みなさまのクチコミ、お待ちしています<(_ _)>
食べログ - 創作料理ゆうが富士
全国1129店舗中79位!無念敗退です
居酒屋甲子園2009

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by スポンサーサイト at

2009年12月12日

財産とは、、。

 財産って、、?  お金、、、?  確かに必要、、。

「人との出会い、、」 最重要!

 「雄大グループ」に仲間入りさせていただいてから2.5年、、。

沢山の「出会い」がありました。 「親方」「部長」「料理長」 (全て僕が呼んでいる呼び名です)を始め

42歳にして沢山の学びと影響を受けています。

「イーラパーク」との出会いも。。。

【社長】に「ブログをやったらどう?」と言われたのがきっかけ、、。 ぶっちゃけ、、パソコンとか大の苦手だし、、

 日記なんて小学校の夏休みの宿題でさえ、、???

ましてイメージが「お・た・く」

 なんだかんだと「mokaさん」の手引きで始めて半年です。

昨日の忘年会にも終わり間際ですが参加させていただいて、、、。

 神南さんはじめ沢山の方とお話をさせていただきました。

人生って楽しいなー!


この半年で「沢山の財産」「人という財産」を得れた事に感謝します!







  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 07:32コメント(9)熱く語る!

2009年11月21日

サーバーグランプリ 報告

11/17に名古屋にて行われたサーバーグランプリ東海大会のご報告です

昨日の報告どおり「雄大グループ」から

「創作料理ゆうが三島」の【千喜良(ちきら)】さんが出場したのですが

惜しくも準優勝で全国大会進出はなりませんでした。

しかし数々の感動を体験できました。

当日は雄大グループからも20名を越える応援団が終結!



この応援幕は「ゆうが三島のイケメン料理長」の手作りです!


審査方法は
①規定演技

審査員扮する2名のお客様から

繰り出される数々のクレームへの対応

身内の僕が言うのもなんですが、、

素晴らしいものでした!

 ②自由演技
本人の「サーバー」としての取り組む姿勢を

7.5分の劇にした「ロールプレイング」

脚本は「ゆうが沼津」の仁科統括!

僕も大根ながら、客役で出演しました

彼女がサーバーとしての重要な要素と考えている事は、、(テーマ)は

普通であること


特に奇をてらったサービスやアクションをするのではなく

いつでも!どんな時でも!お客様の目線に立ち、

お客様と笑顔で交流する、、、

「当たり前のこと」をいつも「当たり前にやり続ける!」

決して派手ではないですが一番大切なことで

一番難しいことなのかもしれません!

演者のちきらさんを初め助演の僕たちも忙しい中を割いての

深夜の練習、、、そして、、、ストップウォッチ片手に演技指導の仁科統括

当日の緊張感、、、  なんともいえない経験をさせていただきました!

とりわけ本番での「ちきら」さんの熱の篭った演技!

思わず涙が出そうでした! 一緒に演じていて感動しました!

40歳を越えて新たなことへチャレンジできる事!

新たな感動を得れる事!      全てのことに感謝します!





表彰式後の記念写真です

この模様は11/18の第一TV、まるごとワイドでもとりあげられました

前日から現地入りした6人のメンバーとの語り合い、、も忘れられない体験です

大会後に応援に来てくださった皆さんとの「大反省会!ビール
対外試合は「勝つために出場する!」

その意識は今も変わりありません、、。

しかし、、負けて尚、大きな学びと感動も得られます!

  



ほんとうにありがとう  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:31コメント(15)熱く語る!

2009年11月16日

いい案ありませんか?

   









ゆうが富士の入り口です、、、

いったいこの写真に何の意味が、、、?

冬の到来と共に女性のお客様の「ブーツ姿」が目立ちます。

当店は全席「ほりごたつ形式」

お店に入るときに靴を脱いでいただきます。

と、いうことは、、帰りには靴を履きますよねー?

この入り口の造りだと

「よっこらしょっ!」
    

ってしないと靴をはけないんです、、。

無理やりモデルになってもらった【ゆかいな仲間】のエース「ちあきちゃん」は

「おちびちゃん」(ごめんね、、)

だから目立ちませんけど背の高い女性だったり、、年配の方には靴を履きにくいんです。

別に大きな問題は無いんですが、、、

楽しく、「粋」に飲んだ帰りに、、、ちょっと「ほろ酔い」で、、

靴を履くのに「ふらふらっ」っていうのは、、、、

カップルの女性や、年配の紳士様は少しバツが悪そうなんです。

最後までカッコつけさせてあげたいと思うんですよね。

右の写真のように「小さい椅子」や「クッション」をご用意したりもするんですが、、、

「転んだらどうしよう、、?」と心配してしまいます、、。

ホントに大した問題ではないんですが、、悩みます。

いい知恵ありますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで明日(今日)から名古屋へ1泊2日です!

