2009年09月24日
コース料理試食会
今日(昨日)は三島店にて、「冬のコース料理」の試食会が行われました
実は二回目の試食会でした
一回目の試食会では納得の行く料理が出来上がらず「やりなおし」をしました
年間スケジュールを延期をしても、妥協はできません!
おかげでとてもいい料理ができました(^0^)/
明日(今日)の昼に写真撮影をします
本日は沢山のお会いしたいブロガー様が富士店にご来店下さっていましたが、、留守にしてすいませんでした、、
というよりお会いできなくてとても残念です
明日、コース料理の写真はアップします
実は二回目の試食会でした
一回目の試食会では納得の行く料理が出来上がらず「やりなおし」をしました
年間スケジュールを延期をしても、妥協はできません!
おかげでとてもいい料理ができました(^0^)/
明日(今日)の昼に写真撮影をします
本日は沢山のお会いしたいブロガー様が富士店にご来店下さっていましたが、、留守にしてすいませんでした、、
というよりお会いできなくてとても残念です
明日、コース料理の写真はアップします


2009年09月21日
御法事料理
昨日は、お昼にご法事での貸切のお席がありました
故人を偲ぶお席にご利用いただけるのはありがたいことです。

最初に精進落としの二品
この2品には出汁にいたるまでいっさいの魚肉は使いません


精進おとしの2品を召し上がっていただいてから
「本膳」になります
「前菜」「お造り」です
お造りの「カツオ」「メジマグロ」は朝、親方が沼津港で仕入れて
直接持ってきてくれました。

次に「炊き合わせ」「揚げ物」です


「焼物」「酢物」です


「ご飯」「香物」「留椀」
そして「水物」とお出ししたのですが
写真は撮り忘れました。
途中に「おまけの1品」として
「子持ち鮎の焚き物」をお出ししました。

なんてったって施主様が
「鮎釣り名人」のY様なので
親方に頼んで探してきてもらいました。
皆様、満足していただけたご様子で、、
故人にもいい供養になったのでは、、、
Y様、、ありがとうございました。
それから、、未だにリズムが狂っていて
コメントをいただいて見る時間がありませんでした。
沢山のコメントありがとうございました。
今から一斉返信させていただきます(^^)
故人を偲ぶお席にご利用いただけるのはありがたいことです。
最初に精進落としの二品
この2品には出汁にいたるまでいっさいの魚肉は使いません
精進おとしの2品を召し上がっていただいてから
「本膳」になります
「前菜」「お造り」です
お造りの「カツオ」「メジマグロ」は朝、親方が沼津港で仕入れて
直接持ってきてくれました。
次に「炊き合わせ」「揚げ物」です
「焼物」「酢物」です
そして「水物」とお出ししたのですが
写真は撮り忘れました。
途中に「おまけの1品」として
「子持ち鮎の焚き物」をお出ししました。
なんてったって施主様が
「鮎釣り名人」のY様なので
親方に頼んで探してきてもらいました。
皆様、満足していただけたご様子で、、
故人にもいい供養になったのでは、、、
Y様、、ありがとうございました。
それから、、未だにリズムが狂っていて
コメントをいただいて見る時間がありませんでした。
沢山のコメントありがとうございました。
今から一斉返信させていただきます(^^)


2009年09月20日
本当のヒーロー!
本当のヒーロー
【TAMAKI】さんです
週末を中心に「洗い場」を
担当してくれています
カメラを向けてちょっと「おすまし」
ちょっと「緊張」です

