?ごろフ、、?

 今日は早朝から、先日コンペの打ち上げで利用くださったお客様への

挨拶と‘サプライズ(いたずら)’のためにゴルフ場へ足を運びました。

 到着するや否や、、、

「店長!久しぶり!!」 前職の頃のお客様にお会いしました。

その後は怒涛のごとく、、、

 「アーちょうどよかった! 店長ゴルフできるよね!!」 (15年前に少しは、、、、)

 「一人これなくなったから入ってよー」 (え”っー 道具も靴も、服もないしー)

 「大丈夫、大丈夫!支配人ーワンセット貸してあげてー」 (ちょっと、ちょっと、、、待ってよー)

 「後10分でラウンドだから、早くねー」 (強引だなー しゃあないかー)

って言う具合で 10分後には何故かコースへ立っていました(++)

 ティーショットでいきなり‘空振り’
 その後も「ごろフ」に終始する始末(**)

 皆様、シングルプレーヤーぞろいなので、、、教えがいはあったようで、、、

それなりに楽しませていただいちゃいました。

 ご予約までいただいて、なんか得しちゃったような、、(苦笑)

それにしても日ごろ屋根の下での生活なので

「太陽」っていいなー! 
人間も「光合成」が必要なんだなーって思いました。
   感謝、感謝です

 明日の筋肉痛が怖い、、、、、んっ?歳も歳だから筋肉痛は明後日かなぁ?  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 00:10コメント(4)店長の独り言

2009年07月13日

名札作りました






 夏用の名札を作りました  半分は遊び心で、、、

よーく見ると‘いたずら’があります顔12

ホールスタッフはお客様からも見やすいように「名前だけ」

あくまでも僕の勝手なデザインです。

このいたずらで明日、「ゆかいな仲間」に怒られるかなー?

ちなみに「ゆうが富士」では実際に仕事をしていない人もありますが

富士店、沼津店、三島店、常に心は一緒!のつもりで作ります(^^)

もし「これ何の意味?」ってありましたらご来店の際に

是非、声をかけて聞いて上げてください。


 こんな程度の名札でも「パソコン苦手」な僕には大騒ぎです

それでもこの1年でダイブ成長しました(^^)

 人間やればできるものですね

ブログだって、、、、でもまだまだ使い方が解らない事だらけで、、、。  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:27コメント(8)スタッフ話

2009年07月12日

イケメン料理長のいるお店

最近、どこかのブログに
「イケメン料理長のいるお店」
というタイトルがありました。

 ビックリ!「ゆうが三島」の料理長です。




「た し か に」そのとおりです(笑) 
でも、本人をそのことでからかうと
「俺は料理で勝負するの!」と、少し照れながら大真面目です(笑笑)

 そんな料理長のいる「ゆうが三島」も皆様のおかげで7/10をもって「1周年」です。
「1周年記念感謝祭


 として通常¥3、024の
「ゆうがオリジナル焼酎 芋 麦 米」

を8/25まで¥980にて提供させていただいています。

 この企画は「ゆうが沼津」http://yougan.i-ra.jp/
でもやっています。

 残念ながら当店「ゆうが富士」ではやっていません

当店は10月が周年祭になるのでBIGな企画が待っています

 イケメン料理長だけではなく「ゆうが三島」も 板前NO2の「しんちゃん」

この企画を考えた「ちきらさん」 「ダンディむろさん」はじめアルバイトの子たちも

素敵な人ばかりです。彼らもみーんな「ゆうがのゆかいな仲間達」です。
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 16:14コメント(0)スタッフ話

2009年07月11日

リクエストにお応えして、、、


昨日の初入荷!サンマはすごい勢いで注文が入りました。

30本買い付けて1本しか残りませんでした。

僕の食べる分が無いっ!

ちょっとふてくされてしまいました(笑)

やまちゃんやレオさんのご要望とは逆に

圧倒的に、お刺身のほうに人気がありました










骨はカラッと揚げて骨煎餅にして添えました

今日の一押しメニューは「鱧の梅肉ソース」です

 夏を感じますよね




レオさん、、「ゆうが」の鱧は勿論、活けで仕入れてますから、、、美味いですよ顔02


  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:48コメント(4)メニュー

2009年07月10日

初入荷!新秋刀魚!

