2009年08月09日
富士登山、、、過去の嘘を未だに、、、。
富士登山が全国的にブーむらしい、、。
僕の家は本当に富士山の麓にある。
家から50M下ると海抜0Mである。
小学校の時「富士山に登ったことがある人!?」という話題になったことがある。
目の前に富士山を見て生活しているのに「YES]と答えたのはクラスで3人。
頂上どころか5合目までさえも行ったことが無かった僕が
何故だろう?? 「YES]と言っていた!
長年の間続く後悔の始まりだ。
中学、高校時代もその話題になると僕は登ったことがある人になってしまう
三枚目で通る僕が何故か「あれは嘘だよー」と言えなかった。
それから20年以上経った数年前にようやくその汚名を返上するチャンスがやってきた。
東京時代の友人たちと挑戦!
根性ならば誰にも負けない自信があったが、、、かなりきつかった!
もう「へたれでもいいやー」リタイヤしたい!と思った。
そうは言いながらも仲間に励まされ(というよりかは、笑われたりどつかれたりしながら)上り続けた。
しかしあいにくの台風!
9合目でGIVE UP!
全員凍えまくり、下山して車で富士市まで帰ってきても体が震えていた!
立ち寄ったコンビニで「真夏にスキーウエアー」を着込み震える僕たちはかなり怪しかった事だろう。
悔しさから翌週に再チャレンジ!、、、しかしまたも、 「台風」
無理は承知で「根性トライアル」 僕には長年の自分の嘘から解き放たれるチャンスでもある!
やはり9合目までついた時、「自衛隊」の方たちに
「ここから上は無理だよ!」と言われた。
無視してまだチャレンジ!
9合5石、、。
瞬間、、、晴れ間が、、、目の前に山頂が
しかし、自分も仲間も、もう無理!!!
2度目のGIVE UP
富士登山を語るに「人生」にたとえた人がいる。
目の前に頂上が見えてからが険しい! 肉体も、精神も!!
その苦しさを乗り越えたものだけにしか解らない感動と達成感、自己名誉をつかむ事ができる。
しかし、そこで油断すると降りで足を救われ全てを失う!
確かにそうかもしれない、、。
でも僕の場合は、、そんなことより、30年前の嘘を晴らすほうが先決だ!
そういいながら、、未だに登っていない!
僕が「白木姫」に過剰に反応するのはそんなことへの理由があるのかもしれない。
来年こそは、、、!
あーあ! 「短いブログ宣言」したのにー。
僕の家は本当に富士山の麓にある。
家から50M下ると海抜0Mである。
小学校の時「富士山に登ったことがある人!?」という話題になったことがある。
目の前に富士山を見て生活しているのに「YES]と答えたのはクラスで3人。
頂上どころか5合目までさえも行ったことが無かった僕が
何故だろう?? 「YES]と言っていた!
長年の間続く後悔の始まりだ。
中学、高校時代もその話題になると僕は登ったことがある人になってしまう

三枚目で通る僕が何故か「あれは嘘だよー」と言えなかった。
それから20年以上経った数年前にようやくその汚名を返上するチャンスがやってきた。
東京時代の友人たちと挑戦!
根性ならば誰にも負けない自信があったが、、、かなりきつかった!
もう「へたれでもいいやー」リタイヤしたい!と思った。
そうは言いながらも仲間に励まされ(というよりかは、笑われたりどつかれたりしながら)上り続けた。
しかしあいにくの台風!
9合目でGIVE UP!
全員凍えまくり、下山して車で富士市まで帰ってきても体が震えていた!
立ち寄ったコンビニで「真夏にスキーウエアー」を着込み震える僕たちはかなり怪しかった事だろう。
悔しさから翌週に再チャレンジ!、、、しかしまたも、 「台風」
無理は承知で「根性トライアル」 僕には長年の自分の嘘から解き放たれるチャンスでもある!
やはり9合目までついた時、「自衛隊」の方たちに
「ここから上は無理だよ!」と言われた。
無視してまだチャレンジ!
9合5石、、。
瞬間、、、晴れ間が、、、目の前に山頂が