サーバーグランプリhttp://www.s1gp.org/の東海大会です!

「ゆうが三島」のちきらさんが出場するのでバックアップ参加します!

この模様は「静岡第一TV」でも後日「ドキュメント放送」されます。

僕が本番で勝手な「アドリブ」を入れたり、台詞を「咬み咬み」にならなければ勝てるんじゃないかと、、、。

頑張って来マース!


 
本日の漢字のお勉強

① 携帯電話を コウニュウ する。
② 友人を ショウカイ する。
③ キノウ は公園へ出かけた。
④ メガネ をかける。
⑤ 壁新聞を ケイジ する。
(Yちゃん、毎日書いてますか?)

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 06:07コメント(4)熱く語る!

2009年10月30日

僕の周りの芸術家たち









富士宮、青木平で「無心窯」 http://homepage3.nifty.com/mushingama/ の

二代目 小割哲也 http://www.mushingama.com/index.htm後輩であり友人です

本日の「富士ニュース」に掲載されました。

「日展8年連続入賞」

輝かしい経歴を積み上げつつあります!

「芸術で飯を食う」見た目の華やかさとは違いとても大変です!

数年前、有名私大の大学院まで卒業した彼は仕事を辞め芸術の道を選びました

沢山の葛藤もあったことでしょう!

僕は「芸術」というものがよくはわかりません、、、

が、、! 彼の作品は大好きです!

「てびねり」「蒔窯」にこだわりを持ち

「信楽焼」「織部焼」を愛し、、、

手に取ったときの暖かさ、、、彼の優しさが伝わってきます。

困難な道を選びながら

「折れない心」「ぶれない軸」
   がそこにはあります。

 彼の作品は「嗜好品」なため日常では使いにくい部分もあります。

いつの日か彼の作品に盛り付けた
「貴方のためだけの料理」をお出しできるちっちゃい店をやりたいものです!

「魂と魂のぶつかり合い!」 大好きです!


もう一人の「芸術家」

イーラパークでもだんだんとファンができつつある

「とんぼ玉工房飛鳥」 http://asuka9767.i-ra.jp/ の飛鳥さん、、?こと「珠ちゃん」!

「おっとこ前(男前の最上級です)」の素敵な女性です。  





こんな素敵な作品を造っています。

彼女の作品は明日より富士市厚原で行われるイベント

「富士クラブ」展覧会で見ることができます。

詳しい情報は http://asuka9767.i-ra.jp/e152274.html の飛鳥さんのブログにて、、


二人とも高校の同窓です。フツーは「類は友を呼ぶ」といいますが

どーも僕はそっちのほうは、、、

でも、、、お二人の感性、、感覚、、 「魂」は感じ取れます!

イーラパークをでブログを始めてからikeさんを初め沢山の「もの造り」
の方と出会いました。

僕の職業は食べてしまえば無くなってしまいます。

飲んでしまえばなくなってしまいます。

だからこそ、いらっしゃったお客様の「一瞬」の想い出の一部になれればいいなーと思います。

僕は「王貞治」にはなれないけれど「長嶋茂雄」になりたいと思います。

ちなみに「小割哲也君」の作品も「飛鳥さん」の作品も

富士市今泉にあるビアーレストラン「ちびくろ」で常時展示販売しています



長々と最後までおつきあいいただいた方ありがとうございます。

こんなに熱く書いたのも今日の「やまちゃん」のブログ http://evergreen.i-ra.jp/e153352.html の
影響かな?





  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:05コメント(18)熱く語る!