 今朝の沼津漁港、 目玉はなんといっても
         秋刀魚(さんま)

本日初入荷でした

 競りにも気合が入ります。 

数日の時化でどの魚も入荷が少なく

高値の取引。

 しかも初入荷の秋刀魚です


 買受人の人数もすごい!


さー「ウォーリーを探せ」ならぬ

 「親方を探せ」 (笑)

この写真の中にこっそり?親方がいます。





だいぶ、高かったけど

GETしました

 親方は大きいから秋刀魚も小さく見えます。

もちろん「塩焼き」

「お刺身」もいいですね

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:57コメント(5)親方の買い付け

2009年07月10日

今日の人気者たち

今日はカップルのお客様で店内が埋め尽くされました。

皆様、幸せそうで、、、思わず、僕も幸せ気分顔02

つくづくありがたい仕事だと思います




今日の一番人気は「デザート」の‘揚げピザとアイスクリーム’

イメージはキャンプファイヤー! いい名前が思いつかなくてベタなネーミングに

 お店のスタッフには失笑を浴びましたがお客様は喜んでいただきました。

もう一品は 「牛筋肉のトロトロ煮」


トロトロになるまで煮込んだ牛筋と大根、人参、お芋を

「ユッケジャン」風にピリ辛に、、、。

 何で暑くなると辛いものが食べたくなるんでしょうね?
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:55コメント(2)メニュー

2009年07月09日

ビールのお話し

 今日は昼から沼津にて
「雄大グループ WIN・WINセミナー」と題した勉強会がありました。

『お酒』に関する勉強会で今回で3回目になります。

 1回目は日本酒、2回目は焼酎、今回のテーマは「ビール」でした。

 内容は‘ビールの基礎知識’から‘歴史’‘作り方’‘原料の話’‘美味しい扱い方’

そして‘酒税’‘市場分析’と2時間ではありますが濃い内容となりました。


 






 難しいお話は皆様には暑っ苦しいので ちょっとした「豆知識」をご紹介

         ビールの歴史
以外にもワインに次いで古く、紀元前4.000のメソポタミア文明にて発祥したそうです。もっともその頃はパン粥を自然発酵させたドロっとした飲み物だったらしいです。

現在のような形になったのは13-14世紀、、、(それにしても感覚として解らない時代ですね)

 日本には「長崎開港」で鎖国がとかれた1853年にオランダ医師によって持ち込まれました。

                  ‘酒税’のお話
難しい話はおいておいて 単純にビール1本でいくら税金払っているかご存知ですか?

 たとえば「コンビニ」で「ビール」1本207円だとしたら77円(38%)が税金。

 「発泡酒」1本152円だとしたら47円(36%)です!

   毎日沢山飲んでいる「貴方!」 大手を振って歩きましょう(笑)

 
  次回は「ワイン」です!   楽しみです

この勉強会に協力してくださる
「サントリー」さん  
「松本酒店」さんhttp://www.matsumoto-saketen.co.jp/index.html
 に感謝します。
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 00:01コメント(10)勉強会

2009年07月08日

この会社信用できるぞ!  たぶん、、、。





今日はペンキ屋やまちゃんの日記
http://evergreen.i-ra.jp/ブログで有名な『やまちゃんとゆかいな仲間達』(勝手に銘々しちゃいました)がご来店されました。

 たっくさん笑い、たっくさん食べて、たーっくさん飲んでくださいました。

上下の関係なくざっくばらんに会話をし、時に熱く語り合っている様子!

 秩序はありながらのこういう関係って素晴らしい!

 こういう人たちがやっている会社って信用できるなーって思います
 
 やまちゃん親方が率いる彼らの会社

エバーグリーンhttp://www.paints-evergreen.com/

 キャッチフレーズは

仕上がりにご納得いかない場合は
             もう一度塗ります


 自信がなければこの台詞は言えないでしょう!
  
