サーバーグランプリ 報告
11/17に名古屋にて行われた
サーバーグランプリ東海大会のご報告です
昨日の報告どおり「雄大グループ」から
「創作料理ゆうが三島」の【
千喜良(ちきら)】さんが出場したのですが
惜しくも準優勝で全国大会進出はなりませんでした。
しかし数々の感動を体験できました。
当日は雄大グループからも20名を越える応援団が終結!
この応援幕は「ゆうが三島の
イケメン料理長」の手作りです!
審査方法は
①規定演技
審査員扮する2名のお客様から
繰り出される数々のクレームへの対応
身内の僕が言うのもなんですが、、
素晴らしいものでした!
②自由演技
本人の「サーバー」としての取り組む姿勢を
7.5分の劇にした
「ロールプレイング」
脚本は「ゆうが沼津」の仁科統括!
僕も
大根ながら、客役で出演しました
彼女がサーバーとしての重要な要素と考えている事は、、(テーマ)は
普通であること
特に奇をてらったサービスやアクションをするのではなく
いつでも!どんな時でも!お客様の目線に立ち、
お客様と笑顔で交流する、、、
「当たり前のこと」をいつも「当たり前にやり続ける!」
決して派手ではないですが一番大切なことで
一番難しいことなのかもしれません!
演者のちきらさんを初め助演の僕たちも忙しい中を割いての
深夜の練習、、、そして、、、ストップウォッチ片手に演技指導の仁科統括
当日の緊張感、、、 なんともいえない経験をさせていただきました!
とりわけ本番での「ちきら」さんの熱の篭った演技!
思わず涙が出そうでした! 一緒に演じていて
感動しました!
40歳を越えて新たなことへチャレンジできる事!
新たな感動を得れる事! 全てのことに感謝します!
表彰式後の記念写真です
この模様は11/18の第一TV、まるごとワイドでもとりあげられました
前日から現地入りした6人のメンバーとの語り合い、、も忘れられない体験です
大会後に応援に来てくださった皆さんとの「大反省会!」
対外試合は
「勝つために出場する!」
その意識は今も変わりありません、、。
しかし、、負けて尚、大きな学びと感動も得られます!
ほんとうにありがとう
関連記事