2009年10月10日

サーバーグランプリ、、、反省、、、









先日の「サーバーグランプリ」二次予選の反省です。

左の写真は一次予選を勝ち抜いてきた猛者13名です

さすがに皆さん素敵な「笑顔」の持ち主です。

「雄大グループ」からは

【ゆうが沼津 小山君】【ゆうが三島 千喜良(ちきら)さん】

【わが家の台所 西山さん】【カラオケラジオシティー 野尻君】

そして僕の5名もの予選通過でした。

もしそれぞれのお店に行かれたら声をかけてあげてくださいね


 二次予選の結果は今月半ば過ぎになる模様です。

僕の出来は、、、?、、、残念な事に、、失敗でした。

 

 審査後にせっかく名古屋まで行ったのだから

出場されていた方のお店に立ち寄ってこようと

思ったのですが、あの台風が迫っていたので

とりあえず静岡まで帰ってきました。

 静岡 紺屋町の『岡むらうさく』さん http://www.okamura-wa.com/usaku/index.html 

にて「反省会」をしました

 評判道理とっても素敵なお店でした



左の写真は「バースデイ ショー」の様子です

お客様にお誕生日の方がいらっしゃると

スタッフ全員でダンスと歌のプレゼントをしてくれます

 右の写真はスタッフとともに一枚パチリ

イケメンぞろいの元気なお店です!


 とにかく学びの多いい一日でした。



そうそう、、、静岡県からもう一人、、

串特急 西伊豆仁科店 の店長 海野武志さんも出場されていました

「いい男!」でした。 

伊豆の方、、、お声かけてあげてくださいねー。

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:29コメント(11)熱く語る!

2009年10月07日

二次予選です!名古屋まで行ってきます!




明日(今日)は先日予選が行われた

 「サーバーグランプリ」 http://www.s1gp.org/  

 の一次予選を通過した雄大グループの仲間5人で

二次予選突破を目指し名古屋まで行ってきます。

 僕は本来調理人であって、サービスを学んだ事はありませんが

「お客様に楽しいひと時を過ごしていただく」

という観点で調理人もサービス人も垣根はないと思っています。

 とはいえ、、居酒屋さん達ばかりの競技会ではなく

レストランや割烹の接客をされている方たちも出場されています。

 まぁ結果はあとからついてくるものとして

楽しんでこようと思います。

 ただし仲間や毎日お越しいただいているお客様の

プライドも背負っているわけですから「必勝!」のつもりです!


これは先日の一次予選の

結果です

なんと100点満点でした(驚)

小学校1年生以来の快挙です(笑)


せっかく名古屋まで行くのですから

どこかお店にも寄ってこようと思っています。


 一番の問題は採点中に「いたずらっこ」の虫が出てこないか?っていうことです(笑)

それでは行ってきまーす  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:19コメント(13)熱く語る!

2009年10月05日

サプライズ、、粋な計らい(^^)

 ゆうが富士のお得意様
 「カインズホーム富士店」 http://www.cainz.co.jp/ 様の送別会がおこなわれました。

 
 その数日前のこと、、、カインズホームの店長様よりお電話が

お願いがあるんだけど、、。

  社員同士の結婚が決まったんで、送別会の時に

お披露目をさせてあげたいんだ

 そのときにウェディングケーキを用意してもらいたいんだよね

もちろん本人たちにも皆にも内緒で、、」  


 金額はというと〇万円!といいます。勿論店長さんのポケットマネーです



 【粋】な計らいには【意気】でお応えします!










ケーキ入刀 と 幸せそうなお二人と「粋」な店長さんです

お二人とも末永くお幸せに

 ちなみに僕は今までに200組以上のカップルの宴席をさせていただいていますが

破談のお話はいまだありません!

  


  粋な店長さんと優しい仲間達が沢山いる
「カインズホーム富士店」 139号線沿いにあります。    


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 03:32コメント(10)熱く語る!

2009年09月23日

‘ありがとう’これに尽きます!

 ブログを始めてそろそろ半年になります。

もともと「パソコン=苦手」ぐらいな超アナログ人間の僕です。

【雄大グループ】の一員になってから、全ての報告が「パソコン」を使って、、、。

正直言って苦しみましたよー(って今もですけど、、顔03

 いろんなヒトに迷惑をかけ、助けてもらいながらナントカカントカです(笑)

 このブログを始めたのだって、そんな僕の苦手克服の手段という意味での社長の一言からです。


それから半年、、いったい、何人のブロガーさんが

富士のハズレの田舎町のお店に来てくださったでしょうか?

当店は「居酒屋」です。お酒を提供するお店です。

当然、飲んだ後は『運転代行』『タクシー』さんを遣って帰られる方がほとんどです。

 
 遠くは「伊豆」から、、、「三島」「沼津」「富士川」「富士宮」

本当に ありがとう の一語につきます

 

 昨日も「居酒屋甲子園」の情報を素に

大阪から来店されたお客様がいらっしゃいました。

 「富士急ハイランドに来たついで」とおっしゃいながら

宿泊された「西富士宮」から身延線、タクシーを乗り継いでのご来店です。

 それ以外にも、愛知、岐阜、神奈川、東京、、、、、、、、

毎週のように他県からのご来店があります。

 僕自身も各県のいわゆる「有名居酒屋」に視察に行く事はよくありますが

それぞれの店舗でお客様を「驚かせる」「喜ばせる」いろいろな取り組みをされていて

 すごく勉強になります。

 さて、、?当店は、、?  何が、、、?