 そして「やまちゃん」の人柄からしてこの言葉に嘘はないでしょう!

 もうひとつ思ったことがありました。

皆さんの「手」!  業種は違えどわかります!

「職人の手」です!

 仕事を依頼した事がまだないので(だから‘たぶん’なんです)

はっきり言えませんが、 信用できます!

今日はとっても勉強させてもらいました。

「やまちゃんとゆかいな仲間達」 ありがとう(^^)

 先ほど二次回に旅立たれました顔02

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 00:57コメント(8)熱く語る!

2009年07月07日

ブログはじめました




今日の「七夕」を機に 僕の兄貴分「創作料理 ゆうが沼津」でブログがはじまりました

《ゆうが》仁科部長の‘めっさ”おもろい話
http://yougan.i-ra.jp/
というタイトルです。 監修は「仁科部長」

このブログでも何度か紹介していますが、才能あふれる「ゆかいな」人です。

 雄大グループの「自然食レストラン わが家の台所」の店長 つかさんのブログ
【野菜ソムリエ】の自然食「わが家の台所」
http://wagaya.i-ra.jp/ ともどもよろしくお願いします。

 ところで今日は七夕、、、、天気が悪いけど

織姫様と彦星様は逢えるのでしょうか?

皆様は「幸せなお時間」をおすごしくださいませ(^^)
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 16:01コメント(0)お店紹介

2009年07月07日

貝、貝、貝、、、





 今日は沢山の「貝」があります

同じように見えてみーんな味が違います

 丸々肥った「真いわし」も入荷

 丸干しにしました
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 06:12コメント(4)親方の買い付け

2009年07月06日

朝だ!雨降ってるじゃん!

 パソコンにて事務仕事してたら、もーこんな時間だ!

しかも雨降ってるじゃん!

 親方から市場の生中継で我に返る

「プリプリのサバがあるぞー」  「買いますっ」

 でも、ごっそりと他にやられちゃった顔03

 市場のルールは面白い!  まだまだ知らない世界が沢山ある!

こりゃー面白い世界だ! って40超えても思う自分がまた面白い



最近は「お魚」話ばっかりなのは、もともと僕は「肉」のほうが得意。

 今、‘学び’もあって面白いんですよね。

写真は 親方から届いた「市場の一枚」

 学生が‘社会科見学’に来ていたようです。


  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 07:22コメント(9)店長の独り言

2009年07月05日

よく食べます











当店のアイドル? 二匹のカメ、、、まだ名前はない、、、

1歳と3ヶ月です。

春から食欲旺盛になり3cmぐらいだったのに10cm以上になってきました。

 君たち食いすぎだよ

 
 ついでに美味しい写真も一枚、

昨日仕入れた「本マグロ」です  
  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:59コメント(4)わが家のアイドル

2009年07月04日

言葉の暴力、、?

 昨日いただいたコメントに深く考えさせられました。

「ゆうが大好きっこさん」「yu-sanさん」ありがとう!

 アルバイト先で上司に「アルバイトのくせに!」の一言に強く憤りを感じたとか、、

僕も一応「上司」であり、、しかも結構厳しいと思うんですよね、、。

 基本的に『仕事に生きがいを!』なーんて臭い言葉は言いたくはないけど、一日の24時間の中で睡眠時間を除けば生活時間の大半を‘仕事時間’に費やしていると思うんですよね。

 僕の場合はどーせやるなら楽しまなくっちゃ!が基本にあります。

 ただし、楽しむためには最初の苦労は必要かと、、。

スポーツだって始めた時は上手くできないから面白くない、

映画だってだってストーリーをつかむまでは我慢しなきゃならない

 仕事も同じですよね。 ただ、仕事の場合は趣味とは違って「責任」とか「レベルアップ」っていうのが必要になってきちゃう。

ある程度‘できる’ようになると期待され‘もっとできる’ようになる事を求められますよね。

 気がつくと責任を持たされ皆と同じことをやっていても怒られたりする。

こういうのって僕は『究極の不公平』と呼んでいます

 僕は小僧の時代からよく怒られる人です、、、今でもですけど(笑)