『なーんだ!年寄りジャン』って思った人、、。
大きな間違い!!!
週末には200人近くのお客様のお皿を「一人で」洗ってくれます!
『やりがいあるねー』『どんどんお皿持ってきてー』
が口癖です!
一見、、日の目を見ない「洗い場」さん、、
しかし、ここがお店の最初と最後を守る場所だと思います。
もし、当店で自慢できる事があるとしたら、、、
「TAMAKI]さんですねー。
この2年間で二度の手術もしたり、、、
ご覧の通りお若いわけではないのですが、、
「新化」されています!
僕も見習う事が沢山あります。
【ゆうがのゆかいな仲間】です。
告知
本日、僕の友人、「飛鳥」さん達が主催する
もの造り「ハンドクラフト村」が開催されます
詳しくはこちら→http://fujihand.i-ra.jp/
「飛鳥」さんは小、中、高校と同じでクラブも一緒でした。
とっても「男前の!女性です」(笑)昔から何故か男子より女子に人気があります。
でも、、すっゲー美人ですよ!っていうか可愛らしい、、が正解かな、、?
何事にも前向きだし、、とリアへズ僕が頭の上がらないヒトです(笑)
さー、、、これだけ書いたら「行ってミヨーかな?」
って思ったヒト、、、いますよねー iさんとかーyちゃんとかー「b」さんとかねっ(笑)


2009年08月08日
2009年08月06日
料理の写真が来た!
昨日の新メニューの写真撮影、、
今日は製本してくださる(株)ジャスコムhttp://juscom.co.jp/ さんの
「つよし君」が親切に、ウエブ用に画像を小さくして送ってくれました。










ほんの一部です、、、。
9月1日より「創作料理ゆうが」 富士、沼津、三島の3店舗同時スタートです!
今日は製本してくださる(株)ジャスコムhttp://juscom.co.jp/ さんの
「つよし君」が親切に、ウエブ用に画像を小さくして送ってくれました。










ほんの一部です、、、。
9月1日より「創作料理ゆうが」 富士、沼津、三島の3店舗同時スタートです!


2009年08月05日
写真撮影、、裏舞台!
創作料理ゆうが では一年に一度メニューの変更があります
今日は、(昨日は)その写真撮影がありました。
この日を迎えるまでに何度も「試食会」を重ねてきました。

どのお皿を使おうか
ゆうがの料理長が100枚以上の皿を並べ、、んー!とうなっている図です!
お客様に「ゆうがのお皿はおしゃれだね」と言われることがありますが、、納得いただけると思います。

プロのカメラマンと、、
プロデューサーです!この人がいんちき臭いぐらいな凄腕です!
上の写真は料理の下に轢く台紙を選んでいます。

ぅんっ!いい絵だっ !
プロデューサーのこの声が出るまで、配置を変え、時には皿を変えます!
即座に、パソコンで確認! 納得するまで何度でも撮ります!

今日は珍しく「雄大グループの総料理長」親方が私服です! 調理服以外の写真は貴重品です。
左は、、「料理長」です。 右は、、? んっ? 「名プロデューサー」こと 「ゆうがの統括」 「仁科部長」です。
プロのカメラマンも舌を巻くセンスを持っています。
イーラパークでブログも開設しているので是非!http://yougan.i-ra.jp/