しかし、自分も仲間も、もう無理!!!
2度目のGIVE UP
富士登山を語るに「人生」にたとえた人がいる。
目の前に頂上が見えてからが険しい! 肉体も、精神も!!
その苦しさを乗り越えたものだけにしか解らない感動と達成感、自己名誉をつかむ事ができる。
しかし、そこで油断すると降りで足を救われ全てを失う!
確かにそうかもしれない、、。
でも僕の場合は、、そんなことより、30年前の嘘を晴らすほうが先決だ!
そういいながら、、未だに登っていない!
僕が「白木姫」に過剰に反応するのはそんなことへの理由があるのかもしれない。
来年こそは、、、!
あーあ! 「短いブログ宣言」したのにー。

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが沼津
〒419-0201 静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津4f
TEL : 055-964-6700
▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
創作料理ゆうが沼津
〒419-0201 静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津4f
TEL : 055-964-6700
▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社


この記事へのコメント
【アーちま】さん 僕の営業はほぼ毎日です(^^) これは仕事ではなくて「感謝の印」みたいなモンです。 けっこう楽しいです。
Posted by イマさん
at 2009年08月09日 04:55

イマさん
やまめも3度ほど登りましたよ
頂上には1ど行き付きました
やはり達成感を感じうれしかったです
イマさんは必ず頂上に行き付くでしょう
慌てなくても 富士山は消えもなくなり
もしないよ。
やまめも3度ほど登りましたよ
頂上には1ど行き付きました
やはり達成感を感じうれしかったです
イマさんは必ず頂上に行き付くでしょう
慌てなくても 富士山は消えもなくなり
もしないよ。
Posted by やまめ at 2009年08月09日 06:23
僕も家族でのぼり、頂上まで行ったのは僕と長男でした。
まだ子供が小学生の頃でした。
まだ子供が小学生の頃でした。
Posted by 工房ike at 2009年08月09日 07:02
おはようございます。
応援の電話まで、頂き、滅茶苦茶うれしかったです。涙でそうでした。
2年前は富士宮口から頂上まで、行けたのですが、今回は富士吉田口から8合目までしか、いけませんでした。
でも、ご来光が見れて最高でした。
来年、機会があれば、一緒にチャレンジしましょうね。
応援の電話まで、頂き、滅茶苦茶うれしかったです。涙でそうでした。
2年前は富士宮口から頂上まで、行けたのですが、今回は富士吉田口から8合目までしか、いけませんでした。
でも、ご来光が見れて最高でした。
来年、機会があれば、一緒にチャレンジしましょうね。
Posted by バド at 2009年08月09日 07:22
【やまめさん】
やまめさんの台詞には優しさいっぱいです。
ありがとうございます
やまめさんの台詞には優しさいっぱいです。
ありがとうございます