 とりたてて、ここがすごい!ってあるのかな?

それぞれの店舗の方が参考になるような事ってあるのかな?

 時として、、これでいいのかな、、?って思ったりします。

 今、、僕達にできること、、、

一つ一つの料理に心を込める事、、

一人ひとりのお客様に心を込めた接客をする事、、

そのためには自分も楽しむ事、、

笑顔で元気で健康でいること、、、


 こんなことぐらいしか、、、

でも、、時にはそんな「こんなことぐらいしか」っていうことも

出来ない時もあります、、。 成長したいなって思います。

 
 昨日の大阪からのお二人にも恐らく二度と会うことはないでしょう、、。

だから大切にしたいと思います。

 
一瞬の笑顔と出会いに、、。


 なーんて、、時には真面目に考える事もあるイマサンでした(笑)

 
感謝!感謝!

  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 04:19コメント(19)熱く語る!

2009年09月18日

『日々の教え』

以前にも何度かご紹介させていただいていますが、

「雄大グループ」では営業日報をインターネットにて行っています。

各店の報告(数値、非数値)に対して、社長をはじめ、各セクションの重役が返信をしてくれます。

このブログでも度々「親方」のコメントを紹介させていただいていますが、、、

今日は「専務」の一言をご紹介、、、。

 
問題を解決するにはまず 決意そしてすばやい行動が必要です。

 行動することにより自信と勇気が生まれてきます。

動かないことにより更に問題が大きくなり

自分に対して疑いと恐怖が出てきます。

それを打ち破るのは行動です。

行動することにより自信と勇気がを生まれてきます。

動きながら、前進しながら考えるようにし

今は立ち止まってじっくり考える時なのか、

それとも立ち止まることが余計な心配を逆に生み出してしまうのかを

考えてみよう。



考えれば考えるほど深い言葉です。

それぞれの社員がそれぞれの立場の中でこの言葉を読むわけですが、、

もっとも僕の場合は「よく考える」前に「勝手に動いて」

失敗する事が多いいのですが、、、。

沢山の事を楽しみながら学べるのは

ありがたい事です、、。







  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 05:02コメント(12)熱く語る!

2009年09月01日

居酒屋甲子園決勝大会!DVD!


先日行われた「居酒屋甲子園決勝大会」のDVDがとどきました。

事務局の‘WAKIさん’に無理を言って手配していただきました。

手に取るだけで

熱いもの

がこみあげてきます!


『雄大グループ』の若いスタッフたちに見せてあげたい!

僕たちの仕事の可能性を見せてあげたいと思います。

同時に、異業種、異業態の方たちにも「意味」があるものだと思います。

この居酒屋甲子園を立ち上げた「大嶋啓介」さんも

 「日総研」のセミナーで学んだ方です。

 各々3~5時間の長いDVDですが史実は感動します!

何らかの形で上映会を企画したいと思いますが、、

 皆様の反応はいかがでしょうか?

って言っても、、なかなか伝わりませんよね、、。






昨日、総選挙で近代日本の歴史が大きく動きました。

えらそうな事は言えませんが

「人任せではなく、自らが立ち上がる!」

そんな選挙だったと思います。

 期待したのになーんだよ!  じゃなくて、

         一人の力を積み重ねる!

 たった一人の居酒屋のおじさんですが
  
 何かやってみたい! 明日も元気に生きよう!
そう思ってます。  

 夏の忙しい1ヶ月が終わり事務整理をしながらふと思いました。


 感謝です  


▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが富士
〒419-0201 静岡県富士市厚原591-12
TEL : 0545-73-0123

▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋・スナックへ にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
Posted by イマさん at 02:27コメント(8)熱く語る!
プロフィール
イマさん
イマさん

創作料理 ゆうが沼津

〒410-0801

静岡県沼津市大手町2-1-1

ポルト沼津4F

TEL : 055-964-6700

FAX : 055-964-6701



営業時間:17:00~翌2:00



▼ホームページ

パソコン / ケータイ

ゆうが富士にメール
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人