親方がなにやら
これは「水引き」を細工中!
右の写真とあわせて、、、
メニューの表紙の構成中です!
まるで子供のように楽しそう(笑)
(あっ!親方!怒らないでくださいっ!)
僕も「創作料理ゆうが」で仕事を始めて、7回目の写真撮りです。
メニュー提案から始まり、試作、、皿選び、、写真撮り、、、
いろんな過程があって初めてお客様の元へお料理が運ばれます。
少し冗談ぽく解説しましたが「超真剣勝負」です!
実際に調理場をはじめ、現場はぴりぴりムードです!
これがまた心地いいんですよねー
その上に、部チョーも、親方も料理長も、、みーんなどっかで楽しんでます!
これが僕たち「創作料理ゆうが富士」です!
んっ? 僕ですか? こんな写真撮ってる余裕が、、、?って、、?
それは、内緒にしてください(笑)
今日は朝早くから頑張ってくれた調理場スタッフの仲間達が一枚も、、、
そして、最後まで見てくださった貴方に「美味しい写真」が一枚もありません。
あわせて「ごめんなさい」
プロカメラマンから写真ができてきたらアップします!
乞うご期待を! 男ばっかりの写真にお付き合いありがとー!
親方に「オメーのブログは長いんだよー」って言われそう(笑)
今日は、(昨日は)その写真撮影がありました。
この日を迎えるまでに何度も「試食会」を重ねてきました。
ゆうがの料理長が100枚以上の皿を並べ、、んー!とうなっている図です!
お客様に「ゆうがのお皿はおしゃれだね」と言われることがありますが、、納得いただけると思います。
プロデューサーです!この人がいんちき臭いぐらいな凄腕です!
上の写真は料理の下に轢く台紙を選んでいます。
プロデューサーのこの声が出るまで、配置を変え、時には皿を変えます!
即座に、パソコンで確認! 納得するまで何度でも撮ります!
今日は珍しく「雄大グループの総料理長」親方が私服です! 調理服以外の写真は貴重品です。
左は、、「料理長」です。 右は、、? んっ? 「名プロデューサー」こと 「ゆうがの統括」 「仁科部長」です。
プロのカメラマンも舌を巻くセンスを持っています。
イーラパークでブログも開設しているので是非!http://yougan.i-ra.jp/
これは「水引き」を細工中!
右の写真とあわせて、、、
メニューの表紙の構成中です!
まるで子供のように楽しそう(笑)
(あっ!親方!怒らないでくださいっ!)
僕も「創作料理ゆうが」で仕事を始めて、7回目の写真撮りです。
メニュー提案から始まり、試作、、皿選び、、写真撮り、、、
いろんな過程があって初めてお客様の元へお料理が運ばれます。
少し冗談ぽく解説しましたが「超真剣勝負」です!
実際に調理場をはじめ、現場はぴりぴりムードです!
これがまた心地いいんですよねー
その上に、部チョーも、親方も料理長も、、みーんなどっかで楽しんでます!
これが僕たち「創作料理ゆうが富士」です!
んっ? 僕ですか? こんな写真撮ってる余裕が、、、?って、、?
それは、内緒にしてください(笑)
今日は朝早くから頑張ってくれた調理場スタッフの仲間達が一枚も、、、
そして、最後まで見てくださった貴方に「美味しい写真」が一枚もありません。
あわせて「ごめんなさい」
プロカメラマンから写真ができてきたらアップします!
乞うご期待を! 男ばっかりの写真にお付き合いありがとー!
親方に「オメーのブログは長いんだよー」って言われそう(笑)


2009年07月24日
メニュー変更!
「創作料理ゆうが」では基本的に一年に一度‘グランドメニュー’を変更します
現在その試作、試食で大わらわです。 雄大グループの総料理長「親方」と三島店の「イケメン料理長」が中心となって、、
全店の料理人たちがそれぞれにメニューを出し合い、その中から選ばれたものを「試食会」に出品します


当日は、社長や専務を筆頭に各店の店長さんや、料理長たち沢山の人が試食をし、
「歯に衣を着せずに」 ズバズバと指摘がされます!
緊張のひと時です! しかも今回は「グランドメニュー」の改訂なため40品以上の試食となりました。
昨日のコメントにも書いたように思うようには行かず、もう一度「練り直し」そして「再試食会」をすることになりました。
お客様に喜んでいただくために「手抜き」はしないのが「ゆうが」であり「雄大」です!
「ゆうが」に限らず全店がメニューを変更する時は「試食会」をします
今日も「わが家の台所」で一般公募による試食会が行われました。http://wagaya.i-ra.jp/e125680.html
僕も料理長と共に料理に専念していたためほとんど写真を撮る事ができませんでした。
「ゆうが沼津」のブログにて詳しい写真が掲載されていますのでのぞいてください。http://yougan.i-ra.jp/e125188.html
現在その試作、試食で大わらわです。 雄大グループの総料理長「親方」と三島店の「イケメン料理長」が中心となって、、
全店の料理人たちがそれぞれにメニューを出し合い、その中から選ばれたものを「試食会」に出品します
当日は、社長や専務を筆頭に各店の店長さんや、料理長たち沢山の人が試食をし、
「歯に衣を着せずに」 ズバズバと指摘がされます!
緊張のひと時です! しかも今回は「グランドメニュー」の改訂なため40品以上の試食となりました。
昨日のコメントにも書いたように思うようには行かず、もう一度「練り直し」そして「再試食会」をすることになりました。
お客様に喜んでいただくために「手抜き」はしないのが「ゆうが」であり「雄大」です!
「ゆうが」に限らず全店がメニューを変更する時は「試食会」をします
今日も「わが家の台所」で一般公募による試食会が行われました。http://wagaya.i-ra.jp/e125680.html
僕も料理長と共に料理に専念していたためほとんど写真を撮る事ができませんでした。
「ゆうが沼津」のブログにて詳しい写真が掲載されていますのでのぞいてください。http://yougan.i-ra.jp/e125188.html


