漢字のお勉強
最近漢字の書き取りをしています。
筆ペンを使って「プチお習字」を始めて2ヶ月くらい、、?
なかなかうまくはなりませんが、、「生涯学習」、、
まぁ毎日続けています
今回「雄大グループ」の通信事業部長(携帯ショップ)からのメッセージ
ワープロやパソコンが普及し毎日キーボードで入力することが増え、
字を書くことが少なくなくなってきています。
そのため簡単な「漢字」が書けなくなって「あれっ?」ってことはありませんか?
通信事業部では先々週から始めた「毎日のトレーニング」があります。
中学1年~3年で習う漢字を毎日5つ「復習」しようとういうものです。
例えば①「ウチュウ(宇宙)飛行士になる」とか、
②「シセイ(姿勢)を正す」など決して難しいものではありませんが、
5問の内一つや二つは「???」が付いたりします。
こんなふうに1日に一つか二つをしっかり復習しながら毎週25個の漢字を復習しています。
1年続ければ1300個もの漢字の復習になります。
毎日欲張らず、しかし怠らずを合言葉に始めました。
「やらされるテスト」ではなく「身につけるトレーニング」として
意識できるかが上達の秘訣だと思います。どんなことでも同じですね。
③「コウフンする」④「水がタれている」⑤「シンコキュウする」これで5問です。
どうですか?基本から学び直すことは大切ですね。
このメッセージをいただいてから同じ問題を送っていただきやっています(まだ2日ですが)
みなさんもイカが?
① 不純物を ノゾ く。
② 規則に シタガ う。
③ ピアノを エンソウ する。
④ 雨で試合が ノ びた。
⑤ 大会は マク を閉じる。
実際紙に書いてみましょう。
答え合わせは、、、パソコンで打てば変換してくれますよね、、。
どーせなら「辞書」を使って調べてみるのもよりよいことですが、、、
これから毎日一緒にお勉強しましょう!
関連記事