みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2010年04月17日

楽しくやろーよ(^^)

 



 雄大グループの新入社員「野崎敬太君」です  笑顔がいいです!

「雄大グループ」では飲食部門に5名の新入社員が入社し、今月いっぱい「研修期間」とし、

全10店舗に研修に来ます。

彼の希望は「ゆうが」です
「ゆうが」は居酒屋、、創作料理、、魂の料理に接客がある店です

「伝統」は技術は勿論、「心」が受けつながれなくてはなりません。

「今の若い子にそんな厳しいこと言ったって、、無理!」

よく、言われる言葉です。

でも、それでいいんでしょうか?

 僕がこうしてこの業界で生きていられるのは

先人の知恵、技術を習得したからではないと思います。

「心」を大切にしているから、、!!

 もちろん、管理者としては時代に合わせて「教え方」「怒り方」「褒め方」は変わらなければいけません。
 僕も「今」を知る若い子達からも沢山学ばなければなりません!

 でも、 「ゆずれない事」はあります。
「古き善き事」もあります!

 伝承していくことも僕の大きな使命だと思います。

 表現は大袈裟ですが、大切なことだと思います。


 日本には「年賀状」「暑中見舞い」「お年賀」「お歳暮」なんていう‘しきたり’もあります。

また、「快気祝い」や「ご法事、慶事」、、、、

四季がある国だからこそだと思います。

僕もつい‘ないがしろ’にしがちなことですが

やっぱり伝承していかなくてはいけないと思います。


雄大グループの社是は

『遊楽』
です

「あそび、たのしむ」、、、一日の大半を職場で過ごすのだから、、。

たのしまなきゃ!(^^)

だからこそ、、楽しく生きていくための「基礎地」を作らなきゃ!って思います。



なんだか「支離滅裂」ですが、、新入社員へ贈る「おじさん」の言葉です(^^)

 

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:37コメント(8)熱く語る!
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人