イマさんが「明日のジョー」になった理由。
このブログで時々紹介させていただいている「居酒屋甲子園」
http://www.izako.org/top.html ← 是非ご覧ください
今年で5回目になります。
全国の熱いハートを持った居酒屋さんが
居酒屋から日本を元気にしよう!
という
でっかい夢の基に
「共に学び」「共に成長し」「共に勝つ」
を心に「居酒屋日本一」を目指し競い合います。
‘競い合うってどうやって?’
全国を地域別に9ブロックに分けて
月に一回「覆面モニターさん」が来店されて、50項目からなるチェック項目を採点します。(200点満点)
これを2回(二ヶ月間)行い、各ブロックの上位10%が二回戦に進みます。
今回参加店舗は全国で1129店舗、、。僕たちの所属する東海ブロックは108店舗でした。
先月紹介させていただいたように「ゆうが富士」は1月目は200点満点でした。
今年こそは!
(実は「ゆうが富士」は3回目のチャレンジで、初参加の一昨年は2ヶ月終了時まで全国で9位にいながら、最終月で5点差に泣き惜しくも決勝進出を逃しました。
雪辱を期して挑んだ昨年はなんと一次予選敗退、、。)
とはいえ、モニターさんは一ヶ月間のうち、いつご来店されるかもわからなければ、勿論どの方がモニターサンなのかもわかりません。
要するには
「いつも通りのいつもの姿」を評価していただくわけです。
結果は
全国で1129店舗中79位
しかし
東海ブロックでは13位、、1点差であえなく敗退です!
すっげー!
悔しいっ!
もともと、2年前にこの大会に参加した理由は、当時毎日が暇なお店でした。
スタッフもいい子たちばかりだけれど、、なんだか皆バラバラ、、。
お客様に喜んでいただければ、自分も楽しくなれるのに、、。
皆で心一つになれるも目標ってないかなー?
そんな気持ちでした。決して「勝つこと」が目標ではなく、
「学ぶこと」「皆が一つになること」「お客様に喜んでいただくこと」
おかげさまで沢山の学びを得たし、お客様に喜んでいただくことの意味もわかることが出来たと思います。
そういう意味では「大成功」であるしこの大会にすごく感謝しています!
だから去年までは負けてもソンナニハ悔しくはありませんでした。
今年は違う!
「勝つ」とか「負ける」ことに「嬉しい」とか「悔しい」を感じて欲しい!
「熱くなることはカッコ悪いことじゃーない!」
この決勝の舞台に皆で立ちたい!
きっとそこには新しい何かがある!
決して目立ちたいわけでも
何でもない!
自分が自分に必死になる!
そんな経験は大人になってなかなかできません。
皆をこの場所に連れて行ってあげたかった!
そう思っていた僕の心に「おごり」があったのかもしれません。
「敗戦の将 語るべからず!」
と言いますが、、今月の始めにこの結果が出たのですが、、
なかなか、記事にする心になれませんでした。
お客様が楽しんでいただくための「学び」で始めた取り組みですが、、。
今は
「お客様の笑顔」に勇気付けていただいています。
3年をめどに闘ってきましたが、、一応は終止符、、。
しかし結果を【仲間】に伝えたとき、、
涙をした【仲間】もいます。 大切なのは「勝ち」「負け」ではない!
まだまだ僕たち
【ゆうが】の【ゆかいな】仲間たちの夢は続きます。
この店が沢山のお客様の「笑顔」で包まれるために!
全てに
感謝 感謝 大感謝
追伸、、、言葉がうまくまとまりません、、。ごめんなさい。
関連記事