「行者にんにく」で血液サラサラ(^^)
これ、、
行者にんにくです
北海道から送られてきました。
あっちでは
「キトビロ」とか
「アイヌネギ」とか呼びます。
ネギ科の山菜ですが青森以北の日本海側で採取されます。
抗菌作用があったり、ビタミンB1が多く含まれていたりして
血圧の安定や
視力の衰えにも効くなどということで数年前にブームになったこともありました。
北海道ではこの時期に
熊に注意しながら腰に鈴をつけて
採りに行く人が多いイです。 生育に4~5年とかかるために皆さん、「自分の陣地」があるようです。
採れたてで美味しいのはナントいっても
天麩羅です
塩を振って食します。
保存には
「醤油漬け」・・生のままで生醤油、もしくは出汁醤油に漬けます。
そのままつまみに食べても美味しいし、ご飯のお供、刻んでチャーハンに、、結構使い勝手がいいです。
Yちゃんへ 多分、、金曜日まではあると思います。
関連記事