決してマゾなわけじゃないんですけど嫌いじゃないんですよね(笑)

 怒られたら悔しいし、悲しいし、時に腹も立つ! でも「この次こそは!」って思っているうちに

いつの間にかに自分が成長している事にきがつく。

 自分が指導をする立場になり、怒る側になった時にもっと感じました。

そして素直に怒られる子は怒りやすいからもっと成長するんですよね。

 もっとも、怒られてもなーんとも感じないんじゃ話にならないんですけど、、。

問題は怒り方褒め方ですよね

 なんで上司が部下を怒るかって言えば、力量があるから指導のためですよね。力量があるから上司なんですよね。

ある意味でいえば部下が‘できない’のは当たり前です。だから『部下』なんですから!

 ただ感情的になって怒ってしまったら、自分も同じ目線に落としてしまう事になると思っています。

そこらへんが一番難しいんですよねー

 だから今回のコメントで悩んでしまうんです。 僕は大丈夫かなー?って

「ゆうが大好きっこ」さんがどんな状況なのかわかりませんが、「期待の裏返し」って思ったほうが気が楽です!

 なんでも「明・元・素」

ポジティブに考えたほうが特ですよね(^^)

  そうは言っても、、何の理由があれ「アルバイトのくせに」なんていう台詞は

『言葉の暴力』ですよね

 悔しくて泣ける気持ちがある「ゆうが大好きっこ」さんや「yu-san」さん達がいるから

仕事が成り立っているんですからね。

 もし僕がそんな事言ったらアルバイトの子達にぶっとばされるでしょうね(笑)
そうでなくてもよくおこられるんですから、、、。

 相手を想う思いやりがあれば、、

何事にも感謝の気持ちを持ってしまえばなーんでも楽しくなるのかな?って想います。

 あーあ だらだらと長ーくなってしまいました。 皆からも言われます

「お前の話は長ーよ!」って(笑)

 それこそ「プレゼン学習会?」に出席すべきですね。

最後までお付き合いいただいた方に美味しいワンショット!

 《マグロのカルパッチョ》

ソースは オリーブオイルで作ったマヨネーズに 極少量のすりおろしたにんにく

 レモンの酸味を利かせたシンプルなものです



 そーいえば 本日来店予定だった超VIP様(笑)のために仕入れた

「本マグロ」
忙しくて写真に撮れなかったですけど

超美味かったです!(笑)  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:17コメント(9)熱く語る!

2009年07月03日

市場から二元生中継





現在、僕はまだお店! 心は市場、、!

親方、三島店の料理長が現場から生中継!

今日は海が時化て、魚が少ないらしい、、

親方が目をつけたのがこの「本マグロ!」

値は張るけど「買ったぁー」

明日は超!長!!小!!!VIPなご予約もあるし、、、

 ね!やまちゃん(^^)

あー!今からでも市場に行きたいっ!


そーいえば今日の一番人気「折戸ナスの田楽」



 ちょっとごちゃごちゃしすぎたかなー?  
田楽味噌にひき肉を混ぜてみました。    


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:02コメント(14)親方の買い付け

2009年07月02日

「磯盛り合わせ」の勝ちー!

6/1より登場している「キラリ眩しい夏」と題した新メニューの

出数当てクイズの結果発表です!

一番お客様からのご注文が多かったのは「磯盛り合わせ」



当選者は

「チロルさん」「本田さん」「keitaさん」「yuーsanさん」です
 
おめでとうございます。 この4名様はゆうが富士、沼津、三島、、どのお店でもこのお料理が無料で召し上がれます!

入店時に「月?日のイマサンの記事で当たったよ!」って言ってください。

やまちゃん、mokaさん、michiyoさん、ひまわりさん、はじめ沢山の応募残念でした。

そこで今週いっぱい「今月の第一位当て」を応募します。

ちなみに先月1位の「磯盛」も、他3品と僅差でした。



  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 15:43コメント(15)イベント
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人