2009年07月16日
夏です、さっぱりと
今日は梅雨明けらしくあつーい一日でした
さっぱりとしたお料理を並べてみました


左は「心太」 これでトコロテンって読むって知ってました?恥ずかしながら僕は知りませんでした。
もちろん、天草を煮出して「手造り」ですよ(^^)。お客様にご自分で抜いていただきました。
右は「玉子豆腐とそうめん南瓜」 これは「お通し」としてお出ししました。 小さい頃に祖母がよく作ってくれたのを懐かしく思い出します。


次の写真、右側は「焼き枝豆」 もちろん地物です。 生のまま焼いた枝豆はこの時期だけですから、、
を飲みたくなりますよねー(^^)
最後は「冷やしうどん」 これは今日の「まかない」です。 もうちょっと改造して週末は「おすすめ料理」の中に昇格させようかな?って思ってます。
暑い暑いと思ってると よけーに暑くなるもんです
ここはひとつ「明元素」 夏だから暑いのは当たり前(^^)
でも飲んで元気にすごしましょー

さっぱりとしたお料理を並べてみました
左は「心太」 これでトコロテンって読むって知ってました?恥ずかしながら僕は知りませんでした。
もちろん、天草を煮出して「手造り」ですよ(^^)。お客様にご自分で抜いていただきました。
右は「玉子豆腐とそうめん南瓜」 これは「お通し」としてお出ししました。 小さい頃に祖母がよく作ってくれたのを懐かしく思い出します。
次の写真、右側は「焼き枝豆」 もちろん地物です。 生のまま焼いた枝豆はこの時期だけですから、、

最後は「冷やしうどん」 これは今日の「まかない」です。 もうちょっと改造して週末は「おすすめ料理」の中に昇格させようかな?って思ってます。
暑い暑いと思ってると よけーに暑くなるもんです

ここはひとつ「明元素」 夏だから暑いのは当たり前(^^)




2009年07月11日
リクエストにお応えして、、、
昨日の初入荷!サンマはすごい勢いで注文が入りました。
30本買い付けて1本しか残りませんでした。
僕の食べる分が無いっ!
ちょっとふてくされてしまいました(笑)
やまちゃんやレオさんのご要望とは逆に
圧倒的に、お刺身のほうに人気がありました
骨はカラッと揚げて骨煎餅にして添えました
今日の一押しメニューは「鱧の梅肉ソース」です
夏を感じますよね
レオさん、、「ゆうが」の鱧は勿論、活けで仕入れてますから、、、美味いですよ



2009年07月10日
今日の人気者たち
今日はカップルのお客様で店内が埋め尽くされました。
皆様、幸せそうで、、、思わず、僕も幸せ気分
つくづくありがたい仕事だと思います

今日の一番人気は「デザート」の‘揚げピザとアイスクリーム’
イメージはキャンプファイヤー! いい名前が思いつかなくてベタなネーミングに
お店のスタッフには失笑を浴びましたがお客様は喜んでいただきました。
もう一品は 「牛筋肉のトロトロ煮」

トロトロになるまで煮込んだ牛筋と大根、人参、お芋を
「ユッケジャン」風にピリ辛に、、、。
何で暑くなると辛いものが食べたくなるんでしょうね?
皆様、幸せそうで、、、思わず、僕も幸せ気分

つくづくありがたい仕事だと思います
今日の一番人気は「デザート」の‘揚げピザとアイスクリーム’
イメージはキャンプファイヤー! いい名前が思いつかなくてベタなネーミングに
お店のスタッフには失笑を浴びましたがお客様は喜んでいただきました。
もう一品は 「牛筋肉のトロトロ煮」
トロトロになるまで煮込んだ牛筋と大根、人参、お芋を
「ユッケジャン」風にピリ辛に、、、。
何で暑くなると辛いものが食べたくなるんでしょうね?