Posted by イマさん at 2009年08月09日 10:41
【工房ike】さん
やっぱり皆昇ったことあるんですねー。
やっぱり皆昇ったことあるんですねー。
Posted by イマさん at 2009年08月09日 10:44
【バドさん】
たくさんの綺麗な写真ありがとうございます。
たくさんの綺麗な写真ありがとうございます。
Posted by イマさん at 2009年08月09日 10:46
大きな嘘をついても気付かぬふりをする人もいれば、小さな嘘も振り返り正そうとする人もいる。
イマさんは、後者の人ですね。
いろいろな事を経験しながら自問自答して大人になったイマさんがいるんです。
ステキな事ですよねぇ~
って私も長いかっ^^;
イマさんは、後者の人ですね。
いろいろな事を経験しながら自問自答して大人になったイマさんがいるんです。
ステキな事ですよねぇ~
って私も長いかっ^^;
Posted by アーちま at 2009年08月09日 12:00
俺も、4年前に会社の仲間と富士山登頂に成功したぜ!俺が一番乗りだった(自慢)ご来光を見て、お鉢巡りもしたよ。行きは良い良い、帰りは怖いと言うけど、登頂を目指している時は気分爽快であっという間だったけど、下山時はきつくて時間がすごく長く感じられたよ!チャンスがあればご一緒したいけど、一度成功するともういいかなっても思ったりする。
Posted by 艶男 at 2009年08月09日 12:11
私は20歳の時に会社の皆と・・・
9合5尺のムロに泊まりました
頂上のお鉢巡りで、右目のコンタクトレンズが
風に飛んでいきました
皆がお金を出し合ってくれて 買うことができました^^
9合5尺のムロに泊まりました
頂上のお鉢巡りで、右目のコンタクトレンズが
風に飛んでいきました
皆がお金を出し合ってくれて 買うことができました^^
Posted by さとちゃん at 2009年08月09日 17:36
自分は一度も登った事無いです。
富士山は激しい山だからこそ、登った時は気持ちいいでしょうね!
いつかきっと登って心をスッキリにしてくださいね~!
そんな真面目なイマさんが皆好きだと思います(笑)
富士山は激しい山だからこそ、登った時は気持ちいいでしょうね!
いつかきっと登って心をスッキリにしてくださいね~!
そんな真面目なイマさんが皆好きだと思います(笑)
Posted by ペンキ屋やまちゃん at 2009年08月09日 18:50
自分もまだ昇ったこと無いです。
でも、サラリーマン時代に右の肺に・・・。空気の薄いところへ行くとくるしくなってしまうので、その原因を直さないとチャレンジできません。
チャレンジできるだけうらやましいかも(泣)頑張って下さい!
でも、サラリーマン時代に右の肺に・・・。空気の薄いところへ行くとくるしくなってしまうので、その原因を直さないとチャレンジできません。
チャレンジできるだけうらやましいかも(泣)頑張って下さい!
Posted by あきぽぴ
at 2009年08月09日 19:10

静岡に長年住んでいて、
未だ、富士山頂に到達した事がない。
でも、もう年齢的にも、体力的にも無理と諦めています。
昨年、一回、山頂を目指さず、少し登ってみたが、7合目近くで、息切れがして、足が動かなくなってしまいました。
最も、登山の準備をしていなかったので、
無理ないが、まぁー頑張ってください。
未だ、富士山頂に到達した事がない。
でも、もう年齢的にも、体力的にも無理と諦めています。
昨年、一回、山頂を目指さず、少し登ってみたが、7合目近くで、息切れがして、足が動かなくなってしまいました。
最も、登山の準備をしていなかったので、
無理ないが、まぁー頑張ってください。
Posted by 城山の番人
at 2009年08月09日 21:00

>アーちまさん
というよりか、僕はまだ子供のまま、、みたいな(*_*)
というよりか、僕はまだ子供のまま、、みたいな(*_*)
Posted by イマさん at 2009年08月10日 13:57
【さとちゃん】
それぞれに色んな想いでがあるんですねー
それぞれに色んな想いでがあるんですねー
Posted by イマさん at 2009年08月10日 14:00
【ペンキ屋やまちゃん】
そんな事言わないで、 一緒にのぼろ雨ヨー(笑顔)
そんな事言わないで、 一緒にのぼろ雨ヨー(笑顔)
Posted by イマさん at 2009年08月10日 14:02
>あきぽぴさん
がんばってのぼります
がんばってのぼります
Posted by イマさん at 2009年08月10日 14:13
>城山の番人さん
コメントありがとうございます
静岡県に住んでいると
それぞれに富士山への思いがあるんですね
コメントありがとうございます
静岡県に住んでいると
それぞれに富士山への思いがあるんですね
Posted by イマさん at 2009年08月10日 14:20