まだ見ぬ君へ!
今日は経営会議があります。資料作成と共に、今月は半期の予算も製作します。
僕は現場で楽しく仕事もさせていただいていますが、
【ゆかいな仲間たち】の指揮官でもあり、店舗経営者の責任があります。
皆が頑張ってくれても、お客様が沢山お越しいただいて楽しんでいただいても
利益が出なければ
「自己満足」だけで終わってしまいます
人は生きていくためには
「利益団体」である必要性はあります!
利益があってこそ、スタッフは生活が出来るし、
自分たちの表現したいことも出来ると思います。
結果としてお客様に喜んでいただける、、。
ん、、、?、、喜んでいただくために仕事をしているのかな、、?
これは
「卵が先か?鶏が先か?」と同じことですね。
お客様も、スタッフも、会社も、、皆が幸せになるためには
「金銭管理」は重要です!
僕は不器用なのでどうしてもデスクワークは閉店後になってしまいます。
だから時に、警備会社から深夜の警備確認の電話をいただきます。
堅い仕事の警備のお仕事、、、
しかし、一人、「OOKAWAさん」という方に、、
「心」を感じます。
深夜まで仕事をしている人間に、第一声
「遅くまでご苦労様です」、、、
あたたかい言葉です。
本来の彼の職種からすれば必要ない言葉であるし感情を表す言葉は言うべきではないのかもしれません。
「職業の責任と人間感情のバランス」の究極の姿だと思います。
まだ見ぬ(おそらく永久に会う事の無い)【OOKAWAさん】
彼も「ゆうが富士」を支えて下さっている一員だと思います。
ひと時の安心と勇気を頂いています。
本当の‘癒しの空間’を教えていただいているようです(^^)
感謝!感謝!!
関連記事