2009年06月08日
母の命日
日付は変わり6/8は母の命日です。
早いもので6年が過ぎました。
何かの時にも書きましたが、母の死後、私たち家族はバラバラになりました
本来は長男である私が修復のきっかけを作らなければいけないのでしょうが
現在のところ、私自身が問題になっているような、、、
人の心っていうのは難しいものです。
状況と環境によって心理変化が起こるものです。
私の場合は、、、、常に「正しい」でなければいけない!
という勝手に自分で作り出した呪縛にとらわれているのかもしれません。(中身はかなりいいかげんなのに、、、)
マザコンって言葉がありますが、母の生前は何だか弱っちい言葉のようで否定していました。
今、思うのは「男なんて大なり小なりみーんなマザコンなんじゃない?」です。
きっと僕もマザコンなんでしょう。
これもよくある台詞ですが「孝行したいときにはもう親はいない」
そうですよねー。苦労と心配ばかりかけたと思います。
今は亡き母に返せる事、、、。父との関係修復なんだと、、、わかってはいます。
なーんて、重たい話題になっちゃったので、美味しい写真を、、

親方の仕入れの「メジマグロ」です

写真ではわかりにくいですが、脂がのっていて美味しかったですよ。
勿論、お刺身で、、、そして「山掛け」「竜田揚げ」「ステーキ」「串焼き」「香味蒸し」と部位によって調理しました
何故か1杯の酒で酔った独り言でした
早いもので6年が過ぎました。
何かの時にも書きましたが、母の死後、私たち家族はバラバラになりました
本来は長男である私が修復のきっかけを作らなければいけないのでしょうが
現在のところ、私自身が問題になっているような、、、
人の心っていうのは難しいものです。
状況と環境によって心理変化が起こるものです。
私の場合は、、、、常に「正しい」でなければいけない!
という勝手に自分で作り出した呪縛にとらわれているのかもしれません。(中身はかなりいいかげんなのに、、、)
マザコンって言葉がありますが、母の生前は何だか弱っちい言葉のようで否定していました。
今、思うのは「男なんて大なり小なりみーんなマザコンなんじゃない?」です。
きっと僕もマザコンなんでしょう。
これもよくある台詞ですが「孝行したいときにはもう親はいない」
そうですよねー。苦労と心配ばかりかけたと思います。
今は亡き母に返せる事、、、。父との関係修復なんだと、、、わかってはいます。
なーんて、重たい話題になっちゃったので、美味しい写真を、、
親方の仕入れの「メジマグロ」です
写真ではわかりにくいですが、脂がのっていて美味しかったですよ。
勿論、お刺身で、、、そして「山掛け」「竜田揚げ」「ステーキ」「串焼き」「香味蒸し」と部位によって調理しました
何故か1杯の酒で酔った独り言でした

▼お店のホームページはコチラ♪
創作料理ゆうが沼津
〒419-0201 静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津4f
TEL : 055-964-6700
▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社
創作料理ゆうが沼津
〒419-0201 静岡県沼津市大手町2-1-1 ポルト沼津4f
TEL : 055-964-6700
▼雄大グループのホームページはコチラ
雄大株式会社


この記事へのコメント
私の母も今月2日に命日を迎えました。
前の週の土曜日に忙しい居酒屋のバイトのお休みをいただいて13回忌を執り行いました。
私にはもう父もいません。親戚も無に等しいです。兄、私、子供3人、計5人での法要です。
兄とはちょっとした事がきっかけで学生の頃から口をきかなくなりました。ず~っとず~っと20年近く口をききませんでした。
でも父が亡くなってから法事やその他仕方なく話さなきゃならない事が出てきました。
最初は他人と話すような緊張感がありましたよ!!でも父が他界して4年、今は普通に話せてます。いや、まだ少しは緊張してるかな(^_^;)
たった2人の兄妹、身内、それは亡くなった両親が与えてくれたものだと思っています。
イマさんもまた家族が1つになれる日がきっと来ると思います。
経験者は語る…です。
前の週の土曜日に忙しい居酒屋のバイトのお休みをいただいて13回忌を執り行いました。
私にはもう父もいません。親戚も無に等しいです。兄、私、子供3人、計5人での法要です。
兄とはちょっとした事がきっかけで学生の頃から口をきかなくなりました。ず~っとず~っと20年近く口をききませんでした。
でも父が亡くなってから法事やその他仕方なく話さなきゃならない事が出てきました。
最初は他人と話すような緊張感がありましたよ!!でも父が他界して4年、今は普通に話せてます。いや、まだ少しは緊張してるかな(^_^;)
たった2人の兄妹、身内、それは亡くなった両親が与えてくれたものだと思っています。
イマさんもまた家族が1つになれる日がきっと来ると思います。
経験者は語る…です。
Posted by KITTY at 2009年06月08日 10:45
KITTYさんへ
とても勇気が出るコメントを頂いて「ぐっー」と熱いものが込み上げてきました。 ありがとう!!!
とても勇気が出るコメントを頂いて「ぐっー」と熱いものが込み上げてきました。 ありがとう!!!
Posted by イマさん at 2009年06月08日 11:49
イマさん KITTYさん
私の両親も 6月13,19です
もう13回忌も、35回忌(なんてないか)終わりました
6月ってなんか 複雑になります・・・
今は2人の娘の親です 現実を見つめます
めるも
私の両親も 6月13,19です
もう13回忌も、35回忌(なんてないか)終わりました
6月ってなんか 複雑になります・・・
今は2人の娘の親です 現実を見つめます
めるも
Posted by 2人3脚 at 2009年06月09日 18:06
めるもさんへ
「人の命ははかなきけれど〜」じゃないですけど、
充実した日々を送りたいですね
「人の命ははかなきけれど〜」じゃないですけど、
充実した日々を送りたいですね

Posted by イマさん at 2009年06月10日 02:57
私の母も今月の15日です。月命日の同窓会のようですね。(ウフッ)
それにしても、母の存在は大きいですね。
イマさんのお気持ちを深く考えずすみませんが、今の私は つい親目線でみてしまい、お父様のお気持ちを思ってしまいます。
「どんな事があっても絶対 この子は守る」と誓った子供も大きくなると 当然ですが親の手から離れ 友人や別の大切なものに移ります。それは、喜びでもありますが、本音は寂しい気持です。その気持ちを誰よりも理解し 喜びや悲しみを共にしてきた奥様に先立たれるのは お辛いですよね。
子の気持ちは変わっても「自分の命に代えても守る」 という親の思いはイマさんが大人になっても変わらないのではないでしょうか。
事情も知らず勝手にすみません。
でも、どうかお父様 大切になさって下さい。
それにしても、母の存在は大きいですね。
イマさんのお気持ちを深く考えずすみませんが、今の私は つい親目線でみてしまい、お父様のお気持ちを思ってしまいます。
「どんな事があっても絶対 この子は守る」と誓った子供も大きくなると 当然ですが親の手から離れ 友人や別の大切なものに移ります。それは、喜びでもありますが、本音は寂しい気持です。その気持ちを誰よりも理解し 喜びや悲しみを共にしてきた奥様に先立たれるのは お辛いですよね。
子の気持ちは変わっても「自分の命に代えても守る」 という親の思いはイマさんが大人になっても変わらないのではないでしょうか。
事情も知らず勝手にすみません。
でも、どうかお父様 大切になさって下さい。
Posted by アーちま at 2009年06月13日 17:34
アーちまさんへ
ありがとう、、心に染み入ります(泣)
ありがとう、、心に染み入ります(泣)
Posted by イマさん
at 2009年06月15日 03:21
